他の回答者の回答にもあるとおり、この季節は、「お腹の風邪」と言われるウイルス性の嘔吐下痢症が流行します。
1歳前後ですとロタウイルスが多いですが、ノロウイルスも吐き、下痢をします。他にも類似のウイルスが多くあるそうです。
水分は、一度に沢山飲むと吐きやすいので、まずは20ccくらいから少量を様子を見ながら時間を開けて少しずつ与えます。水やお茶でもよいですが電解質のバランスが崩れると脱水症状が起こりやすくなりますから、ポカリスエットなどがよいでしょう。
時々、うどん汁とか味噌汁の上澄みなどで塩分を軽く補給するのも脱水症状を予防する上ではよいそうです。
尿量も少ないようですし、水を飲んで吐く状態でしたら脱水症状が疑われますから早急に受診する必要があります。機嫌が悪いということですからお腹が痛いかもしれませんね。
吐き気止めの座薬などももらえますからお子さんも楽になると思います。
うちの次男(4歳児)も先日お腹の風邪で夜中1時間おきに吐いていましたが、病院で点滴を受けましたらよくなりました。近隣の小学校でも学級閉鎖が出ています。
一般にウイルス性のお腹の風邪は1週間くらいで症状が落ち着くことが多いのですが、手当てが遅れると危険です。
お母さんも洗濯物は増えるは心配だわで、気持ちの休まる暇がありませんね。お母さんの方が倒れてしまわないように注意して看病してください。お大事に。
お礼
ありがとうございます。 早速病院へ連れて行きました。 ロタウイルスのようで、脱水に気をつけろとの事でした。 私も、感染したようで、かなり大変ですが、何とかがんばります。