• ベストアンサー

甥の成長について

私と妹の子供は3日違いで産まれました。二人とも、もうすぐ7ヶ月です。妹の子供は、すでに自分でおすわり、伝い歩き、人見知り、後追いと一般的な成長より早いのですが、離乳食については某BFのプリンとスイートポテト以外は受け付けず、他の物を口に入れると飲み込まず泣き叫びます。私の娘は対照的に何でも良く食べ、自分でスプーンを持ちたがり口に持っていきます。お互いに刺激になればと二人をよく会わせ離乳食も一緒に食べたりするのですが、いっこうに食べる気配はありません。妹は初期にスプーンで薬を飲ませたせいかなと言っているのですが。このまま食べなくても大丈夫でしょうか?また、うまく食べさせる方法があれば教えてください。参考までに昼間は母乳で寝る前ははミルクです。ミルクの乳首も果汁用と2種類分けてあり間違えてつけると飲まないそうです。それでは宜しくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6786
noname#6786
回答No.1

初めてのお子さん同士でしかも月例が近いのでいろいろ比較して気にしてしまいますね。よくわかります。 でもね、子供の成長は人それぞれです。 100人いたら100通りです。 離乳食時は何でもよく食べても、ある日突然食べなくなる子もいます。逆に、離乳食が全くと言っていいほど食べなくても1歳過ぎるとうそみたいに何でも食べるようになる子もいます。 赤ちゃんにはまだ「好き嫌い」という感覚はないと聞いたことがあります。 初めての味に驚いて食べないことはあっても、この時期の子はまだまだ好き嫌いを心配しなくても大丈夫だそうです。 好き嫌いや選り好みがはっきりしてくるのは、自我が芽生えてくる1歳半くらいからじゃないでしょうか。 何でもそうですが、離乳食の時期もその子に会った時期があります。 妹さんのお子さんはまだ離乳食は早すぎるのかもしれません。 6~7ヶ月頃だとまだまだ母乳やミルクで栄養は十分足りている時期です。嫌がるようなら一旦お休みしてみてもいいかもしれません。 無理に続けることは、そのまま母親のストレスになりかねません。 食べさせる事に必死になるよりも、家族の食事の時は必ずいっしょに席について、親が楽しそうにおいしそうに食べているのを見ると、そのうちきっと食べることに興味を持ってくれるようになります。 食べなくてもいっしょに食事を取るのは大切なことだと私は思っています。 そして、できれば離乳食はなるべく味付けをしないようにして素材の味から覚えさせる方がいいかもしれません。 濃い目のはっきりした味や、おやつや甘いものなどおいしいものを先に覚えてしまうと、他のものはなかなか食べてくれなくなるかもしれません。 うちの子は二人ともめちゃくちゃ食べることが好きで、何でもとてもよく食べますが、二人とも8ヶ月頃まではおっぱい以外はほとんどだめでしたよ。 大丈夫です。のんびり行きましょう。

ma1002
質問者

お礼

わかりました。私も妹も初めての出産だったのでなにもわからず食べないことが不安でしたが大丈夫なんですね。子供にも親にも離乳食がストレスになったら悲しいですもんね。妹に話をしてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.5

2歳になったばかりの娘を育てています。 私は離乳食はゆっくりくらいでちょうどいいと今では考えています。 親としては早く同じようなものを食べてくれれば楽なのに、と 考えて初期から中期、後期とどんどん進めたがりますが、一つ一つ の時期をしっかりと食べさせてあげることで噛むという習慣に 結びついていくと思います。 しっかりと口を動かす動作を身につける前に次のステップ、次のステップ に上がっていくと噛まずに飲み込むようになって、離乳食が完了した頃に 逆に困ることになるんですよ。 それと、うちの娘はBFを一切受け付けませんでした。 妹さんが手作りした物も食べないのかな?もし、チャレンジしていないのなら いちど試してみて下さい。 スイートポテトを食べるのでしたらかぼちゃを電子レンジにかけて 柔らかくした物の見の部分だけつぶしてほんの少しの砂糖とミルクで 味を付けて食べさせてみてはいかがですか。うちの娘が初期の頃に大好きだった メニューです。

ma1002
質問者

お礼

手作りもまったくだめみたいです。品を変え固さを変えといろいろ試したようですがどれもだめでやっぱり泣き叫びます。今は甥にとっては食べる時期じゃないんですね。ゆっくり時間をかけて進めていくように伝えます。ありがとうございました。メニュー参考にさせていただきますね。

  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.4

私は2人の娘がいます。私の友人は姉妹で自分の子供2人も月齢も近く同学年。6才位になったら、食に関する事は好き嫌い以外(誰でもあるような程度の)ほぼ変わりません。御心配なのは分かりますが一喜一憂が姉妹の関係を崩すような事にならないでください。よい時はお互いの刺激になりますが、親の心配や競争心もかなりあおられると言ってました。性格や遊び方、あなたのお母様(バーバ)に対する関わり方等の方が比較対象になるとバーバにとっての相性の善し悪しになって、それが姉妹通しで面白くない感情を起こす事もありますので。 個人個人成長も体質も違いますので(双児でも)。 食事の方はこだわりの強い子もいます。うちの上の娘も「あんたは評論家か!」というくらい食の範囲が狭く、薬が大嫌い何に混ぜてもにおいでばれるので受け付けない、無理矢理口に入れると食べたものまで吐くので薬がない方が早く治った事も。でも6才ぐらいになると何でも食べてくれます。自己主張の強い子と甘えん坊の子もいて、スプーンなどに興味の差があります。 同じ親から産まれても全く違う事が多いので、月齢や育児書の基準に惑わされず、「その子のペース」を見守ってあげて下さいね。 親にとっては何事も大きな事に感じられるのもよ~く分かります。 ぼちぼち、がんばりましょうね。

ma1002
質問者

お礼

ほんとそうですよね。判断基準に惑わされていたように思います。子供一人一人の個性やペースを大事にしたいと思います。 ちなみに私と妹はほとんど毎日メールや電話で悩み相談したりくだらない話をしたりお互いの家を行き来したりで二人でまるでカップル(彼氏、彼女)みたいだねって言うくらい仲良しです!

noname#1675
noname#1675
回答No.3

うちは某メーカーのマカロニグラタンと五目おかゆ?の2種ばかりでした。ミルクの乳首はピジョンは良くても他はダメでした。別に7ヶ月でおすわりが一般(って何?)と比較するほど早いとは思いません。誤差範囲です。 今は食べなくても、何でも食べるようになるこもいるし、 あれ?っと思うほど好き嫌いが激しくなる子もいます。 そして大人になればたいした違いじゃなくなると思いますが・・・・・・・・。

ma1002
質問者

お礼

そうですよね。あまりにも泣き叫ぶので先が不安だったのですが一生のスパンで考えたらその内食べますよね。気にしすぎでした。おすわりが早いと思ったのは6ヶ月前後くらいで寝転んだ姿勢から自分で座ったのでそう思ったんです・・・。 一般っていうのも」育児書などに惑わされすぎですよね。反省しました。 ありがとうございました。

  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.2

こんにちは。 お互いを刺激し会って、仲良しなんて素敵ですね。 食のことは、あまり考えないでいいと思います。マイペースでいいと思います。 実は東大の口腔外科の西原克成先生が1才までは離乳食をせず、ミルクだけでいいと考えておられて、その理論に興味があり、私自身も離乳食について、迷っています。 下が、参照URLです。

参考URL:
http://mi.sakura.ne.jp/~santa/top/rinyu.htm
ma1002
質問者

お礼

ちょっと興味のあるお話ですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A