• ベストアンサー

弟の責任にしちゃうお兄ちゃん(1歳と4歳)の怒り方

質問します。 1歳10ヶ月の弟と4歳のお兄ちゃんの件で質問です。 昨日、4歳のお兄ちゃんがした悪戯について ”誰がしたの?”って聞いたら ”○○(弟)がした”ってお兄ちゃんが答えました。 私は悪戯現場を見ていないのですが、あきらかに弟には出来ないのに 断固弟だと言い張ります。 弟はまだしゃべれないので反論も出来ません。 こういう事ってこのくらいの年齢差ではよくあることですか? またこういう風に弟の責任にしちゃう兄についてどういう風に 怒る?っていうか接すればよいかアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25230
noname#25230
回答No.3

年齢差というより、4歳というと、ちょうどそういう「人になすりつける」とか、ずるがしこいことも覚え始める頃ですね。「やつあたり」なんかも出てくると思います。ウチの娘も、叱られると「お父さんもだよ!」「え??(何もやってないのに...)」というような展開を最近はやるようになってきました。 というのはおいておいて、別の方の回答にもあるとおり、まず、怒ると叱るは全然違います。叱るという路線で、相手にきちんと言い聞かせるように心がけましょう。4歳とはいえ、もう立派に自分で考えてモノをはなせるようになった人間です。きちんと説明すれば、そのときは納得しなくても頭には入るはずです。 ただ、弟のせいかどうか、というところに余り深く突っ込まない方が良いかもしれません。もしかしたら、ご両親自身が、その子がやっていないのに何かを(誤解で)やったと叱ってしまったり、といったことはありませんでしたか?どこでその「人のせいにする」ということを覚えてきたかにもよりますが、あまりそこで深く指摘すると、ホントに誤解だった場合に取り返しが付かなくなる可能性があります。4歳だと、子供ながらも「現場を見ていないはずなのに、なんで決めつけるのか!?」という怒りを抱いている可能性も高いです。そこをズタズタにしたら、こじれてしまいます。 まずは、「自分がされて困ること、嫌なことは人にもやらない」という基本を教えることを徹底すべきだと思います。遠回りかもしれませんが、その考えが身に付いていると、このようなときに叱りやすいし、相手(子供)も納得しやすくなります。 とりあえず今回の件はそれとなく置いておいて、上記の基本を別の路線でたたき込みましょう。その後は「自分がやってないのにやったと言われたら、嫌でしょ?」という路線で説明できるはずです。 ただ、間違って指摘した場合は、親であってもきちんと謝りましょう。何よりも大切なのは、相手も一人の人間として、対等にはなしてやることです。認めてもらえたという気持ちを持ってくれれば、子供も対等に、素直に話してくれると思いますよ。 時間がかかるかもしれませんが、小学校とかに行ってからでは遅いですから。がんばってみてください。

mintuma
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 参考になりました。 自分がされて困ること、嫌な事は人にもやらない 基本的なことは教えなければならないですね。 接し方の方法、考えてみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 まず最初に考えなくてはならないのは、お兄ちゃんの立場です。お兄ちゃんは弟が生まれるまでは、何をしても母親(父親)の愛を一身に受けていました。しかし、弟が生まれたことによって、今まで一人で受け取っていたものを、弟と分け合わなくてはいけなくなってしまいます。今まで一人でもらっていたものを、分け合わなくてはいけないものだと納得するには、お兄ちゃんにとっても親にとっても時間と労力がかかると思います。『母の愛が弟に行ってしまうのではないか』と、不安になっている段階にあるのではないでしょうか。それが、うそをついて弟に自分の罪をなすりつけることで、『自分は母に愛されるべき良い子である』とアピ-ルしたいのだとおもいます。  ですから、まずお兄ちゃんにしっかりと『弟も大切な存在であるけれども、あなたもこの上なく大切な存在である。』ことを言葉で伝えることが大切です。しかし、お母さんお兄ちゃんを大切にしていないということではありません。愛し合う恋人同士が「私のこと好き?」などというのと同じように、人間という動物は自分に好意を持っていることが間違いない相手に、もそれを確認せずにはいられない動物なのです。  ですから、まずお兄ちゃんにあなた自身を愛していると、しっかり確認できるように言葉で伝えてあげてください。抱きしめる等の行動もいいのですが、やはりはっきり伝えるには言葉です。二つのあわせ技も有効でしょう。 そうやってまずおにいちゃんを安心させてあげてみて下さい。  ここからは嘘をつくということに対してどのように叱るかです。一般には嘘も方便という言葉もありますが、あまり嘘を繰り返す人になっては困ります。ですから、『嘘はいけない事である』ことを教えなくてはいけません。  けれど、いきなり叱るのではなく。とことん嘘の付き合ってみるのもいいかもしれません。お兄ちゃんにどうしたら弟はそういうことをしなくなると思うかきいてみたり、弟になぜそんなことをするのかと叱ってみたりするところをお兄ちゃんに見せてみるのです。ちゃんとお兄ちゃんにはそれに対してどのように思うか根気よく聞き続けてみてください。すると、そんな弟を見かねてたおにいちゃんが告白してくれるかも知れません。  それでもだめだったときの最後の手段であるとは思いますが、ご両親で一芝居うってみてはいかかでしょうか。  1、お母さんが何か、お母さんがしたとわかる失敗をします。  2、そのときお父さんは何だ何だと駆けつけてきます。  3、そして、お母さんはお兄ちゃんにその罪を擦り付けてみてください。  4、お父さんはそれを信じたフリをしてお兄ちゃんに問いただします。  5、お兄ちゃんは「自分はやっていない」と主張するでしょう。そのときに「お兄ちゃんはいつも信じてもらってるでしょ。全部弟がやったんだもんね?」ととどめの一言です。  これはききますよ。ここで、重要なのはお兄ちゃんを攻めることではなく、お兄ちゃんに『嘘をつくことは悪い事』と自ら反省するように導くことです。ここの見極めはすごく難しいと思います。子供が泣いてしまうと親は子供は反省したと思ってしまいがちですが、子供が泣くのは反省しているからとか羞恥心からではなく、その場の状況に耐えられず泣いていることもあります。。今の点を考慮してご両親がしっかり見極めてください。そこで、自分の悪い部分を自覚し素直に認め「ごめんなさい」と謝ることができたのなら、そのことをしっかりほめてあげてください。そして、愛してることを言葉と行動で示してあげてください。  ここでは、悪いことは悪いとしっかり伝えることが大切です。また、謝るときの言葉は「ごめん」ではなく、しっかり「ごめんなさい」としっかり言わなくてはならないことも伝えると良いのではないでしょうか。    参考にしていただければ幸いです。ながなが、すみません。  

mintuma
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 参考にさせて頂きます。

  • sen925
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.4

5歳と2歳の男児の母です。 同じ3歳違いなので、判る所があります。 ウチもそういうことがありましたが、私は叱るのを止めて話し合いに移行しました。 本当に弟がやったのかどうか問いただすよりも、ママはいかに正直者が好きなのかを話しました。 いたずらしたものはもうしょうがないけど、やったのにやらないって言うよりも、僕がやりました!ごめんなさい!の方が怒られないんだよ~ これはお兄ちゃんだけじゃなくて弟にも言えるんだよ。 なんて感じに言って、その後に本当に弟がやったのか聞きます。 お兄ちゃんからすれば、弟に方がいたずらしてるのに怒られないと思っているのかも。 こっちはそんなつもりは無くてもついつい小さい方をかばってしまいます。 嫉妬してるのでしょうね。 そんな時も私は兄の方に この子はまだ一人じゃ何も出来ない子だから、ママやお兄ちゃんが助けてあげないと生きていけないんだよ?お兄ちゃんぐらいになったら何でも出来るのに、大変だね~ と、手がかかって大変だ~!!みたいにしてしまいます。 兄を立てるんです。 その甲斐あってか、一応正直に自分でやったことは言ってきます。 たまに弟の所為にしますが、僕も一緒にやりました!と自己申告です。 最近は下も2歳なので二人でタッグを組んでいたずらしてます。 毎日怒りっぱなしですが、あと数年で落ち着くでしょう。 それまで鬼ババアに徹するつもりです(笑) ご参考になればいいのですけど・・・。

mintuma
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 子育てって大変ですよね。 うちはお兄ちゃんでも弟でも同じように 叱るようにしているのですが、 どうしても弟のほうが甘くなってしまって いたのかもしれないです。 アドバイスを参考にさせて頂き対応を 考えたいと思います。

  • co2_2
  • ベストアンサー率42% (63/148)
回答No.2

こんにちは お母さん、「怒る」 と 「叱る」 は別物です。 悪戯現場を見ていないのならば、先入観でお兄ちゃんだと決めつける のはどうかと思います。 もし、「?」がつくのであれば、兄と弟を椅子に座らせて、悪戯をし たことを話し、「これはいけないこと」だと話すことが大事に思いま す。 よく、「子供だから・・」と言う親御さんが多いですが、子供であっ ても、良し悪しは結構わかるものですよ。 どの程度の悪戯だったのかわかりませんが、犯人探しで子供を疑うよ りも、「悪戯をしてはいけないこと」を教えることが大事だと思いま す。 ただ、やっぱりまだ4歳。弟はまだ赤ちゃん。お母さんの気をひこう と嘘をついたり、意地悪をしたりしてしまう歳です。 そのことも踏まえて、怒る、叱る、犯人探しよりも、ふれあいながら 普段の会話の中で、「良し悪し教育」をされることがよいと思います。 家事、育児と女性は大変ですが、女性だからこそできるのです! 自信を持ってくださいね。 適切なアドバイスになっていないと思いますが、最後まで読んで下さり ありがとうございます。

mintuma
質問者

お礼

回答有難うございます。 ご指摘の通り”怒る”と”叱る”は違いますね。 私は接し方というか対処の方法で壁にぶつかってしまいました。 犯人探しをするつもりもなく、明らかにお兄ちゃんが原因なのは 明白なのですが、その行為をなすり擦り付けることについて どういう風に対処していいかわからないのです。 お兄ちゃんに”これはお兄ちゃんがやったんでしょ?”といえば 言われるように、見ていないのに何でママは決め付けるんだろうって 思うと思います。 子育てって難しいですね。

noname#25792
noname#25792
回答No.1

しょうがないよ、まだ4歳だもん。

mintuma
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに”しょうがないよ、まだ4歳だもん”というアドバイス 解ります。 子供って何がよくて悪くてってきっと解らなくて、良い悪いは 大人が教えていくものだと思います。 だからなすりつけについてどういう風にしたらいいのかなって 思っているんです。 接し方について凄く壁にぶちあったっていて、 それをまだ小さいからって放置していたら、何がよくて何が悪いか 子供自身がわからないまま育ってしまうと思うのですが、、、 私の考えすぎでしょうか?

関連するQ&A