• ベストアンサー

ノートPCのACアダプター、純対応品でなくても大丈夫?

SONY-VAIO PCG-GR-Eシリーズをもっていますがアダプターをなくしました。オークションで探しておりますが、ソニーの公式サイト参照によると、私のノートPCに対応したものが出て来ません。 差し込み口が合っていれば使えるのでしょうが、動作が不安定になるともききました。また電圧はPCよりアダプタの方が高ければ問題ないらしいのですが、どうなのでしょう? 純正品を買うのがベストなのはわかっていますが、出費を抑えたいので質問させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

僕も純正のACアダプターを我が家の犬に噛まれ壊され 純正ではないものを使っております(FUJITSU) ARVEL WEBSITEが出しているものですが ソニー製のものもありますよ^^ 値段の方なんですが、若干微妙ですね(純正のほとんど変わらないような)定価で5000円ぐらい・・・。 mondainashiさんの型名に合うかどうかARVEL WEBSITEに問い合わせてみてください(サポートセンターがあります) ※対応されているACアダプターの型名が判ったらオークションで調べたら安いのが出てくると思いますよ^^

参考URL:
http://www.arvel.co.jp/htmls/tap/adapter.html
mondainashi
質問者

お礼

みなさん、すぐの回答ありがとうございます。どのお答えも、知識不足の私にとってためになりました。ポイントは、より私の実情に合った回答をいただいた順になってしまいますが、ご了承ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

>電圧はPCよりアダプタの方が高ければ問題ないらしい 電圧高いのは(一応)まずいです。19Vのパソコンに18.5VACアダプタはたいてい使えます。 電流多いのはかまいません。(アンペア数) 90W(純正)に65W(格安)は微妙です。ノートパソコンには省エネモード(クロック落とす)あるので一応動きますが、パソコン内部回路に負担かも。 同じメーカーの他機種用なら実質的には互換性あること多いです。(中古パソコンなら格安になるけど)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.1

アダプタは電圧と電流がピッタリのものでなくてはダメです。 電圧が高いと電流が不足、電圧が低いと過電流の恐れがあります。 最悪、火災になるので注意しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A