• 締切済み

神社をお預かりする家庭の、仕事の分担

私の家では父、母、祖母、兄、私の5人家族で、父と兄が神職の資格を持っています。ですが、直接的な祭りの仕事以外はほとんどが母が負担しています。今までは祖母がいろいろ手伝っていたのですが、高齢のため、何をしていいか忘れてきていて手伝うことが出来ません。母もだいぶ歳で体に無理がきかないですし、私も仕事の関係で家を出ることになるため、そうそう手伝いも出来なくなります。 特に、神饌物は神主が準備するべきもの(生前、祖父はそうしていました)だと思うのですが…。それと、お下がり作りとお下がり配りですが、(これがずいぶん母には負担です、坂が多い土地のうえに、車の免許が無いので)祖母が言うには神主がするべきことではない、とのことです。 皆さんのところではどういう風に分担なさってるのでしょうか?あと、少しでも楽になるように工夫されてることが有りましたら、教えてください。

みんなの回答

  • kuwanomi
  • ベストアンサー率24% (98/398)
回答No.1

私の町内の神社は、普段は無人のため町内で運営(?) 祭り等行事の際には、大きな神社の神主さんに 神事をお願いしています。 お下がり配りは「町内の役員」が担当しています。 地区によって違いがあるのかもしれません。 下記サイトは神社関係者専用のコーナーが ありますのでご参考までに・・・ http://www.jinja.or.jp/

pvp72350
質問者

お礼

ありがとうございました。 無人だとみんなで分担なさるんでしょうね。 やっぱり、人が居るとそこの家が一手に負うことになるんでしょうかね。