- ベストアンサー
曇りの日の撮影のコツを教えてください
デジタル一眼レフで、晴れの日や室内ではそこそこ綺麗に撮れるのですが、曇りの日がどうも上手く撮れません。 液晶のプレビューを確認しながら、露出補正をプラスにすると全体に白っぽくなったり、マイナスにするとどんより暗くなったりで、なかなか丁度いい具合になりません。また、明るいところは真っ白で、影の部分は真っ黒、なんていう失敗も曇りの日の撮影に多いのです。 こんな日に上手く撮るコツのようなものがありましたらご教授ください。 カメラはPENTAX K100Dレンズキットです。とりあえず設定は何も触らずそのまま使っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
直接の回答ではありませんが、RAWの話が出たので書きます(ご存じでしたらスルーしてくださいね)。 RAW現像ソフトSILKYPIXで有名な市川ソフトラボラトリーから同ソフトの技術を応用したJPEG専用の画質調整ソフトが販売されるようで、現在ベーータ版を配布してテスト中です。これならJPEGで撮影した画像もRAWに近い形で高品位な画像処理が可能です。 http://www.isl.co.jp/jpegphoto/ 私はデジイチはRAW撮り派ですが、最新版のSILKYPIXではJPEGも同様の処理が出来るので、コンデジの画像を調整するのに重宝しています。昔撮った失敗画像も見違えるように仕上げることが出来、ちょっと得した気分になりました。
その他の回答 (3)
- sokojaso
- ベストアンサー率38% (581/1509)
#3です。早速ダウンロードされたんですね。 プレスリースによると、1月下旬に8千円で販売予定のようですよ。 http://www.isl.co.jp/jpegphoto/news/news_061225.html
お礼
8000円ですか。けっこういい値段ですね。 機能からすると十分安い買い物ともいえますが、ちょっと考えますね・・・
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
> デジタル一眼レフで、晴れの日や室内ではそこそこ綺麗に撮れるのですが、曇りの日がどうも上手く撮れません。 同感です。曇りではどうしてもフラット光になり、メリハリが無くなるからですね。要するに彩度の冴えないのっぺりとした写真になってしまいます。 私の場合は、RAWで撮ってトーンカーブでコントラストを調整したり彩度を上げたりしますが、JPEGならパラメータで、コントラスト、色の濃さを高い目に設定して見るのも良いと思います。 また、構図の工夫で何かポイントになる色を入れて見るのも良いでしょうね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうなんですよ、のっぺりしてるんです。 前にカメラの設定の彩度を上げて撮ったことがありますが、写りがすごく不自然になったので元に戻しました。 RAWは撮れる枚数が少ないですが、あとから調整しやすそうですね。
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
露出バランスは、レンズにも寄るのですが・・・ カメラの仕組みを理解すると納得して撮影が出来ると思います。 画面の大半を明るい(白い)物が占める場合は、明るい方に露出があいます。 暗い色の被写体の背景が白い曇り空で、空の方が画面内の面積が多い場合は空の方に露出が合い、被写体は暗く写ります。 暗い背景+明るい被写体の場合はその逆です。 逆行などで、被写体と背景で明暗差が激しい物は、全てに適切な露出で撮影する事が難しいです。(どんなカメラを使用しても) 逆光で被写体が比較的近くにいるなら、レフ板やフラッシュを使って、陰の部分に光をあてるようにして撮影すると綺麗に撮影できる事があります。 空を多く入れたい場合に地上に露出をピッタリ合わせたい場合は、地上を多く画面に入れてAEロックボタンで露出をロックしてから、フレームをあわせてあげても良いでしょう。 カメラが故障していない限り、カメラマンの腕次第で良い絵は取れると思うので、説明書やWebサイト等を見て勉強してみてください。 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/
お礼
早速ありがとうございます。 実際いろんなところに露出を合わせてみてAE-Lボタンも使ったりするんですが、どうも上手くいかないんですよね。 やっぱり腕ですね。精進します。
お礼
ありがとうございます。 早速ダウンロードしてみました。これは良いですね!カメラの操作感覚で簡単に補正できます。 このソフトはベータ版ということですが、オンラインマニュアルを見るとライセンスを購入して本登録云々とありました。 まだ製品版になっていないと思いますがライセンスはいくらぐらいなんでしょう? (テスト中なので値段はまだ決まってないのでしょうか)