- ベストアンサー
社会人3年目から高校教師になる方法を教えてください。
こんにちは。 私はいま民間企業で3年目の25歳のものですが、高校教師になりたいと思っています。できれば英語を教えたいと思っています。教職は持っていないです。 そこで質問があります。 (1)『会社で働きながら通信で免許を取るの』と『会社を辞めて大学に入りなおす』のではどちらのほうが早く教職免許を取得できますか? (2)それぞれの費用はいくら位かかりますか? (3)『通信制』と『大学に入りなおす』のではそれぞれメリットデメリットはどんなものでしょうか。 (4)『会社を辞めて大学に入りなおす』場合働かなければならないですが、できれば学校関係で『実習助手』とか『臨時職員』とかになりたいと思っています。そうなるにはどうすればいいですか? ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校関係者です。 (1)失礼ですが、大卒であることを前提に回答します。もし、フルタイムで働きながら通信で教職単位を揃えるのは結構大変です。たとえば、2週間~1ヶ月程度ある教育実習はどうでしょう。そのために会社は休めそうですか?(理解を得られそうですか?) (2)教職単位のみなら、大学によりますがスクーリングも含めて30万ぐらいかかることもあります。一発試験でなにがしかの教員免許を取得して、その免許を基礎資格にして残りの必要な単位を揃えるという手もありますよ。 (3)goo06351さんのおっしゃるとおりです。 (4)「実習助手」は教育公務員ですので公募制です。期限付きもあります。期限付きは登録制になっているケースが多いです。どちらも教員免許は必要としていない場合が多いです。「臨時職員」=「期限付き教諭?」は基本的に免許が必要です。これは登録制と、任用試験を実施している場合と2種類あります。自治体によって異なります。 ↓参考までに、実習助手についてのURLです。
その他の回答 (1)
- goo06351
- ベストアンサー率25% (39/156)
オジサンです。 通信大学は夏休みなどにスクーリングがあります。昼間ですので、その間会社を休まねばなりません。教育実習期間も同じです。 ですから会社を辞めて大学に入りなおすのがベストでしょう。すでに大学を卒業されてるわけですから、学士入学、聴講生のような形になります。ただ、その間の生活費が不安ですね。もしあなたが東京、京都、大阪など大都市の会社にお勤めなら大学夜間部に学士入学、聴講生のような形ではいるのが一番いいでしょう。学部は文学部、教育学部などになりますね。ただ、英語の教員採用試験は募集が少なく難関ですよ。とにかく、どうしても英語教師になりたいとの強い意志が必要です。中途半端な気持ち、今の仕事が自分にあわないから位の気持ちでは到底なれませんよ。 実習助手や臨時職員は公募制でないことがほとんどです。まあ、コネのような形の採用で欠員がでれば、採用があるということです。あなたが卒業された高校へ行って相談されてはいかがですか。