• ベストアンサー

与党・野党・政権とは一体何ですか??

小学生みたいな質問でごめんなさい… 与党と野党の違いが知りたくて国語辞典で調べたら、政権の有無と書かれていました。 そもそも政権とは何ですか?? 参議院と衆議院がいることはわかるのですが、例えば参議院の中に与党の人と野党の人がいて、そのなかに共産党(?)などがあるのですかね?? 全く、わからなくて困ってます・・・ わかりやすく説明してるサイトなどがありましたら、そちらも是非教えてください。 よろしくお願いします。(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

安倍氏は、 政党での協議よりも 官邸内の決議を優先させようとしてるのではないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • weber7009
  • ベストアンサー率29% (72/245)
回答No.3

与党・・・政権を担っている政党(自民党・公明党)。      多数党(国会の議席数の過半数を超える)。 野党・・・政権を担っていない政党(民主党・社民党・共産党等)。      少数党。 政権・・・政治権力。国家意思の最高執行権限。      権力は国民から選ばれた国会議員が構成する国会で決議され法案を執行する権限です。その権限は、内閣にあります。内閣の最高権力者は内閣総理大臣で、各大臣は総理大臣によって任命されます。 例えば、法務大臣が死刑囚の死刑執行の書類に大臣の印が押されない限り、執行は出来ない。死刑は刑法に規定され、刑法は国会で成立した法律。法務大臣は総理大臣に任命され、法を施行する権限を持っている。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

日本の国政の基本は三権分立です。 三権とは、司法・立法・行政です。 このうち、立法は、国会を初めとした選挙で選ばれた議員が集う会議で決定される法律・条令のことを言います。(法律=国:条令=県や市など) このとき、決定は議会で為されますが、その法律を作っているのは議員とは限りません。 むしろほとんどの法律は、その必要性などから、行政である各省庁で作られます。 このとき実際に作っているのは役人ですが、これを議会に持っていって採決するかどうかを決める人たちがいます。これが日本では内閣と呼ばれるものです。 内閣は、議員選挙で議席を多数占めた政党が主になって作るのが一般的です。 これは民主主義の原則から、役人の上に立つ人々も、国民の支持を得た人々が行うようにするためです。 こうすることにより、国民の支持が多い議員や政党が公約とする政策が進むようになります。(役人がそれに反対するような法案は、議会に出さなければいいのです) これが政権と呼ばれるものの本質です。 この政権を取るために、議員個人ではなんとも出来ないので、似た考え方を持つ人々で政党を作るのです。 そして、政党ごとに選挙で、公約として政策を訴え、選挙で支持を得た多数派が内閣を作ります。今の日本の選挙では、党に投票する選挙と個人(どの政党に所属しているかはわかっている)に投票するものがあります。 もちろん全部の議席をひとつの政党(たとえば自民党)で埋めることは出来ませんので、議会(衆院・参院など)には多数の政党に所属する議員がいることになります。もちろん一匹狼の無所属議員というのもいます。

  • ururunL
  • ベストアンサー率16% (51/302)
回答No.1

政権=政治を行う権力 で、現在の政治は主義主張などを同じくする人たちがグループを作り、「政党」を結成します。 もちろん主義主張はそれぞれ異なるので政党同士は対立し、数の多いほうが仲間から総理大臣を選出し国の政権を担当することになります。 勝った方が与党、負けたほうが野党。 もちろん数多い国会議員の中で多数派になることは難しいので、違う政党同士が「協力して政権を取ったほうが有利」と判断すれば連立して与党になります。(日本では自民党と公明党) こんなところで間違ってはないと思います。