• ベストアンサー

RX-8

RX-8に恋してしまい!!  買っちゃおうかと思っております。 初売りと言うことで,タイプSを見積もってもらっているところです。  オプションでナビがつくそうなのですが?   金額としては,21万円だとディーラーは行ってますが,   どれくらいの機能を有しているのかが不明なのです。  どなたか詳しい型,お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

いいですね~、RX-8 。 私もこの間、買おうと思ったのです。 私の場合、新車で買ったらほとんど乗らずにず~っと20年くらい所有して大切にしようと思っているので、まだ先にしました。 今のモデルのRX-8の、ファイナルモデルが出たら新車で買うことにしました。 必ず買いますよ。 こんなに夢のような車が、これほど安くて良いの~?って感じですよね。 あまりに安いので、この前、つい新車を衝動買いしそうになってしまって、やっと気持ちを落ち着かせてきたところですよ。 {安い車だ といっている訳ではないですよ。車としては良い(高い)金額です。「この値段でこんなに良い車が手に入っていいの~?」という意味です。} ご質問者様も私も、今の時代に生きていてラッキーでしたね。(欲しい車はガンガン買ったほうが良いかもしれません。一度きりの人生ですし。) ぜひ、買って下さい。RX-8 、必ず。 さて本題。 タイプSですね。マニュアル車。えぇ。この車なら必ずマニュアルですよね。ご質問者様のお車は6速のほうですね。 私は今のところ5速のほうと6速のほうで迷っていますね。 (一度きりの人生、同時になるべく多くの車を持ちたい私としては、1台の車にあまり多くの金額をかけられない事情があったりしますが、) でも、35万円の違いで、最高出力大幅アップのエンジンと、18インチアルミホイール分だけで考えても、Type S はお買い得ですよね。 ご質問者様 さすが賢い選択です。 {RX-8 でオートマチック車選ぶなんて、最高に損ですよね。(完全に私の主観的意見ですが。)} (そろそろ本題に入らないと、誰かにおこられちゃいますね。) カーナビゲーションシステム(以下:ナビ)ですね。 メーカーオプションのナビと、ディーラーオプションのナビとがあります。 ・ メーカーオプション(http://www.rx-8.mazda.co.jp/narrowband/appeal8.html)  (http://www.rx-8.mazda.co.jp/swf/contents/7_spec/pdf/equipment.pdf)  (http://www.rx-8.mazda.co.jp/narrowband/spec4.html) ・ ディーラーオプション(と思われる)(http://www.mazda.co.jp/accessories/navigation/rx-8.html) ・ ディーラーごとに、さらに多くの種類のナビを独自に用意している場合もあります。 各機種ごとの性能差などは、各パンフレットなどでご研究頂くほかはないのですが、 当方の回答として、メーカーオプションナビと ディーラーオプションナビとの違いを記載しておきますね。 メーカーオプションナビは、普通はほとんど、メーカーの自動車組み立て工場内で取り付けまでしてしまいます。 ディーラーオプションナビですと、普通はディーラーの どこかまとまった在庫車保管場隣接の工場か、ディーラー内工場(または電装屋さん)などで、後から取り付けます。 後からということは、一度せっかく組み立てた新車の運転席/助手席周りや、その他諸々の場所をバリバリ剥がして、組み込む訳です。 完成度は、だれが作業するのかによるのですが、だれが作業したとしても、汎用品を無理やり取り付ける(市販品を工夫して取り付ける)という内容です。 その点、メーカーオプション品ですと、その車に専用設計されたものを、手馴れた作業員が諸々の場所を組み立てるベストの工程でナビを組み込みますので、インストレーションの完成度は非常に高いですよね。 例えば、ナビ画面の位置や画面の収納や収まりなどは全く違いますよね。 メーカーオプションナビ=ポップアップ式の7.0型 ディーラーオプションナビ=オンダッシュ ただし、一般的に、ディーラーオプションナビのほうが、ナビ自体の性能が良かったり、時代についてきていたりしていますよね。 性能のほうを取るなら、大型カー用品店でナビを選ぶほうが、最先端の商品を入手できたりするのが一般的ですね。しかし、取り付けは、車やナビに全く興味のない若者かもしれませんが。 どちらにも長所と短所があるのですが、 ・ ナビ自体の性能を取るのであれば、ディーラーオプションのナビ(ご質問者様好みの機種を選ぶ)。 ・ 車のほうが ぜんぜん大切で、ナビなんて一応付けておくだけ。というのであれば、メーカーオプションナビ。 でしょうね。 「私のお勧め」ですか? A: ナビなんてRX-8に要らないでしょう?   ナビが欲しいのなら、小さな1.3リッター車激安新車(マニュアル車)に、最高のナビを付けておいたほうがよっぽど便利ですよ。   (聞いてないですね。ハイすみません。) でも、本当。 私なら、もしどうしてもRX-8にナビを付けなくてはいけないのなら、間違いなくメーカーオプションナビのほう。そして、もし壊れてもそのまま。 そうなんですよ。たしかに、メーカーオプションのナビは、完成度がとても高い物ですが、それでも機械(精密電子機器)ですので、いつ壊れても不思議ではない。 壊れれば結局はバリバリ剥がして取り外し作業で同じことなんですよね。 しかも、メーカーナビだと、その時代に合ったナビに交換しようとした場合に逆に大変な作業であったり、ということは、一般的な お話です。 新車で初めからナビ付きグレード車などの場合、ナビの料金など ほとんどない形でナビ付きだったりしますので、おまけにしてはとてもお得だったりするのですが、 ナビ無し車にメーカーオプションナビを発注する場合、金額は結構な額がアップしますし、お得とは言えない場合が多いのでは?と思います。 あとは、その用意されているメーカーオプションナビが、市販品では どの程度の価格帯に匹敵する性能なのか?をディーラーの営業マンさんに調べてもらって、それを比べられると良いと思いますよ。 社外品をカー用品店や、またはディーラーオプションナビを取り付けてもらう場合は、取り付け工賃も結構取られますね。この合計金額と、メーカーオプションナビの金額とを比べて、性能差も考えて、 “新車を納車前にバリバリされる”ことは気にならないのか?も含めて、お考え頂ければよいのではないでしょうか。と思います。 メーカーオプションの場合、先程の話の、「次に新たにもっと良いナビ(例えば、速くて画面が大きいものとか、市販品)に入れ替えたい場合、同じように入れ替えはできますか?」と聞いておいたほうが良いかもしれません。 きちんと納得いくまで、展示車か写真かで説明を受けられておいたほうが良いでしょうね。 しかし、[Type S ]6速マニュアル車、良いですね~。 私は6速はいらないんですよ~本当は。他にも他車5速マニュアル車と交互に乗らないといけないので、リバースギアの位置で混乱してイライラするのですよね~。 みんな混乱するんですよね。ラリードライバーとか、ラリーでスピンして急いでバックしようとしても、6速に入っちゃっているからバックしないんです。 5速車のほうに乗ると、最高速5速からリバースに入れようとするもんだからギアーが“ギャー”と鳴くんです。(←こっちはあまりないけど) 普段は5速のグループN車に乗っていて、たまに運良くWRカーやグループA車6速に乗れたりすると、ラリードライバー、みんなやっちゃうんですよね。 (シーケンシャル以前の車両の、昔の話です。) しかし、Type S はシーケンシャルではないから、同じ。 駐車場でバックで車入れようとして、6速でしょうね私の場合。{184kw(250ps)の5速車も出ないかな~。} サンドベージュ レザーパッケージのほうでしょうか? Type S の、サンドベージュ レザーパッケージではない場合、メーカーオプションナビは他のメーカーオプションとのセットのようですね。 詳しくは、上記URLまたは、ディーラーの営業マンさんにお聞き下さい。 まずは、すぐにも、大型カー用品店に行かれてみて、各社のナビのカタログ、気に入ったものを全てもらってきて、ナビについて良く研究されたほうが良いでしょうね。 高性能なものから、簡単取り付けのポータブルナビ(http://panasonic.jp/car/navi/products/index3.html)まで、いろいろあります。 その後、ディーラーにて、メーカーオプションナビの性能はどれに相当するのか? とか、 ディーラーオプションナビなら どれに相当するのか? とか、 もし気に入った最高の機種をカー用品店で見付けたら、これと同じものをディーラーで注文して取り付けまでやってもらえるのか? とか、 聞いて検討されたら良いのではないでしょうか。 RX-8 は、社外オーディオとか、どうやって付くのでしょうかね?(付くのでしょうかね?) ナビもディーラーオプションや社外品はオンダッシュのみ可? このあたりも総合的に考えてから車の発注をしたほうが良いと思いますよ。 (当然、[RX-8] ということは揺るぎませんが、「ナビをどうするか?」とか、ですね。) (営業マンさんて、「今日車を確保できればこれだけ安くなる」とか、せかしますよね。車両を確保してしまいますと、メーカーオプションは動かせない場合もありますから、よく確かめて。) (http://www.clarion.com/jp/ja/files/fitting/mazda/06T-51B-1.pdf) (http://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/mazda/mazda_70.pdf) (http://www.alpine-fit.jp/alpine/result2.cgi?YEARS=1249&SEND=%81@%82n%82j%81@) RX-8、大切にして下さいね。公道でガンガン攻めて走りこまないで下さい。大切によくみがきこんで下さい。 楽しみですね。

endo5412
質問者

お礼

いろいろとかなり詳しい回答ありがとうございます。  7が製造中止になり,あ~と思っていた時に8が誕生!!  とにかくほれ込んでしまってます。    末永くお付き合いをしたいと思ってます。  

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

オプションといってもメーカーオプション、ディーラーオプションがありディーラーオプションでも数種類あるはずですから、 ディーラーオプションの場合だったらメーカー、型番がわからなければ答えようがないと思いますし、DVDなのかHDDなのかも わからなければどうしようもないです。 ディーラーに聞くのが一番ですし、逆にどういった機能があれば満足なのかも質問が漠然としすぎてわかりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A