• 締切済み

嫌がらせ(長文です)

母と二十年間親しかった母の友達が、今年私の父が亡くなってから急変し、 母の陰口をいいはじめました。 母は子供向けの教室をやっているのですが、その教室に来る子供たちに 「○○先生は酷い人だから教室に行かないで」と声をかけたり 母は父を大切にしていない酷い人だ、 多額の保険金をもらってもう父のことは悲しんでもなんでもない、などと 父の兄弟や母の姉妹、母とかかわる人すべてに言っています。 父は公務員をやっていたので保険金が下りると思っているようですが 一切もらっていませんし、民間の保険も入っていません。 不気味なのはわたしの携帯電話に月に一回その人からメールが来て、 ははとはもう縁が切れてしまったが私のことは好きだ、 あなたが元気でいるよう神様にお祈りしている。と送ってくることです。(返事は一切返していません) 多分私と母を仲たがいさせるか、私を通して母の情報を仕入れたいのだと思います。 怖くなってきたので着信拒否をしようと思ったのですが 逆に逆上されて何をされるかわからないと知人に言われて、まだ何も手を打たずにいます。 (一番最近のメールは昨日届きました) その人の言い方に説得力があるのでみんなだまされてしまいます。 知人の方に相談したら、その人はどんどんエスカレートしていくから こちらに非がなくても謝ってもうかかわらないようにすべきだといわれました。 でも何を謝っていいかもわかりません。 こちらには何の非もないと母も私も思っているからです。 母個人に攻撃されるのなら我慢もできるのですが、最近母が事業を始めたので もしその人が取引先にまで電話をかけたらと思うと(そこまでやる人です)怖くてたまりません。 これ以上この人がエスカレートせずにこちらのことをほうっておいてくれる 方法はないのでしょうか?

みんなの回答

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

警察は動いてくれそうもないので 弁護士さんにでも相談してはいかがですか? 精神的苦痛はすでにありますし事業に影響が出るようなら 金銭的にも被害が出てしまうと思います。 ここは当事者同士でということは止めたほうがいいです。 第三者に介入してもらったほうが無難だと思います。 弁護士から警告されれば以外とアッサリおとなしくなるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A