• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャリアー願望と子育て)

キャリアー願望と子育て

このQ&Aのポイント
  • 4歳の子供を持つ私が、幼稚園や保育園について悩んでいます。
  • 二人目が授からなかったことから、起業を考えるようになりましたが、子供のことが気になって決断できません。
  • 近所の幼稚園に通わせるか、保育園に通わせるか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

仕事と子育ての間で悩む気持ち、よく分かります。そういう時にありがちなのですが、いろんなことをいっぺんに、しかも先のことまで心配してしまって、身動きが取れなくなってしまっているのではないかなと感じました。私もある人からアドバイスされたのですが、そういう時は、(1)悩んでいることを一つ一つ書き出す。(2)その中でまだどうなるか分からない先のこと(例えば保育園にすると子供が不安がるかも)を心配していることは、今考えるのはやめる。だって、いくら考えたってどうなるかはやってみなくちゃ分からないんだから。「考えることが大切じゃん」と私も最初は思いましたが、結論の出ないことで堂々巡りの悩みになってしまっていることを解決するには、先のことを心配するのをやめるのは必要です。(そして、例えばもし保育園に入れてお子さんがどうしてもつらい思いをしているようならば、その時にどうするかを考えればいいのです。幼稚園に入れれば絶対につらい思いをしないとは限らないわけですし。子供に関する心配、悩みは常に尽きませんよね。その時々に最良の選択を考えればいいんだと思います。(3)今現在考えるべき悩みの中で、自分がどうしたいのかの優先順位を付ける。でも、ご相談の中で「子供の事が気になって一歩が踏み出せない」とあったので、最優先事項は実はもう決まっているんですよね。そこを、再確認するといいかも。 それで、心配されている娘さんについて、私の経験からお伝えします。 うちには小2の娘と年中と0歳の息子がいます。長女の小学校入学前に人見知りの激しいことで悩みましたが、今思うと、子供は親が緊張したり身構えたりすることを敏感に感じて、同じように緊張してしまうもののようです。なので、親がいないところでは、全然人見知りなんてしないですぐ友達ができたり、近所の方にも大きな声であいさつができてたりしてました。娘が小さい頃から人前に出ると「愛想良くしてほしい、すぐなじんでほしい」等々、私が身構えてしまったのがまずかったかなあと思ってます。 小学校に入学し、子供だけの時間、世界が広がるにつれ、私が思っていた娘の姿とのギャップがよく見えるようになり、あんなに悩んでたのはなんだったんだ~の心境です。私の、保育園へのこだわりで、自宅から遠い私の職場の近くの保育園に通っていて、小学校入学時には一人のお友達もいなかったので、ホントに心配したものですが、今や「今日は誰と遊ぼうか迷っちゃう。」とか言ってます。子供は千差万別なので何とも言えない部分もありますが、親が心配するより子供は一人の人間としてちゃんと育っていきますから、大丈夫ですよ。「お母さんはあなたを愛しているよ、味方だよ。」という事を態度でも言葉でも伝えるようにさえ気をつけていれば、子供は強くなります。自分が悩んでいるとこういうことができなくなりがち。子供のために悩んでるのに本末転倒ですよね。娘さんの力を信じてあげてください。(偉そうな事ばかり書いて、自分でも全然できてないのですが…。お互い、がんばりましょう!)長々とすみませんでした。

shoppooh
質問者

お礼

貴重な経験談とアドバイスを感謝します。 私は人の意見を元に行動しようと思って、こちらに相談したわけではありませんでした。 さまよってる自分がもどかしくて、なんとなく意見を聞きたい・・・そんな感じだったように思います。 でも実際、これだけ内容の濃いお話しが聞けると、背中を押してもらえた気分です。 自分の人生は自分で決めているつもりですが、こういう風に人の意見も1つのきっかけになる大事なことだと思います。 もちろん身内にも相談しています。 でも身内は個人的感情が大きく介入してしまって、余計に迷ってしまいました。 主人は私の判断で決めていいと言っています。 無責任のように聞こえるかもしれませんが、そういう意味ではありませんのであしからず。 先のこと(子供の保育園での様子)心配したらきりがないですよね。 その言葉で目が覚めたような気持ちです。 こういう貴重なアドバイスを本当に感謝します。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.7

幼稚園教諭です。 まず、お友達のたくさんいる幼稚園に入れたとして、順調に行くかといえばまずそんなことはないと思います。 この点は保育園とはなんら比較になりません。 友達がいようがいまいが、入園は全てゼロからのスタートです。 とりあえず人見知りなお子さんの場合最低1ヶ月は大泣きする我が子を引きずって連れて行く日々が続くものだと思って下さい。 親の態度をちゃんと見ていて、泣き続けたら帰れるかもしれない、その一点に死ぬ気で賭けてきます。言い聞かせたって聞きません。 また、頼りにしている友達も園内では別の友達とあっさり遊んでしまって、本人にしたら「こんなはずじゃ…」というケースも多々あり、入園前の人間関係は実際園に入ってしまうとどうとでも変わってしまうものです。 逆にお子さんが泣かなかったとしても、友達がパニック起こして全く遊べる状態じゃないというのも考えられますが…^^; あとは、親が「人見知りだ」と思う心理の影響を受けて(全部伝わりますから)殻に閉じこもっていた場合は、散々泣いて親の姿が見えなくなった途端別人のように遊び始める場合もあります。 これはいくら言っても信じてもらえないことが多いんですが。 保育園に関しては、少人数の幼稚園から見たらおそらくお子さんの様子がなかなか伝わってこないというデメリットがあるかと思います。 (担任がシフトなので、必ずしも自分が迎えに行った時に会えるわけではない) 親の出番が多い幼稚園なら、先生のみならず他のお母さんから、我が子の様子を聞けると思います。 ギャンギャン泣いて嫌がる子を引きずって連れてきて、一緒に泣いているお母さんも何度も見たことがあります。 いずれ落ち着くものですが、もしそういう状態になって「何のために幼稚園に入れたのか…」という思いに駆られないかな?と思いました。 子どもにとっては、どちらに入れても「親と別れる辛さ」は変わりません。友達関係に関しても、集団生活未経験の幼稚園児(5月くらいまでは動物園状態ですので、今年度見学などで目にした姿は全く参考になりません)よりか、保育園児の方が圧倒的に経験豊富なので遊びやすいというメリットもあります。 長々と書きましたが、お友達がいる幼稚園に行ったところで、当然トラブルも嫌なこともたくさんあるということを踏まえて、考えていってもらえたらと思います。 質問者様の場合、保育園の方がいいのではないかと…「親の交流が密な幼稚園」というのは、違った意味でもまたストレスの種になったりしますよ。

shoppooh
質問者

お礼

先生からのアドバイスが戴けて心強いです。 自分の本心を突かれたと思いました。 幼稚園でのデメリットは敢えて記載しませんでしたが、私も同じことを考えた事があります。 ただその点はほとんどが知り合いの子なので、おっしゃるような現状になってもどうにかなる(1人がダメでも他に知り合いがたくさんいる)かなと思っています。 幼稚園の一番のデメリットは私自身の問題かなと・・・・。 これだけ親の交流が密だと、当然のように帰宅後もお友達親子と遊ぶ流れになるそうなんです。 それを振り切ることも可能ですが、子供が「○くんと遊びたい!」と言い張るのを、毎日振り切るのは難しいと思います。 うちは男の子なのですが、家の中で過ごすなんて不可能です。 今までも毎日のように外遊びで過ごしています。 人見知りは激しく内向的ですが、それでもやっぱり男の子なので家で私と過ごすなんて無理です。 そういう部分でも保育園と思ったのですが、その反面の過保護な気持ちが自分にブレーキをかけてしまっていました。 こうして自分の気持ちを文章にするだけでも、自分自身が整理されていく感じです。 皆さんには本当に感謝しています。 相談してよかったです。 ありがとうございました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.5

自営です。 子供が3ヶ月のときにし始め保育園に通っています。 まず。 幼稚園はかなりきついと思います。 どうにも・・・何かあったときに対応できる時間などを考えると 16時お迎えなどはきついです。 延長で19時(私のところは)なのですが、子供の心理上 14-15時に大半がバスやお迎えで帰る姿を見送り、17時ぐらいからまた見送るのですね。 保育園は17-19時の間にちらほらと帰っていくのでまだましでした。 で、私は頑張って働くぞーーーと思ったのですが、やはり子供の気持ちが一番大切。保育園に送る間中悲しい声を出さない泣き方をしていました。(2歳ゴロから)なので今は準備運動と割り切り、16時にはお迎えを続け少しずつ長くして4歳になってやっと18時お迎えです。 それでも「明日ははやいー???」と毎日聞いてくるので まだ頑張る時期じゃないかなと思っています。 あなたにも、お子さんにも負担にならないように。 幼稚園でも保育園でもいいじゃないですか。 しっかりフォローさえすればいい子になります。

shoppooh
質問者

お礼

ありがたきアドバイス感謝します。 保育園でも子供の心理を優先に仕事をしていけば大丈夫という受け取り方で間違ってませんよね? 保育園の先生にも言われましたが、保育園は決まった時間はないので、早く迎えにきてもらえるならそれでかまわないとの事でした。 幼稚園は一番長い日でも2時なんです。 しかもバスはありません。 毎日送り迎えをし、早い日で11時、遅くて1時50分~2時ジャストだそうです。 2時ジャストというのは、何があってもそれまでに迎えにいかないといけないのだそうです。 11時迎えも1年の通園日数(休みを含まない)の1/2に値すると言っても過言じゃないそうです。 それでも子供の為に慣れた友達のいる幼稚園を選ぶべきなのかと考えての悩みなのですが、アドバイスを読んでいると色々と参考になります。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

どうも、質問者自身が、人見知りの子を作る性格のようですね。 「人見知りの子」-これは、あくまでも親の育て方です。 典型的な「子供ベッタリの子育て」は、見直したがいいと感じました。 お子さんは、出来るだけ多くの大人と接したがいいです。 お子さんは、出来るだけ多くの子供と接したがいいです。 お子さんは、質問者の見ていない状況下で多くの大人・子供と接したがいいです。 こういう目的を達成することを第一義に考えられたら迷いも吹っ切れると思います。

shoppooh
質問者

お礼

ありがとうございます。 お言葉を返し申し訳ありませんが、すごくたくさんの場に顔を出し、いろんな人と接し、いろんな事をしてきてますよ。 少し離れていますが、私の実家は大勢の親戚が集まるのでそういう場も数多く経験しています。 子供だけで泊まることも可能です。 でも見知らぬ人、場所はダメなんです。

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.3

shoppoohさん、こんにちは。自宅兼事務所で働いている一児の母です。 mircleさんがおっしゃるようにshoppoohさんがお考えの起業の内容がわかりませんので的外れになるかもしれませんが、一般的に起業の立ち上げ時期はいろいろと雑務が多くて大変かと思います。その時期に同時に幼稚園もしくは保育園にお子さんを初めて預けますと、さらに諸々の手間と時間がかかりますので、相当忙しく、お子さんもshoppoohさんも精神的にも疲れる可能性は高くなるように感じます。 violet-sherryさんとmircleさんがアドバイスなさっているように、本格的に起業に力を入れたいと思われるのであれば、お子さんが小学校に入学してある程度慣れた頃は私もよいタイミングだと思います。ただ、どうしてももっと早い時期に起業したいと思われるのでしたら、ご主人やご実家のサポート、ファミリーサポートやシッターの活用等も検討して、shoppoohさんだけが抱え込まない体制にすることも大切かと思います。 私の場合は妊娠前に既に独立開業しており、子どもも0歳から保育園に預けていましたのでshoppoohさんとは状況が異なるかとは思いますが、開業時の経験や保育園に通わせ始めた頃に感じたことを書かせていただきました。少しでも参考になりましたら幸いです。

shoppooh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 皆さんのおっしゃることがとても良く理解できます。 起業内容はあるスクールを経営しようかと思っています。 起業の先輩の判断だと、この辺りは特殊なマンション住宅街なので、 私の考えるスクールの需要が多そうだと言うのが見込みです。 あくまで見込みですが私も前々からそう考えています。 私自身もいくつか資格がありますが、私はあくまでオーナーとして スクール運営をする予定でいます。 自分が表に出てフル活動するのは子供がもうちょっと大きくなってからがいいかなと考えています。 自分の考えてる範囲では、最寄の幼稚園に通いながら起業も不可能ではないかもしれないのですが、 皆さんのおっしゃる通り、起業始めと入園が重なるのは時間にもゆとりがなく、この幼稚園では無理かなと思っています。 保育園でも厳しいと思いますが、まとまった数時間を預かってもらえるというのは、私としては動きがとりやすいかなと思ったり。 私はこれまで別の業種でいくつかネット業などを地道にしてきました。 大儲けもしていませんし、大損もしていません。 それらの経験の上、自分に向いていること、世の仕組み等を多少なりとも学んだつもりではいるのですが・・・。 それでも世の中甘くないだろうなと覚悟はしています。 子供を優先するか、自分をとるかというのが本当に迷います。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.2

いきなり起業といわれても、うまく行くかどうかもわからないですよね? 幼稚園へ行っている間、パートの時間帯で起業したい職種と同様のところで働き始めるというのはどうですか? もしくは 起業するまでいかないでも、子どもが幼稚園に行っている間だけ、仕事をするとかは、いかがでしょうか? 最初から100%の仕事ではなく、慣らしみたいな感じで最初は数時間から・・という融通はききませんか?その起業の内容は? 私の知人とかはよく化粧品などの販売などしていますが、子どもが小さい間は、幼稚園へ行っている間だけ活動し、小学校に入って自分のことを自分でするようになってから、本格的に活動を始めるって方も多いようです。 私は起業はしていませんが、4人の子のうち3人を0歳児から保育園に入れて働いています。 保育園には賛否両論あるとは思いますが、私は保育園に入れてよかったと思っています。 そのうちの1人は、人見知りもひどく私の祖母にもなつかないような子で心配していたのですが、時間とともにお友達とも仲良く遊べるようになっていました。 小学校に入ってしまえば、いろいろな幼稚園や保育園の子が集まりますから、そんなに違う幼稚園や保育園に通っていても気にすることもないのかなって思います。

shoppooh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も一時はどこかで働いて、業界の勉強しにいく気持ちもありました。 でも幼稚園に入ったら、それも無理だと聞いています。 先輩園ママの話しでは、この幼稚園に通ってパートしてる人もほとんどいないと聞いています。 理由は1学年1クラスの小規模で先生もあまりおらず、公立幼稚園のように親の仕事が多いからだそうです。 親も入園するつもりで・・・というのがこの幼稚園の暗黙の了解だとか。 もっと他の幼稚園を考えればよかったのかもしれませんが、 当時は子供の状態も(3月末生まれ)そう考えられる状況ではありませんでしたので、仕方なかったと思っています。 参考になります。 ありがとうございました。

回答No.1

なんにも参考にならないかもしれませんけど……。 お子さんが男の子か女の子か、詳しい性格などがわからないのでこればかりはどうお答えするのも難しいなとは思うのですが、私の経験をひとつ。 私はもともと在宅で仕事をしていましたが、下の子(娘)が幼稚園の年長さんになった年に外での仕事を始めました。フルタイムに近い勤務で、しかもかなり責任ある役職を任されたために残業も多く、持ち帰り仕事もしょっちゅうでした。延長保育の終わる5時のお迎えにすら間に合わなくて、当時小1だった上の子(息子)に迎えに行かせたりすることもしばしば。夜の会議中に家から電話がかかってきて娘が吐いたと聞いても、帰ることもできず、夫もあてにならず、近くに住む義母も見に行ってすらくれない。小学校に上がるときも、入学式の日ですら丸1日の休みが取れず、上の子の時には写真屋さんに行って記念写真を撮りましたが娘の時はそれもできませんでした。 そうこうしているうちに娘が情緒不安のような状態になり、わざと自分で髪をばっさり切ってみたり(一部分だけ)、幽霊をみたと夜中に泣き始めたり、マンションの9階からおもちゃを下に落としたりという事件が起き始めました。 息子はかなりしっかりした社交的な子ですが、娘は年齢の割にしっかりしていますがかなりいろいろ考えるタイプの繊細なところのある子でしたので、母親がいつも仕事ばかりで自分と向き合ってくれないことが大きなストレスになっていたのだと思います。 幸いというか、2年後に私が体をこわしたのがきっかけで外での仕事は辞めました。在宅に戻りましたら、娘も以前のような明るい子になり、それまでの分を取り戻すかのように甘えんぼになったりしました。 この経験から、子供の性格によってはかなり心理的に無理が来てしまう子もいるんじゃないかと思っています。質問者様のお子さんもかなり人見知りをなさるということなので、ちょっと心配です。まあ、私のような無理のある働き方はなさらないにしても……。普通のお子さんならたいていはすぐ順応しますのでどこに放り込んでも(笑)、最初こそ大泣きして先生を困らせても、大丈夫だとは思うのですけど。入園と同時にお母さんが働きに出てしまう、という環境の変化はお子さんにとってかなり大きいと考えた方がいいかもしれません。 質問者様は子育てばかりの生活で焦っていらっしゃるのではありませんか。早く仕事を始めてキャリアをつなげていかないと、って。でも人生長いですから、仕事の再スタートが少し遅れても大勢に影響はなかったなというのが私の感想です(結局私は外働きでのブランクと病気でのブランクとで、在宅のキャリアを延ばす将来設計がかなり遅れてしまいましたが、今はなんとか取り戻せています)。私のまわりのお母さん方は、子供が2年生くらいになって学校にも慣れた頃に働き始める人が多かったですよ。 お子さんのために仕事をあきらめる、というふうに考えたらそれはそれで自分の中でまた焦りが募ってきそうですし、「あなたのせいでお母さんは」と考えてしまったらお子さんにもプレッシャーを感じさせることにもなるかもしれません。でも「起業への準備期間があと2年延びる」と考えたら、少しは気が楽になるかもです。小規模幼稚園なら親の出番は多いですが、ほかのお母さん方との共同作業もサークル的なノリで案外楽しかったりしますよ。お子さんと向き合いながら、じっくり仕事への足固めをするという選択肢もありかな、と思う次第です。

shoppooh
質問者

お礼

貴重な経験談をありがとうございます。 とても参考になりました。 私自身自宅営業、しかも管理業で専業主婦のような母の元で育っていますので、 仕事と育児を両立する方法がイマイチわかりません。 世の中をみれば千差万別でやり方や手段はいくらでもあるように思えますが、子供の心理上はどうなのか。 その点が最も気になっている点であります。 ですのでどんなアドバイスでもとても参考になりありがたいです。 私の考える起業は「今が時期だ」と周りの企業家達から言われていて、時期を逃したら夢と化すかもしれません。 それが最大の夢ではなく、あくまで自分の考えでの過程段階ですのでどうしても焦ってしまって。 アドバイス参考にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A