• 締切済み

ヤマハの値引率がとびぬけて高いのはなぜでしょうか

先のアキュフェーズと同一的でマルチポストになってしまうかも しれませんが、逆のパターンでして疑問で不思議に思っていることなので改めて今度はヤマハにてお聴きしたいのですが、ネット通販元より、地元のオーディオショップでも通常12万(売値です)くらいのAVアンプを8万くらいで販売してたりします。また、サブウーファーも箱が傷んでいるとの理由で定価からするとかなり安く販売してるショップもあり思わず購入してしまったことがあります。安く流通するのは消費者としてありがたいことではありますが、そのてんで事情をお知りの方、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

またお邪魔します。 A社の件ですが以前プリメインのE-303を修理した経験で 時々音が出なくなるので修理したらリレーを変えたとかでかなり 高額でした。 一年しないうちに同じ症状が出てまた見積もりに出したら あまりに高額だったので修理中止にしたら 「見積もり料金4万円」と言われました。 今まで他社で修理中止にしたときに請求されたことが無い金額だったので驚きました。 製品は高価でプライド高いのも良いですがこれでもアフター万全と言えますか? いまだに毎年年賀状が来ますが「その経費を別のところへ使え」と言いたくなります。 これ以上言うと営業妨害になるのでやめます。 ヤマハの修理はまじめです。

roatwang
質問者

お礼

アキュフェーズで見積もりで4万円てのはおかしいですね。めいかくな基準にのっとって修理の費用を体系化しているわけですし。 年賀状に関しては、ユーザーが製品を手放したり、喪中でも、くるんでしょうかね。 ヤマハの営業はたしかにまじめというか、以前ヤマハのアンプを所有していたとき、コンセントをおもわずふんづけてこわしたことがあるのですが、自宅までサービスエンジニアの方が来てくださり無料で修理してもらったことがありります。

回答No.3

すいません、補足です。 ヤマハは75パーセント販売と言ったのはオーディオ製品ではなく 業務用の機器の例でした。 民生用のアンプとかは店舗によってはもっと割引しているかも知れません。 ただ業者に入る値段が高いようです(業務用の製品の場合)。 タスカムなどはもっと厳しくてネット通販では販売価格が「ASK」に なっていますね。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=1120 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=93

roatwang
質問者

お礼

ヤマハは業者の取り分多そうですね。ネット通販では販売価格が「ASK」になっているのは一応メーカーの対応が厳しそうなところがやっているような気がします。

回答No.2

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2604455.html 上記の質問を拝見しました。 一般のオーディオメーカーは、そのモデルで売りきりなので、安くできます。 しかし、アキュフェーズ(やその他にもあると思いますが)は、永久保証(無償修理するということではなくて、「自社商品であれば永久に修理します」という意味)なので、根本が高いのです。 製造終了後5,6年の一般の家電メーカーの商品を修理に出すと、「修理できません」って帰ってきますよね? でも、アキュフェーズは修理してくれますし、元通りどころか追加回路を付設したり素子の入れ替えをして性能アップまでしてくれました。(製造終了後10年以上の製品でした → そのアンプは、今でも現役です) それに、アキュフェーズの取扱説明書には、回路図まで載っています。(全ての製品かは知りませんが) しかも、基板は手作りな感じです。(大量生産っぽくない) 誇りとコストをかけて作っていると感じさせる製品です。

roatwang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり、アキュフェーズはすごいですね。わたしは高くとも一生ものの感覚で修理の安心ができるのもアキュフェーズのアンプを選んだ理由です。たしかベルトコンベアはつかわず 台車で製造過程のものをはこんでいるとか・・・・・

回答No.1

ヤマハは国産のなかではまだ値引き率は普通の部類だと思います。 二割五分くらい(定価の75パーセントで販売)が普通限界でしょう。 海外製品は定価の65パーセント販売が普通の限界でしょう。 roatwangさんの音響にかける情熱は凄いですね。 研究心や追求心には頭が下がります。 「電源ケーブルで音が変わるかどうか」の件で もし細くてやすっぽいコードでも音が同じなら 1万円の製品でも100万円のアンプでも同じコードを採用しているはずです。 昔、ビクターが「hi-fiビデオ」を開発したとき 音響の技術者は「電源部のコンデンサーで規格値は同じでもメーカーで 音質が変わる」と言ったら、映像の技術者は「そんな馬鹿な!」と笑ったそうです。 実際は電源部のコンデンサーを変えただけでかなり変わったとのことです。 ですからあなたも自分で試聴して変わると思ったらその感性を大事にして下さい。 素晴らしいオーディオ生活を!

roatwang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。どうも恐れ入ります。今、オーディオ熱のじょうたいで、なかなかさめるけはいもなく、どんどん深みにはまっているといったしだいです。でも友人はオーディオに無関心なのばかりなもで、こちらのご指導をあおいでいるわけです(関心なくとも高級なオーディオを所有している友人は一応いますが)ヤマハは私わりと好きなメーカーです。 素晴らしいオーディオ生活を!とのエール嬉しくおもいます。

関連するQ&A