• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式をキャンセルできない??)

結婚式をキャンセルできない?

このQ&Aのポイント
  • 義弟の結婚式を10日後に予定していましたが、義父が急逝しました。
  • 義弟サイドは乗り気ではありませんでしたが、義弟の嫁が妊娠しているため、結婚式を執り行いたいと考えています。
  • しかし、ホテル側からは日が近いためキャンセルはできず、キャンセル料を払っても実施するしかない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikaru-p
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

以前結婚式場のあるホテルで勤務していました。 キャンセル出来ないなんて、まず有り得ないです。10日前だろうと当日だろうと、キャンセル料さえ支払えば受けるのが当然です。 そのホテルのスタッフは、どうしても式を執り行いたい義弟やお嫁さんから「通夜の席でこのように言って欲しい」とお願いされたのでは? 私が勤めていたホテルでも、祖父の急逝によって1ヵ月後に控えた式を延期された方がいらっしゃいましたが、延期という事なのでキャンセル料など全く無しで半年後に式をされました。 10日前だと、ホテルから業者への引き出物等の発注はすでに済んでいるでしょうし、婚礼料理の食材の発注も掛かっているとは思いますが、ホテル側担当者と業者間の話し合いでストップ掛ける事などいくらでも出来ます。

studyhoney
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お願いされて来ていると思います。。。 わざわざ来てくださったんだから・・・と遺族席に連れてきてましたから。 延期の場合、お腹が目立つとか子どもが生まれてからでは体裁が悪いと思ってらっしゃるかもしれません。 まずは、きちんと担当と嫁側がいないところで話をしてみたほうがよっそうです。

その他の回答 (3)

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.4

ウエディング関係の仕事の者です。 たいへんですね。 この状況で結婚式を予定通り行うかどうか、難しい問題ですね。 最終的にはご両家で決めることかと思いますので、私は業界の者としてキャンセルできるかどうか、という部分のみアドバイスします。 キャンセルできるかどうかで言えば、キャンセルできない筈ありません。 ただし、この時期にキャンセルすればキャンセル料が発生するのは仕方ありません。 完全にキャンセルとなれば、かなりの金額をキャンセル料として支払わなければならないかとは思います。 金額に関しては各々の会場によって規定が異なりますので、簡単にいくらになるかは解りません。 >1親等の死という事態をもってしても、キャンセルに際して、配慮はないものでしょうか? 会社によって異なるとは思いますが、完全なキャンセルとなれば、一般的におそらく特別な配慮はないかと思います。 ちなみに私が知る限りでは、こうしたケースではそのまま結婚されるカップルもありましたが、結婚式の日を数ヶ月延期してされるようなケースもありました。 結婚式の日を数ヵ月後に延期というのはどうなのでしょうか? ウチの式場では完全なキャンセルの場合は規定通りのキャンセル料を頂いていますが、数ヶ月後に延期ということで、新たな日を決めていただいた場合は、キャンセル料はその時点での懸かる分以外は特にはいただかないようにしています。 すなわちこれくらいがウチの式場の場合の考えられる配慮です。 ご事情は解りますが、ホテル側としても完全なキャンセルとなればキャンセル料は懸かってくるのは致し方ないと思いますので、ある程度落ち着いた数ヵ月後に結婚式をされるような、挙式日延期の方向で交渉されたら如何でしょうか。 蛇足ながら、各ホテルなどによってキャンセル規定は異なりますので、そのホテルの担当さんによくご相談され、納得できる方向でお考えになることをお勧めします。

studyhoney
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回は日を改めて、せめて喪があけてからのほうがいいんじゃないの?!ということを問いたかったので 完全キャンセルではなく、希望としては延期ですね。 大変失礼いたしました。 延期すらも、受けかねるように言われたらしいので、 そんなことがあるのかと思い、蛇足ながら私が質問させていただきました。 嫁サイドのいないところで、担当と話し合うようにすすめてみます。 が、最後は親族ではなく、両家の話なので、私もおとなしくしようと思います。 ありがとうございました。

noname#33713
noname#33713
回答No.3

結婚式と言うのは、本来、結婚すると言うことを、神様なり、周りの人たちに許可を得ると言う儀式でしょう。許しを得て、入籍と言う形なのでしょうね。(この頃はそうでない人も多いようですが・・・) そして、披露宴は、今までお世話になった方、これからお世話になる方に、それを報告するもので、これは、何時行ってもいいような気がしますが・・・。 確かに、金銭面では不経済ということもたくさんあるでしょう。 しかし、それは、余裕があるなら、「お金」で解決できます。 しかし、もし私が、参列したら・・・。と考えると。。。困りますね。 どのように御挨拶をすればよいのでしょうか、どんな態度で臨めばいいのでしょうか? 「おめでとう。」「おめでとう。」とは言いづらいですよね。 お父様の御兄弟、御親戚はどう思っていらっしゃるのでしょうか? もし、嫌な思いをなさるなら、その思いはずっと残るでしょうね。

studyhoney
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。まさにその通りです。 義弟サイド(主に私ですけど・・・)としては 「なにがめでたいんだっ!!」って感じです。 嫁はすごくイイコで、強行姿勢の両親について謝罪はしてくれますが やはり、彼女も式は楽しみにしているようで、困ってます…と言うばかりで実際は何も動いてくれません。 なんだかものすごく残念なのですが・・・ 義姉の私がギャーギャー言うのも非常識な気もしますので、 一度、ホテルの担当者と嫁サイドのいないところで話し合うように伝えてみようと思います。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

10日後の式なら、キャンセル料が予算の50%ほどだと思いますが。。。(当然ホテルによって違います) 招待客への連絡しなければならないですし(飛行機の方なんていたらチケットを買っているかもしれません) それほどのコスト・リスクを掛けてもキャンセルしますか? あとは個人個人の礼儀・割り切りなどだと思います

studyhoney
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 葬儀も結婚式も参加する範疇の人たちも変わらないので、わかっていただけると思っていましたが そのような考え方もありますね。 お金より、気持ちの問題と思っていました。 父の死後も喪明けぬうちに割り切って結婚式をやる。 それもひとつの選択肢ですね。

関連するQ&A