- ベストアンサー
外付けHDの寿命
突然外付けHDが(パラメータが間違っています) などとでて開けなくなり、仕方なくなんとかフォーマットしたら 今普通に使えてます。 これはハードの寿命が近いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ある日突然に「(パラメータが間違っています)」のようなエラーが出るようになった場合は、静電気などで基板が壊れたということも考えられますが。 相性問題でも「(パラメータが間違っています)」のようなエラーが出るようです。 USBの場合は大きなファイルをコピーなどでアクセスしようとした場合にも「(パラメータが間違っています)」などのエラーでハングアップすることが知られているようです。 もしエラーメッセージが「セクタ0が読み出しできません」とかだったらHDDが逝ってしまってます。
その他の回答 (3)
- adbarg
- ベストアンサー率53% (1134/2108)
外付けHDでFANが搭載されていないものは、長時間使用すると熱で壊れる事があります。 十分に冷却できていれば、問題無いと思います。 外付、内蔵と関係なく、ハードディスクには寿命があります。 また全く同じ製品でも1つ1つ特性が違うので寿命はまちまちです。(いわいるアタリハズレ) で本題ですが ハード的な物と、ソフト的な物は分けて考えるべきです。 ソフト的な物は、たとえばMFTの断片化著しい時にファイルを大量に書き込むと、アクセス出来なくなるという不具合が以前はありました。(WinXP SP2で修正) ハード的なものは、不良セクター等が一般的ですが、各種診断ツールである程度は予想ができます。 単に論理フォーマットして回復し不良セクターが無くアクセス中に固まるといった様な不具合がなければ、ソフト的な不具合だと思われます。 この手の不具合は、市販のデータ復元ソフトである程度回復します。
- PrintScree
- ベストアンサー率25% (538/2091)
外付けUSBハードディスク、私はあまり信用していません。 2台使用していましたが、2台とも1GB以上のファイルをコピーしていたら突然コピーに失敗し、アクセスできなくなってしまいました。 HDDを取り出し内臓として接続したところファイルがすべてなくなっており、外付けディスクには別のHDDを取り付けても認識すらしなくなりました。 2台とも1年持ちませんでした。(そのディスク自体は取り出して今も使用しています。) たぶん、IDE-USB基板がおかしくなったのだろうと思いますが2回とも同じ現象だったため二度と外付けUSBハードディスクは買わないことにしています。 幸い、ディスクトップPCには標準+4台ディスクを内蔵できるので用は足りています。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
HDDは消耗品ですから・・・私は10年近く使っていますがまだ壊れません。 フォーマットして治ったのならそのまま使っていいのでは? パラメータのエラーもいろいろありますから、例えばデジカメで出た場合デフラグで直るときもファイルが壊れて駄目なときもあるし。