• ベストアンサー

[ 入学祝 ]は本人に渡すもの?

 初めまして。  年の瀬も押し迫った今になって、今春わたすべき、姪の入学祝を 渡し忘れているのに気付きました。当時、親しい友人が生死の境を さまよっていた事に頭が一杯で、すっかり失念しておりました。  年始には姪の家族と顔を合わせますので、お年玉とは別に渡そうと 思うのですが、そこで質問があります。  姪は小学校1年生なのですが、入学祝は本人(姪)に渡すものなの でしょうか?  私の小学校入学時には、叔母からランドセルを頂きましたが、両親から 「叔母さんからだよ」と渡された記憶があります。 それ以外誰かから 頂いたという記憶が無いので、現金を頂戴していたとしても、私では なく両親に渡されていたのだと思います。  こちらの過去ログを拝見しますと、直接お祝いを受取っていらっ しゃる事例も多いようですが、誰へ渡すべきですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

親の見ている前で本人に手渡すのがいいと思っています。 小さい子供にはまだお金の管理ができませんから(親が取り上げるのは想定できても)

vivid256
質問者

お礼

 お早くのご回答有難うございました。  「本人に渡す」ものなのですね。 余りに遅くなってしまったので、 姪の母(実姉)にコソコソ渡そうと思っておりました。お恥ずかしい…!  大変参考になりました。有難うございました!

その他の回答 (3)

  • dadada123
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.4

お年玉なら本人でいいと思いますが、入学祝のようなものは 親でいいと思います。こういうのは親同士の つきあいのやりとりで、子供へのプレゼントとは 意味が違います。

vivid256
質問者

お礼

 回答有難うございます。  私自身の進学祝も直接受取った事が無かったので、親の手元に 入るのがいいのかなと思いました。  ただ、「あの叔母ちゃんは何もお祝いしてくれなかった!」、と 将来思われたくないので、親子そろった場面で渡そうと思います。  参考になりました。どうも有り難うございました!

回答No.3

子どもに対しては、贈ってくれた相手に直接お礼を言うことを習慣付ける必要があり、一方、保護者には、子どもの財産を管理する代理権がある旨が民法にも規定されています。 このことから、親が同席している場で、子どもに直接手渡すのが常識です。つまり、贈与取得について親子へ同時に認知させるわけです。お年玉なども原則は同じです。 子どもだけがいる時に手渡しても、親に報告することを忘れて紛失するかもしれないし、子どものためにと言って親に渡しても、親がそのことを子どもに知らさなければ、結局、親に生活援助をしたのと同じことになります。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

どちらでもいいでしょう。小さい子供に渡すならおかあさん(おとうさん)に預かってもらってなくさないよういいます(^^) わたしのまわりでは子供のお年玉は(お祝いも)母親が気付けば回収です! もらった範囲(あげる範囲にもなる)の確認のためです。 むくれると私の貯金返せといいます(おいおい) たいていの世帯は子供に直接不必要なお金は持たせないでしょう。 子供的には直接もらったほうが記憶に残ると思います。 習慣になりますよ(^^)

vivid256
質問者

お礼

お早くに回答頂きまして有難うございます。  お年玉感覚で受取られそうだなぁと思っていましたが、そうですね、 無くさないようにママへ、と言えば良いですね。    当家も、私がお年玉を貰った際は、あとでコッソリ母親が「いくら 入ってた?」と聞いたものです。 当時はなんていやらしい、と思った ものですが、渡す側になった今になってよく判ります。(^^;  大変に参考になりました。有難うございました!