• ベストアンサー

9段用を8段に

今乗っている自転車にはリア8スピード(シマノ)が付いていますが、これに シマノ対応品SRAMGRIPSHIFT ロケットツイストシフター9スピード用を付けても大丈夫ですか? 変速出来なくなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.4

最低限スプロケットとチェーン、リアディレーラーは9段用を用意する必要があります。ハブは8速用のものでも9速のスプロケットが装着できますので、交換の必要はありません。リアディレーラーに関しては、場合によっては8速用のものが使える事がありますので、取り付けをしてみてちゃんと機能しなければ9速用のリアディレーラーを購入する方向で大丈夫だと思います。 上記の変更で一応は9速化する事は可能ですが、完全な性能を発揮させるためには、フロントのチェーンリングやフロントディレーラーも9速用に交換する必要があります。とりあえず9速化したいというのであれば交換しなくても一応は機能させる事は可能です。

ru-sa-
質問者

お礼

判りやすく説明して頂き有難う御座います お礼が遅れて済みませんでした

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ZORO77
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.3

ANo.2の補足です。 8Sから9Sへの変更は、スプロケット、RD、チェーン、フロント変速がある場合は、チェーンリングの変更も必要になります。チェーンの幅が変わってくるので結構な出費になります。

ru-sa-
質問者

お礼

返事が送れて済みませんでした もっと簡単な部品変更で済むと思っていました 有難う御座いました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZORO77
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.2

ANo.1さんの補足になりますが、スポーツ車の外装変速機の仕組みはシフターでディレーラーを動かして変速するのですが、インデックス式といって1段1段の引き量(ディレーラーの移動量)をシフターで規定しています。 シマノ8Sのスプロケ間隔が4.8mm、9Sのスプロケ間隔が4.34mmです。 したがって、シフターのみの変更では正常に変速できなくなります。

ru-sa-
質問者

お礼

詳しく説明して頂き 有難う御座いました お礼が遅れて済みませんでした

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.1

9速用ですから8速の環境では使えません。

ru-sa-
質問者

お礼

有難う御座いました

ru-sa-
質問者

補足

シマノ対応品SRAMGRIPSHIFT ロケットツイストシフター9スピード用を使う場合 9速用カセットスプロケット以外に交換する部品(ハブとかリアディレイラー)なども交換する必要ありますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A