- ベストアンサー
動画をエンコードするときにかかる時間はどのくらいでしょうか?
DivxConverterというソフトでWMV(135Mで24分)のものをエンコードしたら、どのくらいの時間がかかりますか? よろしくおねがいします。 補足してほしいことがあったら補足します。」
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
MMnameで未対応ファイル(変換不可)と判断されたんですか? WindowsMediaPlayerで再生できてるファイルならAVIUTL+DirectShowプラグインで変換可能なんですが、 AVIUTLで無圧縮AVIにしてみるのは?
その他の回答 (12)
「制御されない」が無いのは不思議なんですが、 DivXコーデックのインストールはDivX単体インストーラからですか、 それとも他のエンコードソフトのインストーラに付随した物からですか? 単体インストーラでなければ、 divX.comからインストーラをDLして再インストールされてみて下さい、 http://www.divx.com/ Windows Media Playerで再生できるファイルならムービーメーカーで読み込めるはずです、 ファイルの素性をMMnameで調べてみて下さい、 MediaWizで再生できないと診断された場合などは破損ファイルという事かもしれません。 http://page.freett.com/HarryTools/
お礼
回答ありがとうございました。 私もこのサイトでダウンロードしました。再インストールしてみましたが、出てきませんでした。。。 未対応ファイル(変換不可) と書かれていました。ということは・・・変換できないのでしょうか?
XPのムービーメーカーでDV-AVIとしてWMVファイルを変換し、 このDV-AVIでもエラーになりますか? AVIUTLなどのフロントエンドからDivXコーデックプロパティを呼び出しても設定プロファイルに「制御されない」は出てきませんか? DivXコーデックは最新の6.4になってますか?
お礼
ムービーメーカーではエンコード以前の問題で、読み込むことすら出来ません。この動画が変なのかな。。。?拡張子は確かにWMVです。 DivXRコーデックプロパティですよね? このメインタブの認定プロファイルのことですよね? これには、handheld Profile Portable Profile Home Theater Profile ハイデフ 1080 高画質モード しかありません。 最新の6.4です。 再度よろしくおねがいします。
補足
あのーDivXProではありませんので。。。よろしくおねがいします。
WMVのビットレートを落とすのではなく、 DivXにエンコードさせる時のDivXの設定でのビットレートです、 DivxConverterよりもDirectshowフィルタを組み入れたAVIUTLの方が設定を詰められるのでいいかもしれない、 http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/ http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/ http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/aviutl.html http://www.h5.dion.ne.jp/~sfsf11/wmvtoavi/wmvtoavi.html DivXコーデックの設定で、 認証プロファイルは「制御されない」にし、 ウィンドウ下部のレートコントロールでビットレートを決めます、 また音声は48.000KHzにしないとズレる場合があります。
お礼
なんどもすみません。 すみませんが何度やってもこのエンコーダではエンコードできませんでした。応答なしになっていしまいます。 回答ありがとうございました。
補足
認証プロファイルに「制御されない」という項目がありませんでした。
もう少しだけ、 WMVファイルのビットレートと画質の関連に関しては経験が少ないので良く判りませんが、 元ファイルの画質が悪い場合にはどうにもなりません、 フィルタでノイズ除去をかけても、 元ファイル以上の画質にはなりません、 ファイルサイズは元ファイルのWMVよりも増大してしまいますが、 480x360で1500Kbpsなど解像度を落としてDivXエンコードさせてみた方が破綻は少ないと思います。
お礼
お礼遅くなりました。 何度もありがとうございます。 画質はもう戻らないんですね。わかりました。。。 ビットレートをおとしてからやって見ます。おとすにはWindowsMediaエンコーダでいいんですよね?
DivXエンコードに対応したソフトは幾つもありますが、 実際のエンコードにはDivXのCODECが使われ、 ファイルの指定や簡単な編集機能を持たせたフロントエンドとなるソフトからDivXのCODECに作業が移されますので、 ソフトによる差はそれほど大きくはならないと思います、 640x480で24分のファイルを3517Kbpsだとかなり高画質な設定で(出来上がりのファイルサイズは600MBぐらいに)、 一般的なファイルならここまで高ビットレートにさせる必要は無いと思いますよ、 1PASSの2200KbpsでもDVD-VIDEO並の画質を持たせられますから(約400MBに)、 それとCPUの交換ですが、 マザーのソケットやBIOSが対応してるCPUなら基本的には交換は可能ですが、 メーカー製PCの場合冷却や電源の能力が抑えられてる場合があり、 高性能なCPUでは能力不足になりかねません、 あと元ファイルとの相性でエンコードに失敗する場合もあり、 こういう時には一旦別の形式に変換してからおこなうと上手く行く場合もあります、 XPならムービーメーカーでDV-AVIにしてから、 DivxConverterに作業させてみるとかに。 あとAthlon64/4200x2 メモリ2GBのPCでDVDレコーダーで録画した75分のMPEG2ファイルをTMPGEnc 4 XPressを使って、 DivX6.4 640x480 1PASS 2500Kbpsにさせた時にかかった時間は88分ほどかかりました、 このPCには他のソフトも動作させていたので、 環境を整備してやればほぼ元ファイルの再生実時間ぐらいでのエンコードは可能かもしれません。
お礼
ビットレートはこんなに高いのに動画の画質は悪いです。ノイズがあります。この動画は友人からもらったもので友人が何かしたのでしょう。 DVDでも2200なんですか。どれだけ無理してんだろ。。。 メーカー製のパソコンはそこまで完璧に作られているのですか。実際完璧ではないですが。自作のほうがいいですね。リスクは高いですが、いい経験にもなりそうですし、いろいろ変なことも出来るようですし。 一度、ほかのソフトでエンコードしてみてからやってみます。動画も結構デリケートなんですね。 ものすごいパソコンですね。うらやましいです。体験談をありがとうございました。参考にさせていただきます。 回答ありがとうございます。
私は、SUPER (c) V2006 というフリーソフトで再エンコードをしています。 先ほど実際にエンコードした結果です。 元ファイル 長さ:48分29秒 サイズ:約1GB 形式:AVI ビデオコーデック:Microsoft MPEG4 V2 (約2900Kbps) オーディオコーデック:MP3 (128Kbps) これを 形式:AVI ビデオコーデック:DivX 5.0 (約2900Kbps) オーディオコーデック:MP3 (128Kbps) サイズ:約1GB にエンコードしました。 処理結果は、 経過時間:64分(ファイルのプロパティより更新時刻と作成時刻の差) CPU使用時間:48分(タスクマネージャより) 使用メモリ:66MB(タスクマネージャより) IOバイト数:入力ファイルサイズ+出力ファイルサイズ分だけ となりました。 だたし、ページフォールトが多発しているため、これ以外の見えないIOがあると思われます。 PC の環境は、 CPU:Celeron D 330 (2.66 GHz) メモリ:PC2100 DDR RAM 512 MB OS:Windows 2000 PRO SP4 (その他省略) というところです。 画像と音の品質にかかわるビットレートは、最終的に再生時間を掛け合わせたファイルサイズにはね返ってくるので、ファイルサイズがエンコード時間の一つの目安になります。 あとは、コーデックの種類によりCPU負荷が変わってきます。 WMV, DivX, XviDなどはそれほど負荷は大きくありませんが、H.264コーデックを使用していると処理時間が倍程度かかってしまいます。 あと補足にある「3517Kbps」という数字は、変換後のビットレートと考えると、24分の再生時間では700MB程度になります。 質問の「135MBで24分」とすると、800Kbps程度のビットレートになってしまいます。 質問の、DivxConverterは使ったことがありませんので、SUPER の値を参考にしてみてください。
お礼
ありがとうございます!なぜかエンコードが出来ない状態なんです。17%以降進まなくなってしまいました。なので紹介していただいたエンコーダを使ってみようと思います。 ありがとうございました!
エンコード時間はCPU能力とビットレートや解像度、 ファイルの変化の仕方に依存します(HDDの転送能力でも1~2割は変化する)、 CeleronD3.06GHzのPCは持っていないので推測ですが、 640x480の解像度で2200Kbpsぐらいのビットレートで変換させると、 元ファイルの実再生時間の3~4倍ぐらいかかるかもしれません、 Athlon4200x2(物理2コア)やXeon2.98GHz(物理2CPU論理4コア)でも640x480では2倍ぐらいはかかりますから。
お礼
ビットレートは3517Kbpsとなっています。 詳しい説明ありがとうございます。 ということは、約1時間30分くらいですねw エンコードってこんなにめんどくさいんですか。やる気がなくなってきました。 CPUは交換できないのでしょうかね? 一つ疑問に思ったのですが、動画のエンコードはほかのソフトでも、こんなに長いのでしょうか?
- dosvuser
- ベストアンサー率32% (44/135)
No.3に補足ですが、ビデオカードは映像を表示する基盤の事です。PCを自作されていればわかりますが…。どうやら購入されているPCがメーカーものなので、この選択肢はほぼ無理かと…。 エンコードするのであれば、もうひとつ上のモデルVGC-VA201RBなどが適当だったかもしれません。
お礼
ただ安くていいパソコンだけじゃだめなんですね。結構お金を掛けないとこういうことになるのですね。 同じ形なのに違う性能ってなんだかメーカーの戦略を感じます。 回答ありがとうございました。
- SSDD007
- ベストアンサー率21% (34/161)
スペック表を見たところ、そのPCにはビデオカードはついてないようです。 ビデオカードを買うときは、マザーボードの規格を買う前に確認したほうが良いです。 あと、ケースに収まらない可能性大なのでビデオカードの増設はできないかも知れません。 ビデオカードについては下記のURL先のサイトに説明が載ってます。
お礼
ということは、増設してもむき出しみたいな感じになりますかねw こんどVistaが発売されるので新しいパソコンの購入を考えて見ます。 どうせだったら自作しようかなw
- SSDD007
- ベストアンサー率21% (34/161)
動画の編集はデュアルコアが適していると聞いたことがあります。 それと、3000円くらいので良いのでビデオカードもつけると快適になりますよ。
お礼
そうなんですか。デュアルコアですか。 ビデオカード・・・ってなんですか?増設するんですか? よくわからないです。すみません。私のパソコンは、VAIOの VGC-VA201Bです。メモリは増設しました。 よろしくおねがいします。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
無圧縮でも応答なしになってしまいました。。。 あのーもういいです。これ以上迷惑をかけるのはだめだと思うので、ありがとうございました! またよろしくおねがいします。