ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウィルスでしょうか?) ウィルスでしょうか? 2006/11/18 01:02 このQ&Aのポイント 検索サイトでの検索結果が異常な挙動を示しています。ウイルスバスターでスキャンしても異常は検出されません。古いWindows98のパソコンが原因かもしれません。 ウィルスでしょうか? 検索サイト(グーグル、ヤフー等)で検索すると多くの検索結果が出ます。 その後、自分の好きなサイトをクリックすると下の画面が表示されます。 ↓ http://rpicamps.com/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A2.cfm?nft=1&t=4&p=4 何度か「戻る」ボタンを押して、またクリックすると出なくなります。 これが普通なんでしょうか?皆さんはどうですか? ウイルスバスターで検索してもスパイウエアやウィルス等もなく特に異常はありません。 どうしたらなおりますか?以前は、こんなことなかったのです。 何が原因でしょうか教えてください。 パソコンは、古くて恥ずかしいのですが、Windows98です。 よろしくお願いします。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー iso_tank ベストアンサー率55% (198/355) 2006/11/21 04:56 回答No.3 >紹介されたサイトは、英語で書かれており 同じく英語は不得意ですが、Google翻訳で話の流れはなんとくなく理解は出来ます。 概略はGoogleサーチで目的のウェブサイトに直接アクセス出来ず 「topten.com」「Rpicamps.com」「wordsea.com」等に転送されてしまうため Browser Hijackを疑って質問しているようです、ウィルス、スパイウェア対策ツールを 実行しても解決に至らずHijackThisによるログを公開してウィルス検索等で検出出来ない 不正なエントリ(レジストリ情報の改ざんやプロセス)が無いかを専門家に解析依頼しています HijackThisによるログの取得と、不正エントリの修正(fix)方法 http://www.higaitaisaku.com/menu5.html ↑こちらでも質問掲示板でログ解析をやっておられます 質問者 お礼 2006/11/22 15:00 ご紹介頂いたサイトが大変参考になりました。 ↓ http://www.higaitaisaku.com/menu5.html ・HijackThisによるログの取得と、不正エントリの修正(fix)方法 ・Ad-Aware SEによるスパイウェアの除去方法 上記の方法を実行したところ変なサイトに飛ばなくなりました。 これで、少し様子を見ようと思います。 ご丁寧にありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) iso_tank ベストアンサー率55% (198/355) 2006/11/20 17:48 回答No.2 rpicamps.comはMcAfeeSiteAdvisorでは問題ないようです http://www.siteadvisor.com/sites/rpicamps.com/summary/ オンラインスキャンをお勧めしましたが、念のためセーフモードでスパイウェアチェックも 試された方が良いかもしれません http://www.windowsbbs.com/showthread.php?t=53154 ↑こちらではHijackThisによるログの取得と、不正エントリの修正 セーフモードでのSpybot S&Dの実行でスパイウェア検出~問題解決に至った様です。 質問者 補足 2006/11/20 19:46 回答ありがとうございます。 紹介されたサイトは、英語で書かれており、恥ずかしいことですが、私には読めません。 因みにトレンドマイクロのウィルスバスターの検索では、スパイウェアもクッキーしか出ません。 その都度、削除しています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 iso_tank ベストアンサー率55% (198/355) 2006/11/19 17:28 回答No.1 過去の投稿で解決されたか不明ですが QNo.2087106 http://oshiete.coneco.net/kotaeru.php3?q=2087106 ↓カスペルキーオンラインスキャナ 参考URL: http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/ 質問者 補足 2006/11/20 15:07 回答ありがとうございます。 カスペルキーオンラインスキャナも試してみましたが、何もヒットしませんでした。 スキャンデスクも実行しましたが、特に異常はありません。 過去にスタートアップチェッカーで不必要なものを削除したことがあります。 その辺が原因とも考えられます。 また、新たな考えが浮かんだら教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスセキュリティ対策・ネットトラブルスパイウェア 関連するQ&A ウイルスバスター2005のスパイウエア検索でスパイウエアが見つかりました ウイルスバスター2005のスパイウエア検索をしたところ『 ADW_UCMORE.A 』がひとつ見つかりました。 ウイルスバスター2005スパイウエア検索の画面で削除してもいいものかどうか・・・ 詳細情報を読みましたがどのように対処すればよいのか判断ができませんでした。 教えていただきたくよろしくお願いいたします。 ウイルスバスター2006 ウイルスバスター2006でウイルスとスパイウエアの検索があるのですが、このソフト1本でスパイウエアを完全に見つけることができますか。また、不十分なら他のソフトのインストールを考えていますが、お勧めのソフトがありましたら、宜しくお願いいたします。 ウイルスバスターで・・ いつもお世話になっています。 先ほどウイルスバスターアップデータをしてスパイウエア検索を行ったところ、「SPYW_CYSNOOP.A」が検出されました。 たぶん、大丈夫だとは思いますが、これは削除してもOKですよね?? ちなみにバスターで検索してもありませんでした。 お願いします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ウイルスバスター2006のスパイウエア検索機能 ウイルスバスター2006を使っていますが、この2006にあるスパイウエア検索についてお聞きします。 1)このスパイウエア検索で検出されてスパイウエアを「削除」ボタンで削除した場合なにか問題が起きることはありますか? レジストリのバックアップなどは必要でしょうか? 2)このウイルスバスターではスパイウエアで検出されたものを削除すると自動的にレジストリを修復したりする機能はあるのでしょうか ウイルスバスター2006でのスパイウエア ウイルスバスター2006でのスパイウエア検索をしたいと思います。 ウイルス検索の場合は、MOのドライブだけとかCDのみの検索のみとか選択が出来ますが、スパイウエアの場合は、MOだけとかの選択は出来ないのでしょうか? ウイルス検索すると必ずcookie DoubleClickが出る 一週間に一回の感覚でウイルスバスターで検索するのですが、検索すると必ずといっていいほど、cookie DoubleClickをはじめ、cookie~というスパイウエアがいくつか並びます。これは一体何のスパイウエアですか? ウイルスバスター2007とスパイウエアの併用 ウイルスバスター2007を使用しています。 気になることがあり調べていたところ、ウイルスバスターの スパイウエア機能はあまり完全ではないように書いてありました。 幾つかのフリーウエアのスパイウエアソフトがあるようですが、 ウイルスバスター2007とは競合してしまうとありました。 ウイルスバスター2007を使用している方はどのような スパイウエアを入れているのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 検索でヒットしたウイルスの手動削除方法 ウイルスバスターのウイルス/スパイウエア総合検索で検索したところ、1件ヒットしましたが、その1件を「削除」しようにも、「詳細を見る」の項目しか点灯せず、「削除」の項目がクリックできません。 どうしたら良いでしょうか。 スパイウェアー、ウィルスー の ソフトについて スパイウェアー、ウィルスー の ソフトについて 現在 スパイウェアーウィルス対策として、ウイルスバスターを使用しておりまが、 少々不案 なので、スパイウェー、ウィルス検索のソフトを探しているのですが、 よいソフトがありましたら推薦して、いただきたいのですが、 よろしくおねがいします。 またウイルスバスターと競合しない検索機能のみでよいです あと、プログラム名、会社名、などで検索ができ、スパイウェアー、ウィルス、が判定できる よいサイトはないですか? よろしくお願いします。 GOOGLE検索結果からそのHPへ正しく飛ばない 教えて下さい。 最近になって、GOOGLE検索結果の一覧から目的のページを選択してクリックすると、そのホームページへ飛ばず、とんでもないホームページに飛びます。2~3回繰り返すと正しいホームページに飛ぶようになります。 何か、ウイルスかスパイウエアにかかったのでしょうか。 現在ウイルスキラーを使用していますが、ウイルスやスパイウエアの検索に引っかかりません。又、ウイルスバスターの体験版でも試してみましたが、これも引っかかりませんでした。 一度OSを再インストールする必要有るでしょうか。現在XPsp2、IE6.0です。 ウイルスバスター2007のウイルスログ ウイルスバスター2007を使っています。ログ(履歴)のところでは「ウイルスログ」と「スパイウエア検索ログ」がありますが、フリーソフトをダウンロードしてPCに入り込むスパイウエアなどは検出すると、どちらのログに記録が残るのでしょうか。 スパイウエア検索方法 ウイルスバスター2008にしています。以前はウイルスバスター2007を使っていました。この2007はスパイウエア検索だけをしたり、セキュリティホールだけをしたりできましたが、2008になるとスパイウエア検索だけをしたりといった別々検索はできないのでしょうか? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム マウスの反応がおかしい。ウイルス?スパイウエア?? ウイルスバスター2005をインストールしようと思い、それまで使用していた古いウイルスバスターをアンインストールして、パソコンの再起動かけたら、マウスが効かなくなりました。 ポインタは移動するのですが、クリックしても何も反応せず、スタートボタンを押したらパソコンが固まってしまいます。 直前までスパイウエアに感染していたのですが、駆除ソフトで駆除できたので、スパイウエアではないと思いたいのですが・・・ ウィルスバスターのスパイウエアー除去の効き目。 ウィルスバスター2005を入れています。スパイウエアー探知の効き具合はどうなんでしょう?ヤフーのアンチ スパイの方が良く拾ってくれる気がするのですが、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 ウイルス検索が途中で止まってしまう。 ウイルスバスター2007に入れ替えてウイルス検索をかけたところ 200個ほどの検索をしたごく最初の段階で検索が停まってしまい いくら待ってもそれ以上進まない。類似の質問にあるスパイウエア などのソフトは削除してあります。どのようにしたら良いので しょうか? 今までは数年前のウイルスバスターのソフトでしたが、 問題はありませんでした。 「ウィルスが見つかったため・・・」と出るのですが、これは本当にウィルス(スパイウェアー)でしょうか? 週に1,2度は、AD-Aware等を用いてスパイウェアーの検索を行っております。 数週間前くらいから、AD-Awareの「フルシステムスキャンを実行」で検索をかけると、検索終了直前にウィルスバスターのリアルタイム検索で、必ず下記のようなメッセージが出るようになりました。 (スマートシステムスキャンでは、このメッセージは出ません) 『ウイルスが見つかったため、処理を実行しました ファイル名: C:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~1\Temp\AAWTMP\C1770115\keyfinder.exe ウイルス名: CRCK_JBEAN.A (クリックで詳細情報を表示) 処理の結果: ファイルからウイルスが見つかりました。リアルタイム検索が有効なため、このファイルへのアクセスを拒否します。このウイルスは、手動で処理する必要があります。』 このときに、「(クリックで詳細情報を表示)」をクリックしてトレンドマイクロのHPにアクセスしても、 「お探しのウイルスはデータベース上に見つかりませんでした。」と表示されます。 そこで、トレンドマイクロやグーグルの検索にて、「CRCK JBEAN.A」や「Keyfinder」などで検索をしてみましたが、該当する項目を見つける事が出来ませんでした。 これは、本当にウィルスとかスパイウェアーの類なのでしょうか? それとも、AD-Awareの検索作業の何かが、ウィルスバスターのリアルタイム検索に干渉しているのでしょうか? 発見された実行ファイルと思しき物のキーワードの中に「Keyfinder」とあったので、少し気になっております。 尚、使用しているソフトは以下の通りです。 各ソフト共に、アップデートは最新の状態にしています。 ・WINDOWS XP Home Edition Service Pack 2 (ビルド2600) ・ウィルスバスター2005 ・AD-Aware SE Personal(Build 1.03) ・SpywareBlaster 3.4 ・Spybot 1.3 説明不足の点は追記しますので、お手数ですがご指摘下さい。 クリックするとこんなサイトに繋がるんです。 最近、ヤフーで調べ物をすると↓の画面に繋がります。 http://romemaster.com/%E5%BA%83%E7%80%AC%E9%A6%99%E7%BE%8E.cfm?nft=1&t=4&p=4 や http://www.sestat.com/%BE%AE%CC%EE%A1%A1%A5%C6%A5%CB%A5%B9.cfm?pt=2&rpt=1&kt=2 です ワンクリックです。短く早くダブルクリックすると正しく表示します。 いったいなんなんでしょうか? ヤフー以外では正常です。 ウイルス検索が途中で終わってしまいます。 ウイルスバスター2007を使っています。 ウイルス検索が途中で終わってしまいます。 スパイウエアまではおわるのですが、ウイルス検索が始まるとすぐ画面が消えてしまいます。 細かく調べたらローカルデイスク (C)のdocuments and settings が検索できませんでした。 このような場合はどのように対処すればいいのでしょうか? もしよければ誰か教えてください。 よろしくお願いします。 ウイルスバスターのスパイウエア検索の機能のレベルは? ウイルスバスターのスパイウエア検索の機能のレベルはどれくらいなのでしょうか 例えば、フリーソフトのSPYBOTにくらべてどうでしょうか 防止、駆除などの機能では充分に機能するのでしょうか。しないのなら市販のスパイウエア対策ソフトを買おうか考えています。 市販でお勧めがあればおしえてください。 ただしウイルスバスターを入れていても競合などの問題がないようにしたいです・・・。競合って起きないのでしょうか。 ウィルスでしょうか XP HE SP2 ウィルスバスター2007を入れています、ワードを使っている時に\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\というふうに何もしなくても勝手に書き込みが始まります、ウィンドーズアップデートをしてもエラーになり問題の解決をクリックしたら又同じように\\\\\\\\\\\\\\\が始まりました、ウィルス、スパイウエアーとも自動で駆除するように設定して有ります、子の様なウィルスは有るのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス セキュリティ対策・ネットトラブル セキュリティソフトスパイウェアウィルス・マルウェア迷惑メールネットトラブルその他(セキュリティ対策・ネットトラブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご紹介頂いたサイトが大変参考になりました。 ↓ http://www.higaitaisaku.com/menu5.html ・HijackThisによるログの取得と、不正エントリの修正(fix)方法 ・Ad-Aware SEによるスパイウェアの除去方法 上記の方法を実行したところ変なサイトに飛ばなくなりました。 これで、少し様子を見ようと思います。 ご丁寧にありがとうございました。