- ベストアンサー
出身大学について。
教員を目指している高校生です。 今、大学選びをしています。 そこでなんですが、「最近の教員採用試験は出身大学は関係なく、面接などでどれくらい自分をアピールできるかが重要」と聞くことが度々あるんですが、本当のところはどうなんでしょうか? これから団塊の世代がいっきに退職されることもあって、出身大学などは関係なくなってくるのでしょうか? 実を言いますと、前期は筑波か東京学芸大を受けて、もし落ちたら、後期は茨城大を受けるつもりです…。 筑波大や学芸大はともかく、茨城大は教員就職率があまりよくないので、悩んでます…。 よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
父が高師系大卒の高校教員でした、県にもよりますが 確かに師範や帝大など、教員になる人が多い学校が どちらかというと有利です。 でも、今はそこまで関係ないと聞きました。 県にもよりますが 昔は帝大から教員になりにくかったり、 高等師範時代の先生(今70代の人とか)がやはり大多数だったので 高等師範が有利でしたが 師範系のの教育音楽科卒の子は 結局教師でなく警察の音楽隊に入りましたよ。 芸術は芸大の先生も採用試験受けるので大変なんですって。 たしかに九州では九大、高等師範の先生は 伝統進学校にまわされます。 採用即藩校系の高校で、その後も進学校を転々と、なんて良く聞きます。 採用なくて浪人でも、私立の講師に、なんてのも聞きますよ。 しかし、所謂無名校でも、たくさん教師になっていますし、 私の友人は底辺校から2浪して 偏差値44の大学に行って、 母校の先生になりましたよ。 家庭教師会社や学習塾、一部の特殊な進学校は 実績重視なので、学歴重視ですが (九大と広大なら九大を取りますが) 採否そのものは殆ど関係ないですよ。 あ、でも一つ! 教員が駄目だったときのことを考えると、 「教育学部」や「教育大学」は避けた方が無難かもしれません。 ゼロ面が実績ある大阪教育、東京学芸辺りなら別ですが。
その他の回答 (4)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
強いていうと埼玉県だけは地元の埼玉大が学閥を牛耳っていないので、埼玉大がいいのではないでしょうか?偏差値も手頃ですしね。
お礼
ありがとうございます!! 参考になりました!!
補足
回答ありがとうございます! 神奈川の教員になるのに、埼玉大出身でもだいじょうぶでしょうか?
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
家庭教師派遣会社勤務で、元教員です。 それは教員になる予定の都道府県にもよりますね。千葉県で先生になるんだったら、千葉大がいいし、宮城県で先生になるんだったら宮城教育大がいいし、茨城県で先生になるんだったら、やっぱ筑波大がいいです。茨大はなんか茨城県民って忌み嫌うんですよねぇ、家庭教師を派遣するだけでも「えー」っと水戸市民のご家庭からよく言われます。「茨大生はやめてくれ」っと…そういうのもあって茨城県内の公立高校では県庁所在地にあるTOP校の水戸第一高校の進学率が県南の土浦一高や竹園にも劣り始めてきていますからねぇ… 色々出世にも響くので、住んでいる県で一番教員になっている大学が妥当ですよ。特に地方ほどそういう学閥がありますから。 教員の人は建前上では「関係ないよ」といいますが、やっぱり関係ありますね、悲しいけど…
補足
回答ありがとうございます! やはり茨城大学はそういう反応されるんですかぁ…。やっぱり厳しいですね。 ええっと、実はすんでいるのは神奈川で、神奈川の教員になろうと思ってます。神奈川の国立というと、横浜国大になるんですが、オープンキャンパスにいったんですが、あまり合っていない気がします…。
- 58st
- ベストアンサー率50% (4/8)
現役の教師です。ご心配のことですが、 結論として、まったく関係ありません。 それどころか、同僚がどこの大学出身かすら ほとんど知りませんし、知ったところで、教師 としての資質とは相関関係はないと断言できます。 そんなことより、教育に対する情熱と、この人を 採用したいと思わせるものを持つことではないでしょうか。 (もちろん筆記試験の出来が悪けりゃダメですけど・・)
補足
回答ありがとうございます! 教員就職率が低いと、教職対策(教職に付く人のためのゼミでいいのでしょうか?)がしっかりしていないのかなぁ…。やっぱり教員就職率が高いほうがそういうところはしっかりしてそうだからいいのかなぁ…。と考えてしまいます。悩みます。
- subaru360
- ベストアンサー率37% (63/167)
卒業する4年後、5年後のことを考えましょう。 団塊世代の教員の大量退職で、競争率そのものは緩和されるでしょうが、今のトレンドは、文科大臣への自殺手紙に象徴されるように、「いじめ」や「非行」の顕在化についてケアができる教員の養成です。 県の教員養成センターともいうべき、各県の教員養成学部がこれに対応したカリキュラムに変化してゆくことが望まれており、スピードは遅くても今後それに対して対応するカリキュラムに変わって行くのは間違いありません。 さらに、初等中等教育の場合、県の教育委員会も現場の教員も多くのメンバーは同じ大学の先輩、後輩になります。 たとえば、問題のある生徒、過去に学区内の小学校で事件があったときの当事者たちが自分の中学に上がってくるといった場合、その小学校の教員が同窓で直接の知り合いであったほうが、小学校からの報告書でもらえる情報の何百倍もの有用情報が手に入り、ケアがやりやすくなります。 結論から言うと、あなたがどの県の教員になりたいのか存じませんが、県をまたいで移籍するのは大変な苦労がいります(田舎ほど)ので、あなた自身が、「最近の教員採用試験は出身大学は関係ない」と思っているのでしたら、偏差値ランキングに関係なく、その県の国立の教員養成大学にいくのが一番簡単で間違いないと思います。
補足
回答ありがとうございます! 地元の国立の教員養成大学のオープンキャンパスにいったんですが、あまり自分とは合っていない感じがして…。
お礼
ありがとうございます!! 参考になりました!!