- 締切済み
学歴について知識が豊富な方に質問です☆
この前、担任から留年を告げられた高校一年のものです。 留年する前に他の学校に転入学歴に留年はつきませんよね?? それと転入と編入ならどちらがいいのか教えてください。。 通信制に通って高校を卒業して大学に行こうか、旧大検を利用して大学に行こうか迷っているのですが、将来社会人となり学歴をみられる人間として、要は最終学歴なのか、高校卒業も必要なのかがわかりません。。 どうかその辺の事を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Trick--o--
- ベストアンサー率20% (413/2034)
履歴書に書くのは、入学・卒業・退学した年/月です。 留年がどうとか、たぶん関係ないでしょう。 私は高専1留、大学2留中退ですが、すぐに就職できましたよ。
- tx1
- ベストアンサー率35% (23/64)
まず、この時期にあなたを受け入れてくれる転入先・編入先を探すことが大切です。もうまったく時間がありませんので急いでください。 受け入れ先から試験を出される可能性もありますし、書類審査または問い合わせの段階で断られることも考えられます。(問い合わせの段階で門前払いの確率90%以上) 受け入れてくれる学校が見つかっても1年生からやり直しの可能性が高いです。 とりかくあなたにとって一番楽な方法は留年して同じ学校でやり直すことです。一番大変な方法は転入・編入です。大検はその中間です。 話はかわりますが、社会人で重要なのは最終学歴です。しかし企業は集団として行動できる人物を欲しがってきますから、必ず留年している理由を聞くでしょう。この理由として「病気」「意欲喪失」を挙げれば採用する企業はありません。いまあなたが選ぶ進路にどのような理由を付けられるか考えてから行動してみてください。
- MATCHI-0719
- ベストアンサー率41% (53/129)
私は定時制高校中退者です。 ならびに、通信制高校と大学通信教育部卒業生です。 私は19歳(平成3年4月)で通信制高校に入学し、27歳(平成11年3月)で卒業しました。 留年を告げられたという事は、今年度分の単位は修得されていないという事になりますね。 それなら編入ではなく、新入生として入学する事になります。 通信(単位)制の場合、卒業に必要な単位(74単位)を修得した時点で卒業出来る仕組みです。 各教科(単位)ごとで採点されるので、他教科が不合格であっても何ら影響はなく、不合格の教科は次年度以降にやり直せば良いのです。 全日制や定時制の場合、年間で全ての規定単位を修得する事が条件となっており、どれか1教科でも単位(出席日数)が足りないと進級(卒業)出来ませんが、通信(単位)制は在籍期間の累積単位数で決まります。 4年制であった場合、1年間の基本修得単位数は20単位弱となっていますが、別に1~2教科だけの修得でも構いません。 各教科、受講から2年以内に単位を修得する事が条件となっています。 2年以内に単位を修得出来なかった場合、それまでの提出レポート、出席スクーリング、中間試験の合格実績は全て無効となり、3年目以降に再受講という形で最初からやり直す事になります。 ですから、有効年度内に全ての単位を修得する自信がなければ、好調に進んでいる教科、得意な教科だけに絞るのが良いです。 修得単位は半永久的に活かされますので、仮に中退した場合であっても、他の高校へ編入したり、大検受験の際に受検科目(修得済教科)を免除してもらう事が出来ます。 通信制は継続が大変だと言われていますが、それは本人のやる気次第ですので、一概に決め付ける事は出来ません。 本人の自主性に委ねられているだけに、挫折に陥りやすいのは確かです。 全日制や定時制のように、単純に授業に出席していれば卒業が約束されるわけではなく、確実に結果を出さなければ卒業は出来ません。 やればやっただけ結果が出ますし、やらなければ結果は全く出ません。 レポートの提出期限も定められているわけではなく、スクーリングの出席日も自分で決められます。 自己申告・自己管理・自己責任を教育理念としていますので、特別な場合を除き、学校側から生徒へ指示や命令をする事はほとんどありません。 やる気がなければ無理にやる必要はない、やる気が起きたらやれば良いという考えです。 「来る者は拒まず 去るものは追わない」というのが通信制の特色です。 しかし、それが本来の勉強なのではないでしょうか。 同じ教室に閉じ込め、同じ価値観を押し込む全日制や定時制で行なうのは、所詮は紙の上の勉強でしかありません。 それに対して通信制の場合、自分で学習計画を立て、自ら能動的に学習をする事が求められています。 通信制は入口は広いですが、出口はとても狭いので、達成率はかなり低く、かなりの脱落者が出てしまいます。 それだけに、最後までやり遂げた意義はとても大きいです。 余談ですが、学歴は関係ないと言われる一方、学歴がないと不利な社会であるのは事実です。 学歴は関係ないと言う意見にも大いに一理ありますが、学歴無差別派の意見は、何に対して関係ないと言っているかが漠然としています。 確かに、人間としての優劣の差、人柄には一切関係ありませんが、社会生活を送る上では必ず影響して来ます。 勿論、学歴があれば将来が約束されるわけでも、学歴で御飯が食べて行けるわけでもありません。 低学歴よりは高学歴の方が有利に決まっていますが、その学歴を活かすのは本人の技量ですし、最終的に問われるのは中身です。 しかし、学歴はスタートラインを切る上で大切なステップです。 高学歴の人は、学生時代に一生懸命勉強し、それだけの努力をして来たからこそ、社会に出てから比較的な小さな努力で報われるのです。 田中角栄元首相や、松下電器の松下幸之助は無学歴でしたが、あの人達は無学歴の穴を埋められるだけの大きな努力をして来たからこそ、あそこまで成り上がれたのであり、決して怠けて来たわけではないのです。 つまり、学校以外の場所でしっかり勉強をしていたのです。 ただ、それを公に証明出来る卒業証書がないだけの事です。 ですから、無学歴だからと言って望みなしというわけでもないのです。 無学歴の穴を埋められるだけの努力をすれば、誰にでも成功するチャンスはあります。 しかし、それはかなり大変な事です。 世の中は、努力に比例して報われるように出来ています。 中卒よりは高卒の方が就職に有利ですし、高卒よりは大卒や院卒の方が高収入です。 これは、公務員や大企業のサラリーマンの場合ですので、どのような道を進むかによっても事情は大きく異なります。 いずれにしましても、努力なしで報われないのは確かです。 無学歴で成功した人はいますが、決して楽をして成功したわけではありません。 世間一般で言う「学歴」とは、単なる紙の上の勉強にしか過ぎず、「○○学校卒業」という単なる「学校歴」でしかありません。 本当に必要な「学歴」とは、卒業に辿り着くまでの「学習歴」です。 つまり、自分で考える力、自ら行動を起こす行動力です。 単純に学校さえ卒業していれば良いというものではありません。 通信制はマイペースで勉強が出来ますので、周囲に流される事なく地道に頑張って下さい。 最後までやり遂げれば、その意義はとても大きいですし、何らかの形で必ず報われるはずです。 御健闘を御祈り致します。
- gohannannisiyo
- ベストアンサー率27% (235/859)
要は、最終学歴です。 終わりよければすべてよし、です。 大学を目指していらっしゃるのなら、留年・転入・編入・通信制・大検、どれでも構いませんから一番効率的に大学進学ができる道をお選びになればいいと思いますよ。 あ、それと、いろいろやってるうちに年をとりすぎてしまうと、新卒で採用してくれない会社も出てきます。 では、頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 一応、国立大学を目指している身でありますから、効率的に大学受験資格を取り、受験勉強に時間を打ち込みたいのでとても参考になりました。
一般的には最終学歴です。 留年については考慮される所もありますが、関係なしがほとんどだと思います。
補足
2年次に世界史など自分が不得意とする教科を通信で取り、他の比較的得意な教科を旧大検で取ろうと考えているのですが甘いですかね?? そうすると通信の方も途中退学になりそうなのですが、2度中退はさすがにやばいですか?
お礼
長文ありがとうございます。 とても参考になりました。 やはり通信制で単位を取るとなるとテストの合格点に達するのは難しいのですか?