- ベストアンサー
オンラインでの友達関係について(少し長めです)
私は今、中学生です。 それなりに学校生活も楽しんでいます。 私はイラスト、特にキャラ絵を描くのを趣味としていて、ある気になったジャンルがあり、それでホームページを作って細々ながら活動しています。 それで、オンラインでの友達関係なのですが、 当たり前なのですが、オンラインでの知り合いでしかないのにニックネームで呼び合ったりバトンをまわしあったりする方々をよく見かけます。 私は、それが羨ましくてしょうがないのです。 それに、私が通っているサイトの管理人さんが私以外の方だけに毎回毎回バトンを回したりすると、嫉妬感を覚えてしまうこともあります。 私が臆病だからいけないのでしょうか、もっと管理人さんたちに秘密を打ち明けて付き合っていくべきなのでしょうか。 私はつい、悪いからといって一線を越えないような感じでお付き合いをさせていただいてます。 それがいけないのでしょうか。 オンラインで無理に友達を作ろうとする私がいけないのか、 それともオンラインで上手く付き合う方法があるのか、 初歩的ですがそこからアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
実体験豊富の回答、ありがとうございます。 無理に明るめのキャラを作る必要はないんですね。 前の回答者様同様、そういう言葉を聴くとちょっと安心します。 ニックネームで呼ぶとかしちゃっても大丈夫なんでしょうか? 私、1,2度、少々仲良くなったオン友にこちらからニックネームで呼ばせてください!という申請メールを送ったはいいものの、メールの返事も返って来ず、その上その方が私が出入りしていた掲示板を打ち切るという事をされてしまった事があるのです・・・。 それ以来少々臆病になってしまって・・・ 50人・・・!すごい人数ですね! それでも8年たって5人ですか・・・。 長い目で見ることも大切なのですね。ありがとうございます。 はい。回答者様の言うとおり、オンでもオフでも友達を増やせるよう、頑張っていきたいと思います! 格調高く、ですね(笑 それでは。ご回答ありがとうございました。