• ベストアンサー

レース編みの長編み、アドバイスください!

最近レース編みをはじめました。 本を見ながら基本のモチーフの練習をしているのですが、長編みがうまくできません。 ↓長編みの1段目 ーーーーーー || || ←A \  \←B || ||  ーーーーーー←鎖編み 2段目は針に糸をからめたら、AのV字になった部分に針をいれたらいいんですよね? 私が編むとAとBの部分がとても短くなってしまって、2段目を編むときになかなかこのVが見つからず、Aに針が入りません。 Bの部分も写真を見ると斜めになっていますが、私が編むとほぼ真横になってしまいます。 私の編み方はどこか間違っているでしょうか? どうしたらうまくできるかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

あなが目を拾うようなやり方も無いわけではありませんが、 細編みは引き抜くだけ、 長編みは一回、棒に糸を絡ませる。 で、このバリエーションで、実は何回でも糸を絡ませて、 2-3回ぐらいまでは長々編み(こういう言い方をしたかどうか忘れました)よくやります。 次の段にいって、すくうのは、編みこんだ糸のスキマを狙うのでなく、 すくう場所、やり方は3通りあります。 作品の仕上がりに関わりますので、好きな方を選んでみてください。 一つ目は、長編み全体を一本の棒・糸だと思って、これを全部すくう。 ちょっと、ごろっとした、デコボコが出来るしあがりです。 段の境目で、鎖編みが2列並んだようにも見えます。 いって、戻ると、デコボコが裏表が出来て交互に出てきます。 グルグルと編むなら、常に同じ方向に出ますので、これを裏にするか表にするか、デザイン上の工夫にもなります。 レースだと、あまり、目立ちませんが、毛糸などで、帽子をつくるとき ちょっと、したアレンジになります。 2番目は厚みの部分をみて、鎖編みに見えるその 真下の鎖編みのつながり部分?を上の鎖編みごとすくうのです。 こうすると、一番フラットで、長さを稼ぎ、且つ又、下の長編みと上の長編みが1本の棒のように、竹の節=目を拾ったところのように成長していくようになります。 ただし、すくった目が広がる。 目が探しにくいという問題もあります。 一番簡単なのは、長編みと長編みの間の鎖で繋いだ部分を全部すくう。 出来上がりの長編みは上下の段と互い違いです。 ーーーーーーーーーーー | | | | | | ーーーーーーーーーーーー  | | | | | | 便宜上、間に鎖をはさみましたが、ひろう目を作るために、長編みと長編みの間に鎖を入れることはしますが、 互い違いの長編みですので、各段としては透けます。 透けさせないためには鎖をいれずに、鎖になる部分を、長編みの間で全部すくう。 どれも、やります。 3番目が一般的で、早いです、すくう場所を探す手間がかからない。 ただし、長編みは各段ごとに少しずれて、互い違いです。 普通はレース編みで透けて編むようなデザインなら、糸を一本で引っ張られるような部分を見せないようにしますので、2番目のやり方は余り使いません。

kanako2005
質問者

お礼

すくい方も色々あるんですね。 細かく説明してくださってありがとうございます。 すくう位置によって仕上がりが変わるんですか。 正直、文字の説明できちんとわかったかは心もとないのですが、回答と何冊かの本とを見比べながらやってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#108001
noname#108001
回答No.2

言葉での説明はなかなか難しいですね^_^; こちらに動画がありますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。 http://www.clover.co.jp/howto/crochet/no_02_kihon.shtml#02_1_3 頑張って練習してくださいね^^

参考URL:
http://www.clover.co.jp/howto/crochet/no_02_kihon.shtml#02_1_3
kanako2005
質問者

お礼

こんな便利なページがあったとは! ありがとうございました。

関連するQ&A