• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:胃腺腫 経過観察、治療?)

胃腺腫の経過観察と治療について

このQ&Aのポイント
  • 50代後半の父の胃カメラ検査で陥凹型胃腺腫が見つかりました。生検結果がグループIIIであり、悪性の可能性を疑っています。3ヶ月内に再検査を行い、その結果によっては様々な治療が考えられます。
  • 現在の病院の対応に不満を持ち、次の病院を検討しています。胃腺腫と診断された方に、内視鏡的切除などの積極的な治療が行われているか教えて欲しいです。
  • 福岡近辺で治療を受けた経験のある方に、治療を受けた病院についての情報を教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _-_-_-_-_
  • ベストアンサー率70% (40/57)
回答No.1

あなたが(どの分野の担当かはわかりませんが)医療従事者という事で少々突っ込んだお答えをしたいと思います. 採血の結果,貧血が見られた場合に消化管精査を行なうことは一般的に行われます(まず癌や腫瘍の存在を疑うことは常識です). 今回認められた胃の腫瘍が直接貧血に関係したかについては,この文面からはわかりません. 胃生検でGroup IIIだったとの事ですが,Group IIIとは,「良性か悪性かの判断ができない」ものと,「良性腫瘍」に使います. さて,一般的に「胃腺腫」は隆起性病変として認識されます. 今回,「陥凹性病変」として認識されたとのことですが,この場合,良性の腺腫のこともありますが,ときに「胃癌」であることもあります.陥凹性病変で,病理検査の結果が「腺腫」の時,内視鏡医は癌の併発も疑って検査を進めます(陥凹性腺腫なのか,腺腫に潰瘍が併発しているのかは文面からはわかりませんが・・・). さて,今回Group IIIの結果だったようですが,腺腫はそのごく一部のみが癌化していることも多く,今回の生検時の組織内に癌が認められなかったことも十分に考えられます. これは決して内視鏡医の腕によるものではありません.内視鏡で見てすぐわかるような病変ばかりではないからです. この医師は,おそらく悪性の可能性もかなり疑っているものと考えられます(あるいは悪性を完全に否定したい). 腫瘍の大きさが書かれていませんので,まったく議論できませんが,一般に胃腺腫では,10~20mm以上の大きさになると癌が併存する可能性が高くなり,陥凹性病変ではその可能性がさらに高くなります. 生検でGroup IIIであったから癌が否定できるかというと,上にも書きましたが,必ずしも否定できません. この時どのように検査を進めるかというと,一定期間の後に再度,多数の生検を行なうことが通常です. この時にさらに癌が疑わしいような病理所見が認められた場合,胃粘膜を切除することもあります(病変の部位によっては不可能のこともあり). EMRやESDといわれる検査です. この手技を用いて,病変全体を病理学的に精査し,癌の存在の有無を決定します. ただし進行癌が疑われる場合や,潰瘍性病変が有る場合には適応から外れてきます. この医師の検査の進めかたについては全くもって常識的な進めかたであり,異論を持つ医師は少ないものと考えます. ただ,あなたが不信感をお持ちのようですので,担当医を変えることには反対いたしません. 「私は医療従事者ということもあり、先生の対応、説明、その他、この先生には任せたくないと思いました。」とのことですが,もっとしっかりと説明をお受けになってはいかがでしょうか?

higa3
質問者

お礼

丁寧な回答を本当にありがとうございました。 アドバイスは納得できました。 先生からの説明というのは、あんなものなのでしょうか。 「今回の検査結果、がん細胞はみつからなかったが、  癌化する可能性も否定できないので再検査を3ヶ月以内にしましょう。」 これだけでした。 Group IIIの説明もなかったし、(パソコンを覗き込んで私が質問した) 胃腺腫というのも、私が今回どういった部類になるのですか?のような類の質問をして始めて答えたものです。 アドバイス頂いたような詳細とまでは言いませんが、 最低限の情報は教えて欲しいなと思いました。 たぶん、父だけで聞きに行っていたら、 ものすごく楽観的に考え、再検査も危うかったです。 (大丈夫といわれたらなかなか次に行かない人なので。) しかも、貧血の精査に関して尋ねると、紹介状にそのことを書いていたにも関わらず、「貧血ですか?」 と全く気にとめている感じでもなかったです。 一応、先生は今回の潰瘍と貧血の関係は否定していました。 それも私が聞いて答えた感じだし。 胃カメラは、紹介していただいた先生が書いていたものです。 ま、それも全然場所が違うところで見つかったのですか・・・ でも、詳細をありがとうございました。 先生の説明自体は、私が聞きたいことは聞いたので、 大半そんな感じでした。 でも逆を言えば、聞かなきゃ言わなかっただろうという対応でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A