- ベストアンサー
ポーダブルナビの設置方法
ポーダブルナビにあるブレーキ解除コードの設置方法を教えて下さい。(取り扱い説明書がありません。)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考にして下さい。 http://www.enavi.jp/process2.html このやり方をされるのならば自己責任でお願いします。メーカーが付けている安全装置を勝手に外す行為になりますので。
その他の回答 (5)
- F_kaicho
- ベストアンサー率0% (0/1)
自己レス(というか補足)です。 (1)取説の件 説明不足でした。入手されたとしてもご質問の内容は載っていないと思います。 理由:道交法で「走行中のナビ画面の注視禁止」となっているため。 すなわち、表向きは、走行中に画面が映っていてはまずいのです。 (2)アース落としの件 上記理由により、本来の(法律上の)使用方法を越えての設置となるため、 皆さんが仰るように「自己責任で」ということになります。 つまり【それが原因で事故を起こしたり処罰されても貴方の責任で対処して下さい】 ということになります。
- F_kaicho
- ベストアンサー率0% (0/1)
取説無しと仰っていますが、お持ちの製品のメーカーサイトは確認されましたか? メーカー名や機種名がないので私も探せませんが、ほとんどのメーカーは 無償でダウンロード出来ます。(メーカーサイトに無ければゴメンナサイですが・苦笑) まず、ご自身で調べられることはご自身で調べてください。 このようなサイトをご存じで、かつ、書き込みができるスキルを お持ちの方なら難しいことではないと思います。 さて、設置方法の件ですが、、、 ---------------------------------------------------------------- No.1、2、4の方もそれぞれアドバイスされていますが、 いわゆる「アース落とし」をすることでご質問の内容は解決出来ます。 しかし、最近の車のパーツはネジ止めが少なく、また、見えていても 樹脂のネジだったり、金属ネジでも車体(というか金属部)に つながってなかったりと、意外とアース点(ポイント)を探るのは 面倒になってきています。 テスターを使って確実にアースに落ちているネジを探し、 そこに件の線を共締めしてください。 丸端子かクワガタ端子で端末処理後に共締めするとベストです。 当方、業務用&アマチュア無線機の取付けを行なっていますが 電源の確保の際、マイナス(アース)側は上記の方法で探して、施工しています。 ---------------------------------------------------------------- こんな感じでしょうか。 車の電装に詳しい方が知り合いにいればその方にお願いしてみるのも 一考です。No.3の方の方法も良いかもしれません。(無論、自己責任) 普段お付き合いのある修理工場・GS等に聞いてみてはいかがですか? ネットも豊富な情報源ですが、そういった身近なところに 案外と解決の近道があるものです。
- ringoga727
- ベストアンサー率13% (42/305)
>アース線を何処に付けるのですか 車体、ボディ、車体金属部にねじ込まれたビス(ネジ)に接続(接地)共締め
- shironekoxxx
- ベストアンサー率26% (218/832)
#1さんと同じ内容になりますが・・・。 サイドブレーキに接続すべき線を、アース(車体等でバッテリーのマイナスに繋がっているかしょ)に接続している方がほとんどです。 本来は、サイドブレーキの根元についているスイッチに接続するのですが、そのスイッチはサイドブレーキを引いた状態ではアースに繋がった状態になります。
- sinnji_ikari
- ベストアンサー率16% (39/237)
アース線と一緒に接続してください。
補足
誠に申し訳ございませんまったくの素人なので再度教えて下さい。アース線を何処に付けるのですか。フットブレーキにどこかにですか。(接続しないとナビが動きませんか)よろしくお願い致します。
お礼
ありがとうございます。 ようやく意味が分かりました。ブレーキング解除コードを接続しなくとも動くとのこと、要は自己責任ですね。