• 締切済み

日本国内の周波数について

周波数って東日本が50Hzで西日本が60Hzですよねぇ… でも東日本である新潟県の佐渡島に限り60Hzという話しを聞きました。 これは本当の話しなんでしょうか? もし真実だったら佐渡が60Hzになった経緯を教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

発電は東北電力でほぼ火力、んで60Hzです。 私も不思議でしたが、佐渡金山が絡んでいます。 詳細は参考URLに。

参考URL:
http://blogs.dion.ne.jp/lllo/archives/3633857.html
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

西日本は米国製 東日本はドイツ製の発電機を持ち込んだので 50Hz/60Hzができ、 糸魚川がその境になったのですが、 どうもこの時、佐渡には能登半島と同じ発電機が 設置されたようです. 確かに距離的には新潟が近いのですが 実際は海流の関係で 能登半島→佐渡 の航路も良く利用されていました。

kingslime
質問者

お礼

詳しい説明をいただきありがとうございました。 胸のつかえが取れました。 感謝申し上げます。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 佐渡島は、位置的には西日本の50Hz地域ですが、使われているのは60Hzです。現在は島内で発電が行なわれているでしょうが、以前は供給されていた電力60Hzだったとか、島内の発電が出来なくなった場合に供給される電力が60Hzとかの理由かと思います。

kingslime
質問者

お礼

ありがとうございました。 昔の日本国内の電力事情の難しさを察することが出来ました。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.1

経緯は知りませんが本当のようです。 新潟に住んでいた頃、購入したLPプレーヤー(!)が電源周波数で回転の速度を 決めるものだったらしいのですが、誤って佐渡向けの製品が届いてしまい、 全然音がはずれていたことがありました。(もちろん修理してもらいましたが。)