• ベストアンサー

2才の子供、お店で大泣きします・・・

2才10ヶ月になる子供(男の子)がいます。 初めての子供なんですが、一才の頃からお店に売ってある おもちゃが大好きで(みんなそうだと思いますが)一度気に入ったものがあったら、全くそのおもちゃ売り場から離れようとしませんし、しばらくすると、車のおもちゃを両手に持って、お店の中を走り回ります。 なので、私も買い物は10分ともゆっくりできないし、子供からおもちゃを取って元の場所に戻させるのに必死で、しまいには大泣きされて、床に座って頭を伏せギャーギャー泣き叫ぶこどもを抱きかかえて お店から出ることがほとんどです。 床に寝そべられて抱きかかえることもできないことがあります。 別に無理やりおもちゃを取り上げているわけではないのですが、「お店のものだから返そうね」って普通に言ってるだけです。 でも断固として嫌がるので、しまいには取り上げてしまうんです。 今日もベビー用品店に行ったのですが、売り物の三輪車が気に入ったらしくて、その三輪車からなかなか降りようとせず、しまいには、店中に響きわたる大声で泣きはじめ、その息子を主人が抱きかかえて店の外にでました。家にも同じような三輪車があるので、子供にもそう言い聞かせても当然聞く耳持たずって感じで・・・ 2才前後ぐらいまで、主人がよくおもちゃを買い与えていたので そのせいかなとは思うのですが、 私はよくベビー用品店に行くのですが、うちの子みたいにだだをこねて、大泣きする子供を見たことがないんです。 ましてや、大泣きしてそれを親が抱きかかえていく光景なんて みたことなくて・・・ うちの子だけなんで???っていつも思ってしまいます。 やっぱり一才の頃甘やかしすぎていたんでしょうか? あと主人も小さい頃だだをこねて床に寝そべって大泣きしていたことがあったそうです。遺伝もあるのでしょうか(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.11

こんにちわ。お母さんご苦労様です!とっても大変な時期ですね。 この頃は「駄目とわかっていても我慢できない」「欲求のほうが勝ってします」時期ですよ。 しつけがわるいとか、わがままさせてきたからだとか、そんなことは関係ないと思います。 まったく関係ないかといわれればそうではなくて、日頃のいいきかせで聞ける子もいるだろうし、でもどんなに親がしつけていても思い通りに動かないのがこのくらいの子供です。 自分の育て方が悪かった、なんて思わないで下さいね。 なんでも理想的にそだってくれれば親は苦労しませんが、そうスムーズにはいかないのが育児ですからヽ( ´ ▽ ` )/ さて、うちの子達は他で違う苦労はあるものの、お店で寝転がってなきさけく、ということはありませんでしたが、この場合は魅力的なものがあって我慢させるというのが難しい年齢なので、お店に行くときは必ずカートに乗せる、または大変かもしれませんが、スーパーとか平気な場所ではなく、おもちゃなど寝転んでしまうものがあるようなお店に行くときは最初からおんぶやだっこでものに触らせないようにするしかないと思います。 幸いご主人もお買い物についてきてくれるようですから、お母さん1人で買い物とだっこはきついかもしれませんが、そういう場所にいくときはご主人がいるときにして、ご主人におんぶ係をしてもらうとか。 あと、うちの主人もむかしよく寝転んでいたそうですが、義母は、他の方がいうとおり「泣いてもわめいてもおれない」ことをポリシーに、がんとして主人がそこを離れなかったときは「じゃあ先にかえるからね、バイバイ」といって先にいく振りをしてしまっていたそうです。 時には本当に店の外にでてしまったり(もちろんこちらからは子供がみえる程度に)。 そうすると諦めてしかたなく起き上がってなきながらもついてきたそうですよ。 今の時代はそういうことをすると、「可哀想」とか「迷惑」とか思われて白い目をむける客もいるかもしれませんが、既に大声でないている時点でアル意味迷惑ともとれてしまうので、そこは周りの「かわいそうに」とか「かってあげればいいのに」とかの勝手な言い分には負けずに、泣いているのを止めるか店の外へだしてしまうほうが先決ですね。 あとは、自分1人で行ったほうが早い時や、子供の誘惑をさそってしまいそうな場所の時は、私は主人と子供たちを車の中で留守番させておきます。 あと、ホームセンターやスーパーではなくちょっとしたショッピングモールやデパートの時は、オモチャ売り場の傍やどこかしらにキッズ用のプレイルームというか、ブロックなどをおいて遊べるような一角があったりしますから、そこへ主人と子供をおいて買い物をしてきたりします。 大変だと思いますが、あと数年したらだんだん我慢できるようになってくるので、ここは対処療法で乗り切るしかないですから、頑張ってくださいね。 近所にはいなくても、世間をみたら、同じような子はいっぱいいますから!

ericmartin
質問者

お礼

「なんでも理想的にそだってくれれば親は苦労しませんが、そうスムーズにはいかないのが育児ですからヽ( ´ ▽ ` )/」 そうそのとおりですよね!! スムーズに行く育児ってないような気がします;^_^A 子供がおもちゃに夢中になっている時、 「じゃ、先に帰るからね」って何度言ったことか。 この作戦みごとに息子には通用しないんですよ。 言っても延々とその場で遊んでます。私たちのことなんか お構いなしです。 そのすきに、どこかに隠れてしまって必死に探したこともあります。 最近逃げ足がすごく早いんですよ(^^) 我慢ができるようになるまで親が辛抱強く いくしかないですね。。。

その他の回答 (11)

回答No.1

おもちゃ以外のこと、普段の生活でも「言い聞かせ」ができていますか? ちゃんと子供の言い分(言いたがっていること)を聞いてやるようにしてむきあっていますか? 聞き分けの悪い子じゃなく、聞いてもらえないことで泣き喚くんじゃないでしょうか・ 普段の生活状態を振り返ってください。 甘やかすのと向き合うことは全然違うと思います。 親のしつけ次第じゃ?

ericmartin
質問者

お礼

そうですね、「言い聞かせ」ができてないのかも。。 もう一度見直してみます。。。 しつけ次第ですね。。

関連するQ&A