- 締切済み
大人になるにつれてだんだん差が・・・
育児と仕事に追われる20代後半の女性です。 何の因果か中学受験の時に有名進学校に合格してしまい、 今現在その過去に苦しんでいます。 私の親は高卒と専門卒ですが、その中学では、 医者や商社の娘、社長令嬢など富裕層が多く、 当時はそんなこと気にもしなかったのですが、 旦那を持つ年頃になると、だんだんと皆との差が ハッキリと浮かび上がってきました。 私は合格したこと自体が奇跡だったので、勉強にはついていけず、 結局、三流大学卒。同じ大学の人と結婚し、団地に住んでいます。 ですが、友達は揃って名門大学に入り、 大企業の旦那と結婚し、海外転勤をしてお茶会・英会話・美術館巡り、 もしくは海外旅行三昧の日々を送っているようです。 私は小さい子を育て、仕事をするのがやっとで自由もなく、 開かれていくこの差が、悲しくて悲しくて、そして羨ましくて どうしようもありません。 「努力不足」と言われそうですが、親のせいではありませんが、 その人それぞれの限界って、絶対的にありますよね? どうしても適わない、スタート地点が最初から違う・・・と思うと、 私の人生って何なんだろう?と思ってしまいます。 未来に希望が持てません・・・。 「ヒトはヒト、自分は自分」と、心底思うにはどうしたらよいですか? 今は、彼女たちを打ち負かすことで頭がいっぱいで、 こんな自分はすごく嫌です。 アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (30)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lovely_corgi
- ベストアンサー率37% (164/442)
回答No.10
noname#134083
回答No.9
- ketty0317
- ベストアンサー率41% (59/142)
回答No.8
- kumaomaru
- ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.7
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.6
- ketty0317
- ベストアンサー率41% (59/142)
回答No.5
- nonosayuri
- ベストアンサー率17% (55/316)
回答No.4
- hanahana34
- ベストアンサー率9% (54/593)
回答No.3
- kadaj-K
- ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.2
- rinkaine
- ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1
お礼
回答をお寄せ頂きました皆々様、誠にありがとうございました。本来ならばお一人ずつにお礼をさせて頂くべき所ですが、回答者数が想像以上だった為、申し訳ありませんが、皆様同文にてお礼とさせて頂きたいと思います。 厳しいご意見、温かいご意見、ご自身の立場や経験を話してくださったもの、どれも本当に嬉しかったです!読んでいて胸にジンときて、涙が潤んでしまうようなものばかりでした。 何名か鋭い方がいらっしゃったので告白しますが、数ヶ月前に旦那が浮気(しかも女子高生と)していたことが発覚してから、心身共に乱れてきていたのも原因の一つかもしれません。今は改心していますが、ショックだった過去がいつまでも消えないイライラが、さまざまな所に現れた結果のような気がします。 しかし、人を羨む根源は自分の努力不足と、他人への責任転嫁にあるということが、皆様のお陰で分かりました。自分の人生の責任を自分で取るということ、言葉で書くのは簡単ですが、この難題を克服しないと、私は一生自分の幸せには気づかない、ということに気づかされました。 現実逃避せず、手元にあるものを大切にするよう努めていきたいと思います。皆様、本当にありがとうございました。