• ベストアンサー

ノートPCのハードディスクについて

ノートPCのハードディスクについて質問があります。 (1)いわゆるハードディスクがクラッシュしたということがありますが、ハードディスクがクラッシュした場合には、パソコンの電源が入らなくなり、パソコンが使えない状態のことをいうのでしょうか。 (2)(1)の場合、当然、リカバリーCDでのリカバリーもできなく、Acronis True Image 9.0のようなバックアップソフトによる復元はできなくなるのでしょうか。 (3) (1)と(2)の場合のことを考えると、日頃、ハードディスクがクラッシュした場合のことを考えてどのような対策を考えておかなければならないのでしょうか。(なんらかのソフトをいれるとか?) (4)ノートPCのハードディスクは消耗品なので、寿命になったら当然交換しなければならないと思います。また、ノートPCのハードディスクの容量を増やしたい場合に取り替える時など、換えのハードディスクは使用しているPCのメーカーの純正品でなければならないのでしょうか。それとも、規格?が合えばどこのメーカーのものでもよいのでしょうか。 以上、初歩的な質問ですみませんけれどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1の方の回答が正しいので、それ以外を書きます。 方法1 ディスクイメージをそのままバックアップできるソフト(Acronis True Image 9.0がそうかどうかはこのソフトを知らないのでわかりませんが)でバックアップをとっておき、ハードディスクが壊れた際にはディスクを購入して入れ替え、バックアップから復元すればOKです。ただし、この場合ちょっと問題があります。ハードディスクが壊れているのですから、CDROMやFDDから復元ソフトを起動できなくてはなりませんので、それができるハードウェア、ソフトウェアがなくてはだめです。バックアップはとってあっても、それを復元する手順や手段を確認しておかないと、いざというときに時間がかかって困ることになります。windowsベースで動くソフトなら、今のうちに予備ディスクを作っておくとすぐに対応できますね。今はハードディスクが安いですから、これもありです。 方法2 ディスクからディスクへイメージを丸ごとコピーするハードウェアを使って、予備のディスクを作っておきます。ただし、これはハードディスクをコピーする機械が必要です。最近は安いのがありますし、だれか持っていたら借りればいいでしょう。といっても、持っている人は少ないですが・・・・・・。 要するに、バックアップから新しく買うハードディスクに復旧させる手段を確立しているか、あらかじめ予備ディスクを作っておくのが良いと思います。 私は両方の方法を使っています。

その他の回答 (2)

  • Altlieb
  • ベストアンサー率69% (52/75)
回答No.2

こんばんは~。 (1)HDDがクラッシュしたとしてもPCの電源は入りますし、BIOSも立ち上がります。 ただ、HDDが認識されなくなるだけです。 (2)HDDが物理的にダメージを受けているのでリカバリが完了しなかったり 完了できたとしてもすぐにエラーが出たりで使い物にならないです。 クラッシュしたら新しいHDDい交換してしまうのが良いでしょう。 (3)外部メディア(CD-R/RW、DVD等)か、外付けHDDに保存しておきましょう。 複数保存しておくのがいいです。 (4)PCとHDDのメーカーは異なります。 私のもNECのPCですがHDDは富士通だったり日立だったりします。 規格が合えばメーカーでもバルク品でも起動します。

回答No.1

(1)違います。ハードディスクがクラッシュしても電源は入るが、WINDOWSは起動しないケースが多いです。電源が入らない状態は他の故障の可能性が強いです。 (2)ハードディスクがクラッシュした場合は物理的に損傷しているのでバックアップソフト等では復元できません。 (3)大切なデータは外付けハードディスクやDVD-Rなどにバックアップを取っておきましょう。 (4)PCメーカーとのハードディスクメーカーは別物です(富士通、東芝はハードディスクを作ってますが)。なので純正品でなくてはいけないなどはありません。 基本的に規格が合えば使えるはずですが相性がありますので100%大丈夫とは言えません。 ただし、パソコン自体の保証がなくなる場合もありますのでマニュアル等を確認してください。