【BD-Rのコピーについて】
【BD-Rのコピーについて】
お世話になります。
子供の成長記録をビデオカメラで撮影し、BD-Rに保存していましたが、
知識不足で不織布のファイルケースで保管していたため、
PCのドライブでは読み込めない(ノイズが入り、正常には再生できない)BD-Rが数枚出てしまいました。
PCのドライブ(Pioneer)は3ヶ月に新品に変えたばかりなので問題ないと思います。
試しに読み込めないBD-RをPanasonicのディーガへダビング(BD-R→HDD)したら、ダビングは出来ました。
そのデータを新品のBD-Rへダビングしたら、ちゃんと出来ました。
プロテクトは掛けていないし、ファイナライズもしました。
そのBD-RをPCのドライブに挿入し、
Power2Go13でディスクコピーをしようとしたら、
「ソースディスクは保護されています。このディスクはコピーできません。」という
エラーメッセージが出てコピー出来ません。
エラーメッセージの後、ドライブのトレイが開き、ディスクが出されてしまいます。
何か解決法はあるのでしょうか?
ちなみにもう1台のブルーレイレコーダー(SONYのBDZ-RX50)へ書き込みしたBD-Rは、
エラーメッセージも出ないで、普通にPower2Go13でディスクコピー出来ます。
ディーガで書き込んだBD-Rだけエラーメッセージが出てしまいます。
お礼
ありがとうございました。なお2台のドライブ事態コストの無駄ですね。