- ベストアンサー
学歴について。、、
こんばんは。 当方30代男です。本当に本当の"教育ママ"に育てられました。 「受験こそあんたの人生を決める!!」と何度も言われました。 ところが実際社会出たらそうでもありません。。 さてアンケートです。 あなたの性別、学歴を教えて下さい。(学部、学科) そして 「学歴あってよかった。中学(高校)親に勉強しろと言われて感謝。」 「もうちょっと学生時代勉強したら良かった。」 「大学なんか行かないで、高校卒業して社会出ておけば良かった。」 いろいろあると思います。 その辺聞かせて下さい!!!
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・女性 ・高卒 です。 本当は高校も行きたくなかったのですが、せめて高校はと親にいわれ、イヤイヤ卒業しました。 姉はそこそこの4大卒です。 姉は卒業後就職してすぐ辞め、その後バイトを経て結婚し今は専業主婦です。 私は卒業後バイトを転々としていましたが、あるバイトがきっかけで勉強する楽しさにめざめ、色々仕事をするうちに、大卒なみの給料もらえるようになりました。 私は、楽しさが伴わなければまったく勉強できなかったので、進学しておけばよかったとは思いません。 勉強の楽しさが分かったいま、独学でいろんなことを勉強しています。 また、行きたくなったら大学へも行ったらいいじゃないかと思っています。 姉は、在学中は勉強が楽しかったようで、今は何の役にも立っていないがいい経験だったといっています。 それぞれ、やりたいことやってていい学生時代だったと思います。 勉強したいのにできない、勉強したくないのにやらなきゃいけないのは 辛いと思いますが、 したくなくてやらなかったのと、やりたくてやってたのは それぞれ良い結果を産んだんじゃないかと思っています。
その他の回答 (13)
- KoL418
- ベストアンサー率23% (43/180)
こんにちは。 ・性別:女性 ・学部:文学部 ・学科:国語国文学科 です。 一応某有名私立大学卒ですが、就職が決まらず、2年ほど外国へ逃避し ました(笑)。 結局上記学歴とは全然関係のない会社に就職して、今に至ります。 で、私自身は別に自分の学歴を意識したことがなかったのですが、ある 人と話していた時にこんなことを言われました。 「あなたは有名な大学を卒業したから、私みたいに3流大学にしかいけ なかった負け組の気持ちなんてわからない」 有名大学を卒業したところで、ちゃんと就職できなかったのですから、 関係ないと思いますが(苦笑) でも、この言葉を聞いて、「自分は3流大学卒だから」と余計なコンプ レックスを抱えずに済んだことに対しては、一応学歴があってよかった と思います。 私が同じ立場なら同じように思っていたかもしれませんからね・・・
- susumufire
- ベストアンサー率22% (86/380)
25歳男 専門卒(IT系) 大学に行かず専門卒でよかった。 職場を見ても、 同期入社で専門卒と大卒がそれぞれ持っている能力を見比べても、 全然変わらないから。 むしろ、私が大卒に仕事を教えている状態。 「自分の人生は自分で決める!」 そう考えていたため、高校・専門と親には相談したものの、 最後は自分で決めました。 自分の人生に後悔したくないですし。 社会に出てから、学歴に対する意見ですが、 「就ける職業に差はあるものの、仕事遂行能力としては学歴なんぞ関係なし」 と私は思っています。 そんな訳で大学に行きませんでしたが、 自分の人生に全く後悔していません。
- gokkiiiie
- ベストアンサー率25% (49/190)
25 男 T大経済 大学で学んだのは中央食堂のまずさと図書室に引きこもる青春への反感 でも、図書室に引きこもる青春を過ごした同期は今青春真っ只中 図書室に引きこもる事を辞め、民間へ行った私はモラトリアム真っ只中 学歴はあるに越した事は無いけど、所詮20代限定のリスクヘッジだぉ ぶっちゃけ、図書室に引きこもる青春時代を過ごせば良かった
- pieces_104
- ベストアンサー率10% (4/37)
17歳の女 学歴は私立の小中学校。 バレエのレッスンをするため、高校は通信制でバレエ漬けの日々。 でも、今は高校中退して東京に上京して芸能界でトップの事務所に所属することが決まったので、私にとって学歴なんか関係ないです。
補足
やっぱり関係ないですよね。 医者弁護士公務員以外。。。 でも阪神の監督は大卒前提と聞きました。 野村は例外らしい。
- n720000118
- ベストアンサー率0% (0/3)
29歳男。K大経済を卒業して、ハーバードにMBA留学することが決まりました。 うちの親は受験に関して全く淡白でして、受験に関しては「受かるのかい?」としか言われませんでした。センターの仕組みも全くわかっていませんでしたね。親に何も言われなかったことが、逆によかったんだと思います。 学生時代は彼女とデートして、友達と飲んで、ひたすら友達作りに励んでました。勉強は人並みにしましたね。あくまで人並みですよ。 大学に通わないのも全然OKだと思いますが、学生時代の4年間は経験したほうがいいと思います。
- GJ-Officer
- ベストアンサー率29% (242/823)
30代の男です。(といってももうすぐ不惑、介護保険料を払う年齢です。) 大学院の修士課程(文学研究科、史学専攻)を修了して、役所に入りました。 「あの頃もっと本を読んでおけばよかった。」というのが正直な感想です。
- knock123
- ベストアンサー率31% (89/281)
30代女性、工学部卒です。 まずは文系でなく理系に行ってよかった、 と思っています。 語学や法律、経済、その気になれば独学可能かと思いますが、 サイエンス、エンジニアリング・・は学ぶことのできる「場」に いないと難しいと思っています。 学歴について、私は社会に出て、役に立っています。 別に、教育ママにせかされたわけではないですが、 希望するだけの教育費を掛けてもらった親に感謝です。 高学歴は男性よりも女性には役立つものかと思います。 少数派で何かと異邦人扱いの「小娘な女性社員」も、 学閥に入れてもらえるし、 基礎知識というか、勉強する習慣があるということや、 キャリア志向というか、、結婚と同時に会社を辞める、 そういった可能性が低いと思ってもらえている、と思います。 だからこそ、男性上司も、 将来を見据えて教育をしてくれるのだと思います。 それに、、教育や職種などのある意味・特別扱いも、 あの学歴ならばしょうがない・・・と言うことで、 上手く嫉妬をかわすお札の役目になっていると思います。 それに、いわゆる3高男性に出会うチャンスは 学歴の高い女にアリ×2、ですよ。(意地悪いですが) と言うことで、学歴のお陰で理想の結婚相手もげっちゅー。
30代男。経済学部です。 「学歴があってよかった。でもそれだけでは食っていけない」というのが私の考え方です。 そして今は「もっともっと学生時代勉強したら良かった」とも感じています。 質問者さんとは逆で、勉強に関しては全く言わない親のもとで育ちました。 「勉強しなさい」とは生まれてこの方一度も言われた記憶がありません。 が、私自身が、ある程度「学歴が人生におけるひとつのパスポートになる」との考え方であったため、目標に向けた勉強をして、幸いにして第一志望の学校に入ることが出来ました。 社会に出たら、それだけで食っていけるほど甘くはないことももちろん実感していますが、持ってて損したことはありません。 [学歴があってよかったこと] ・初対面の人が(私の)経歴を見たときには、「とりあえず」プラスの印象で取ってもらうことがほとんどなので助かる。あくまで「とりあえずの印象」なのですが。 ・上司やお客様が、学校の先輩でなおかつ愛校心の強い方だったりすると、親近感を覚えてもらったり、かわいがってもらったり。そこから仕事にプラスに働くという副次的な効果が出ることもある。 ・大学時代に、全国から集まってきた、キャラクター豊富で優秀な友人たちと知り合うことができ、卒業後も付き合っていけていること。 [学歴があって悪かったこと] 特にありません。 しかし、社会に出てもずっと勉強は必要なんだなと、つねづね思います。いろんなことを「勉強したい」って本当に思いますもんね。 時間がしこたまある、学生時代には、勉強できる時間を持っている幸せに気づかないのが、これまた常なんですけどね。
- tiap
- ベストアンサー率16% (48/298)
大卒の学歴があって良かったです。 入社してから、将来の幹部としての道を歩ませて貰いました。 しかし、学歴がものをいうのは、会社が幹部候補として選択した一瞬だけで、卒業後も勉強したことが大切と思いました。4年間の大学で得た知識はわずかです。 学ばない人は、高校卒、中学卒にも負けてしまいます。
- CTU
- ベストアンサー率46% (101/219)
こんにちは。29歳男、アメリカのMBA留学中(大学はK大経済)です。 私の個人的な意見なので恐縮ですが、学歴とはあくまで予想可能なリスクへのヘッジの為の道具でしかないと思います。その予想可能なリスクとは、例えば、就職時のスクリーニング(シグナリング)、付き合うときの体裁、結婚の時に結婚相手の親が学歴至上主義だった場合、会社の昇進に学閥がある場合など。実際に"使える場面"は限られてくるのではないでしょうか?これらの場面に運良く(?)遭遇しなければ、多分使う機会は殆どないと思います。 オールマイティーな通行手形ではなく、あくまで「あって損はない」程度のもの。高校・大学・社会人と大多数の人たちが歩む道を行くのであれば、それに応じてより良い高校・大学を卒業したいと思うのは当然のことだと思います。特に親心として、子供に出来るだけ良い大学に行って欲しいと思うのも十分理解できます。後悔させたくないという気持ちがあるんでしょうね。ただ同時に、社会にでて、実際に学歴"だけ"で何か特別に優先される場面があると言えば、殆どないというのが現実だと思います。私もあまり遭遇したことがありません。
- 1
- 2
補足
ありがとうございます。 なるほど。。。