はじめまして。
プーリンダコンスタンスは比較的育てやすく、結構ほったらかしでも育ちますよね。
さて、質問ですが、状況がはっきりと分かりませんので、一般論で記載させていただきます。
参考にされてみてはいかがでしょうか。
1.鉢内の水はけ
鉢内の水はけを確認してください。
水はけが悪いようでしたら、赤玉、ピート、パーライト等で植え替えを検討してください。
また、背丈とあわない鉢になっていませんか。大きさに合わせて鉢を選択してくださいね。
記載されている鉢でしたら、高さ1.0~1.5m、幅1.0m前後でしょうか。
2.肥料の選定
油粕の固形緩効性肥料を与えてください。(施肥時期:春に1回程度)
肥料または土に、リン酸分の多く含まれているものを使用すると葉枯れ等の原因となります。
3.剪定について
剪定を行うのでしたら、今は適時ではありません。
5~6月まで待ったほうが良いと思います。
4.犬等の屎尿
のら犬等は付近にいませんか?
屎尿が原因であれば、土の入れ換えが必要です。
5.日光について
常に日陰になっていませんか?
耐寒性、耐霜性、耐暑性のある植物ですので、朝晩の温度差、暑さ等には耐えることができますが、常に日陰である環境は避けた方がよいですね。
日当たりの良いところに移動しましょう。
明確な回答ではありませんが、考えられるのは、こんなところです。
私の判断では、もう少し様子をみても良いと思います。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただき、しばらく様子を見ることにします。