• ベストアンサー

学校での問題解決の仕方に疑問

最近の小学校の問題解決にはマニュアルがあるのでしょうか? 学校で問題が起きると、先生は「ひとりずつ呼んで、事情を聞いています。」(クラスではその度に自習になり、大騒ぎだそうです。) 「全員の意見、また、まわりで見ている人の意見を合わせると真実が見えてくるので、それから解決の方法を考えます。」のワンパターンです。 当の本人達は2-3日で解決してしまったり、問題が自然消滅してしまったり、ともうそのことに関して覚えていないこともあるぐらいです。 なぜ、クラスで問題をとりあげ、さっさと一時間ぐらいで解決させないのでしょうか?! 横浜市の教育委員会の指導要領か何かでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.2

わたしは、教師ではないのでよく判りません。 予想だと思ってください。 多分、マニュアルはあるのでしょうね。 「ひとりづつ呼んで・・・」と言うのは、生徒をさらし者にしたと PTAから、吊るし上げを食らうからでしょう? 私が小学生の時には、教師がみんなの前で呼んで、叱られ殴られた りしたものです。しかし、小学生の時の恩師にあったら、元気なさ そうで・・・噂ではPTAに相当吊るし上げにあったそうです。

quilter
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、生徒がさらしものになる可能性があるからですね。 Dxakさんのように、私の時代にも皆で相談して、失敗した子は皆の前で謝り、それで終わったものです。 先生も「○○は謝ったんだから、その勇気を買ってあげよう、いつもどおりこれからも友達だ。」とフォローがありました。 PTAのつるし上げも無視できませんね。

その他の回答 (5)

noname#22450
noname#22450
回答No.6

>学校からの帰り、子ども達がバスに乗っていたら、ある男の子のカバンが女の子に触れ「わーさわっちゃったよー。」と言われたことで”その女の子が”男の子に数回蹴りを入れてきました。 言葉の暴力もあるということを忘れているのでしょうか? 相手の親御さんの過剰な反応に感じますが、 「わーさわちゃったよー。」に、かなりの悪意を感じます。 今回だけではなく、過去にも問題があるように感じます。 加害者とされているお子さんは息子さんでしょうか?

quilter
質問者

補足

「わーさわっちゃった!」とは、高学年の男女間で、”隣どおしだ、触れた、”といちいち大騒ぎするたぐいの軽いものです。 でも、この親御さん事を荒立てることで有名でかなり問題があり、もう何度も通報歴があります。 加害者とされたのはお友達で、うちは兄弟で一部始終を目撃してきました。

  • himit
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.5

何が起こったのかはわかりませんが、指導方法や「調査」の方法は時と場合によって使い分けます。決してマニュアルがあるわけではありません。 ただし、一人ずつ呼んで話を聞かなければ真実が見えてこない場合が多いです。子どもは先生との関係よりも友人との関係のほうがよほど大事なので、友達の前では言えないことがあったり、友達がいるからハイテンションになって調子に乗ってしまう場合が多いです。クラスで問題をとりあげるケースは、担任がクラス全体に対するメッセージを発するというような意味合いであって、重大な問題の場合には学級会などで解決に至ることはまずありません。昔はそのような方法でもうまくいっていた場合が多かったようですが、最近の子どもは遊びグループ以外の級友との関係が希薄で、問題意識をクラス全体でしっかりと共有することは難しく思います。 したがって、方法としての個別対応はとても大切なものです。ワンパターンに見えるかもしれませんが、パターン化しているかどうかなどどうでもよく、子どもたちの本心をきちんと受け止められるかどうかが大事です。質問者様の文面を読むと、「加害者」とされる子どもたちの心をしっかりと受け取らないまま犯人扱いされたかのような雰囲気になってしまったことが問題だと思います。おそらく教師の対応がどこかで間違ったのでしょう。

quilter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夏休み前の事件では、いつの間にか”加害者”とされてしまった男の子達が、「その場に居た全員で話し合いをさせて欲しい、”蹴ったのは女の子の方だ!!!”と堂々と本人に言ってやりたい。」と悔しい思いをして泣いていました。 また、最近ですが、ある女の子同士が仲が悪くなったらしく、娘もからんでいました。担任は「今、周辺の子、当事者にひとりずつ話を聞いています、真実がみえてくるはずです。」とまた同じパターンです。 今回は一体何日かかるでしょうか?その間にかえって女の子のことですから、問題もこじれているようです。 昨年もありました!学級崩壊しているクラスで、ひとりずつ親御さんを呼んで校長が話を聞く、というもの。真実が見えてくるから、と確かに言ってましたね。 各親一生懸命担任の手抜き指導を訴えました。どう考えても担任に指導力がなかったということなのですが学校側の出した結論はある特定の子が悪者ということになりました。各親あんなに授業を見にいって、一生懸命訴えたことは何だったのか、と、泣きました。 学校はどこかの機関に「個別に呼び出し、話を聞きました。」と報告しなければならないのでしょうか。 >>最近の子どもは遊びグループ以外の級友との関係が希薄で、問題意識をクラス全体でしっかりと共有することは難しく思います。 確かにそのようです。「このクラスをよくしよう。」という意識はあまり感じられません。クラスをよくするための学級会など起こしても、意味がないのかもしれませんね。 補足と混じってすみませんでした。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

夏休みの件の具体的内容が見えてきませんが、 ○夏休みに起きていること ○警察、教育委員会に報告していること から、すでに学級会で解決できる範疇を超えているのではないのでしょうか。もちろん引っ込みもつかないでしょうから話し合いや自然消滅も望めません。 ケンカ程度なら数時間で自然解決できますけどね。 私はよく学級委員をしていましたが、ここまで大事になったら学級会で無理です。また仮に扱っても『さっさと一時間』コースではないことは確実です。 学級会で扱えるものといえば、スローガンや役員決め、忘れ物や遅刻対策、私が扱ったので一番大きいのといえば図書館祭りのおまけのしおりを集団窃盗した事件くらいです。(ちなみに窃盗グループである私が司会をし、壇上で断罪された恥ずべき事件 解決&反省まで3限分使いました) 重度のいじめや窃盗などになると、質問にあるように先生がひとりずつ聞かざるを得ない状況も出てくると思います。 目をつぶって手を挙げろ…で解決する時代ではないですし、プライバシーを守らないと他の回答者様も言われるように親御さんが恐いです。 過剰で細心の注意が必要です。 以前、教師の方とお付き合いしましたが、とんでもない親はいっぱいいますから。

quilter
質問者

補足

回答ありがとうございます。 夏休み前の事件とは 学校からの帰り、子ども達がバスに乗っていたら、ある男の子のカバンが女の子に触れ「わーさわっちゃったよー。」と言われたことで”その女の子が”男の子に数回蹴りを入れてきました。 すると、その日のうちに「うちの娘が怪我をしました~~!」とその親が通報した、という話です。 事件を目撃していたうちの子ども達は「はああああ?」とびっくりしていました。蹴っていたのはその女の子ですから。 「蹴られた、怪我した、いじめられた、数人で、誤ってほしい!」と騒ぐ親子の挙げた子どものリストには、とっくにバスから降りて事件を知る由もない男の子の名前もあり、夏休みの学校で意味不明の謝罪会が行われました。クラスも多岐に渡っており、学級会では確かに解決不可能ですね。 やはり、学校側も私達も、どんな親御さんがいるかわからないので最新の注意が必要ですね。

回答No.3

その方法をとるのは、一人ずつ意見を聞かないと、意見を言えない子がいるからでしょう。 みんなで話し合い形式のようにやることが望ましいもの、一人ずつ話を聞く方がいいもの、それは時と場合によるのではないでしょうか。 ですから、実際にどういうケースでそのやり方がまずいのか、という具体的な物がないと、賛否も言えないと思います。

quilter
質問者

お礼

夏休み前にある事件が起きました。 関係する10人が「事情聴取(子ども達がそう呼んでいる)」に呼ばれましたが、皆ちょっとずつ違うことを言うそうです。 この事件の場合、事実は未だわからず、とりあえず無理やり”加害者であろう”子が被害者であろう子に謝ることになりました。 この無理やり謝らせられた子たち、今、「僕の話は先生に伝わらなかったんだ!」と全員荒れています。 仰るとおり、時と場合によりますね。ありがとうございました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

親に関しては多くの一般的には ことの深刻度の表現と伝達が うまくないことと、 学校に関しては名誉最優先ですから 名誉に関わらないことでない限り てきとうに流してますね。

quilter
質問者

お礼

夏休み前に起きた事件では、勝手に「自分は被害者だ」と思い込んだ親子が警察に通報し、さらに教育委員会に訴えたため、学校は加害者探しに大騒ぎでした。どうも、各方面に決着がついた旨の報告が必要だったようです。 上にも書きましたが、無理やり「加害者」にさせられた子ども達は今学校で荒れています。 となると、PTAの声など無視するならば、学校で臨時相談会など開いたほうが公平で早期解決、となりそうなのですが・・・。

関連するQ&A