- ベストアンサー
アレルギー性鼻炎なんですが、鼻の呼吸を楽にするものってありますか?
こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 アレルギー性鼻炎なので、鼻が少しいつもつまっています。 この場合、アレルギー性鼻炎用の鼻に吹きかけるスプレーとか ありますが、あまり薬は使いたくありません。 鼻が詰まっていて鼻で呼吸がしにくいので、鼻の呼吸を 楽にしたいのですが、この場合、鼻に貼るテープのような ものがありますよね。 あれだと、呼吸が楽になるでしょうか? もし楽になる場合、お勧めの商品はありますか? また、このテープ以外でも、お勧めの商品はありますか? どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
wahahawahaha7さん こんばんは 薬局を経営している薬剤師です。 #4さんが東洋医学の話を記載しましたので、少し追加しますね。 アレルギーが原因で有ろうが無かろうが鼻炎と言う症状を含めたカゼ症状は、一般に「身体のバランスが乱れて起こる」と言われていますよね。一般に言う風邪症状でも、このバランスの乱れ方によって鼻症状・咳・ノド痛等色々な症状を示すわけです。 東洋医学では、鼻炎は1つには「水分」が悪さしていると考えられています。先ほど鼻炎症状を含めた俗に言う風邪症状は身体のバランスの乱れから起こると言いましたが、この時に水分の流れが乱れるスイッチが入る乱れ方をする場合が有ります。その水分の流れが乱れるスイッチでは入る時でも、鼻粘膜に過剰に水分が流れるスイッチが入ってしまう乱れ方をする場合が有ります。この時に鼻炎症状を起こすと東洋医学では鼻炎を解釈しています。 この様な「鼻粘膜に水が流れる」スイッチが入った場合、鼻粘膜の水分量が多くなります。この多くなった水分を処理して捨てる事が出来れば、「鼻水」と言う事で鼻水が垂れる事になります。鼻粘膜に貯まった水分を捨てる事が出来なければ「鼻粘膜がムクム」と言う事で、鼻が詰まる感じを強く感じます。 このスイッチが入っている時に水分を多量に飲んでしまうと、鼻粘膜に流れる水分量が多くなり症状が強くなります。(鼻水が垂れる量が多くなったり、鼻詰まりを強く感じる)したがって鼻炎の症状を感じている時に「冷たい物と水分を控える」だけでも症状が楽になる事が多いんです。 水分を控えろと言うのは解った気がするけど、冷たいもの??って思っているかも知れませんね。人が水を飲めば、吸収されて血液の中に入り全身を回ります。その時に鼻粘膜の血液量が多くなって鼻粘膜の水分量が多くなる事になります。一時的に鼻粘膜の水分量が多くなっても良いんです。きちんとした血の流れが有れば、その流れで貯まった水分が流れて結果鼻粘膜に水分が貯まらないのですから・・・。そこで身体を冷す事で血行を悪くしてしまえば、鼻粘膜に水分が貯まる可能性が高くなります。したがって「冷たい物(身体を冷す事)」を避ける事でも少しは改善されるわけです。 漢方薬の「小青竜湯」(「しょうせいりゅうとう」と読みます)等鼻炎に効果がある漢方薬は、先程まで説明したスイッチを切るお薬なんです。それからも水分を控える事で効果がある事がお解りになると思います。 それ以外では、「甘い物は控え目」にしましょう。先程#4さんが紹介したHPを参照しながら読んで下さい。 (2)に「五行説」と言う説明があります。この五行では、鼻は「金」に当ります。相生関係の図では「金←土」となっていると思います。これは、「土が金の働きを強める」と言う事を意味しています。「土」が強いと「金」も強くなる(過剰に働く)と言う事を言っています。感覚的には、お金持ちの親(「土」に相当します。)は子供(「金」に相当します。)は高価なおもちゃを持っていると言う感覚です。 鼻炎で特に鼻詰まりがある時は、鼻粘膜が炎症を起こしている時です。つまり鼻粘膜が過剰に働いている時です。したがって「土」に相当する物の量が減れば、「金」(つまり「鼻」)の働きが弱く(炎症症状が軽くなる)なります。味では「土」は「甘」です。したがって過剰に甘い物を摂取していると「土」が強まって結果「金」も強まる(つまり 鼻詰まり症状悪化)と言う傾向になってしまいます。以上より甘い物は控えめにしましょう。 以上を纏めると、まずは症状が起こっている時は「冷たい物と水分を控える」、それと症状を起こり難くするために「甘い物を控える」です。これはお薬を服用するのと違って即効的な効果がある訳では有りませんが、長い目で見て効果は確実に有ります。一度お試しあれ。 何かの参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- sarujie-k
- ベストアンサー率28% (67/236)
東洋医学的に見ると、鼻は呼吸器系です。 人間は五機能の調和によって健康を保っています。 五機能とは、 【解毒・免疫系】肝臓・胆のう・目・環境に対する適応力に関係する 【内分泌系】心臓・小腸・舌・融和力に関係する 【消化器系】脾臓・胃・口・決定力、決断力に関係する 【呼吸器系】肺臓・大腸・鼻・思考力、分析力、判断力に関係する 【循環器系】腎臓・膀胱・耳・状況にたいする反応力 と言うような働きがあるとされています。 その均衡がくずれると弱い部分に症状が出ます。 しかし、それは、その部分だけの問題ではなく、全体の問題として考えなければならないということなのです。 現代医学的な考え方とは違いますが、人が健康で生きるということを考えたとき、古代から、人の生き死にを見ながら、伝統医学として伝わったこの考え方のほうが健康を回復するには適当ではないかと考えます。 この機能のつながり、関係についてはこちらをどうぞ http://www.toride.com/~akiko/toyo1.html 従って、あなたの鼻炎の問題は「腸」に問題があることがわかりますね。腸に良いことをされると良いでしょう。 それから体温は何度ですか?普通は36.5℃です。 低体温ではありませんか? 食生活は、ハンバーガー・お菓子・ジュース・ジャンクフード・インスタント食品・など真の栄養にならないものが多くありませんか? 栄養が偏っていませんか? 和食にされることをおすすめします。 ご飯に味噌汁、納豆に梅干、漬物、緑黄色野菜、豆や根菜の煮物など、肉は控え魚(いわし・さけ・さんま等)海草類などをお勧めします。
お礼
ご返信ありがとうございます。 体温は、普通です。 ただ、栄養が偏っています。。。;; とても丁寧に回答いただき、大変参考になりました。 ありがとうございました!!
- hirotoma
- ベストアンサー率43% (31/71)
No1,No2さんのご回答、私も効果あると思います。 それに加えて、上半身の血行をよくする体操、例えば前屈、腕回しなどをすると鼻がスーッと通ってきます。ラジオ体操がお薦めです。 スプレーでも薬でなく、花粉やホコリを洗い流す用のものもありますね。 成分は生理食塩水でミントの香りがついているものはスッキリします。 あと、眠気覚ましの強力ミントガムやキャンディーもいいですよ。
お礼
ご返信ありがとうございます。 たいそうや洗い流す方法もいいのですね。 キャンデーとかもいいんですね。」 参考にいたします。 ありがとうございました!
- sh99
- ベストアンサー率13% (6/43)
鼻をつまんだり血行よくするマッサージでスーっと通ります 右が詰まって寝れないときは右に体を向けて寝ると通りますし。 私は鼻水が止まらないといつもそうやって横向いて寝てます
お礼
ご返信ありがとうございます。 ・鼻をつまむ ・血行をよくするマッサージ ・寝る姿勢 なるほど! 参考にいたします。 ありがとうございました!
- keiko1121
- ベストアンサー率34% (308/903)
私もアレルギー性鼻炎あります。 鼻腔を広げるテープも使った事ありますが、 全く効果ありませんでした。 小さい頃から鼻炎なので色々試しました。 温めてみたり冷やしてみたり、蒸気を吸って 鼻水ダラダラ垂らしてみたり・・・。 私が一番聞くのは、冬の暖房をきかせた部屋で 鼻炎が起こり始めたら空気の入れ替えをしてみて 下さい。 つめた~い空気を思いっきり吸って、ベランダや 外に出てみて下さい。 一気に楽になります、やってみて下さい。 鼻呼吸が出来ない分、口で呼吸する事によって 風邪をもらいやすかったりするので、冬場はこまめに うがいをしましょ~う! あまり参考になりませんが、経験者として アドバイスさせていただきました^^
お礼
ご返信ありがとうございます。 非常に丁寧にご回答をいただき、本当に助かります。 じ、実は、みず&甘い物、あ、あたっています! びっくりしました@@ 1日1本は2Lの水を飲みますし、甘いものも大好き なんです。 なんと超能力者でしょうか!!? 本当に参考になります。 おかげで、はなのつまりがややおさまってきました^^ ありがとうございました!!