• 締切済み

指尖容積脈波

この前、の測定を行いました。 「指の高さを心臓位で測定した場合と、心臓位より高い場合また低い場合では、波形・波高がかなり異なる。」 といわれたのですが、どのように異なるのでしょうか?

みんなの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 このように考えてください。 指尖容積脈波では、指先にあるヘモグロビン(血液)の量を測ってグラフにしている。 手が上に上がると、重力で血が下がり、手の血液の滞留量が減る。 手が下がると、同様に手の血液の滞留量が増える。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2563785.html

paresseux
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 すでに、質問があがっているかサーチしてみることが大切ですね。うかつでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A