- ベストアンサー
経営している小売店の電話を「非通知お断り」にしましたが、お客さんからの電話にマイナスの影響はあるでしょうか
こんにちは。 ある小売店を経営しています。 金貸し業からの傍若無人な営業電話にウンザリして、(例:用件を一切言わずに「社長に代わってくれ!」や、電話を取って10秒くらい話して金貸し業からの電話と分かり、「用はありません」と断ると「人の話を最後まで聞かずに何で断るんや!」とキレたふりをしたり等々)当店の電話を「非通知お断り」設定にしました。この設定にすると、金貸し業からの電話への「抑止効果」は少しはあるでしょうか。(当方、「金貸し業」からは お金は借りていません) それから、この「非通知設定」にすると、一般の「フツーの」ヒトが非通知設定で当方に電話された場合、当方にマイナスの印象を持つでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- p-tenshi
- ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.4
- PEIKD7463C
- ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.3
- CDJW
- ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.2
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1
お礼
ご回答 ありがとうございます。 やはり、小売店をしていて「非通知番号からの着信お断り」は難しいですね。ナンバーディスプレーと「迷惑電話お断り」とを併用する事に しました。