• ベストアンサー

話す時になかなか目を合わさず、マイペースすぎる子

来年小学校に入る6歳の子供がいます。 ずっと以前からだったのですが、人とお話をするときになかなか相手と目を合わせません。 本人に興味のある話題の時はよいのですが、興味のない話題の時は、テレビや本に視線を向けたままとか、しっかり向き合おうとしても、目を泳がせたりして、ぜんぜん聞いている様子がありません。 また、なかなか親の指示にしたがわず、外出先で下の子もいるからちゃんと一緒に歩いてほしいのですが、すぐに興味のひかれた方にサーッと行ってしまいます。 もちろん、親の指示にしたがわないと言っても、なんでも言いなりにしようという意味ではありません。 ただ、ここぞという場面で即座にしたがってくれないと危険な場合などもあるので、もうちょっと…そう、もうちょっとパッと反応してもらいたいのです。 とくに来年は小学校ですから、「相手と目を合わす」「他人からの呼びかけに早く反応する」ということを身に付けさせたいです。 現在している工夫は、「お話の時は目を見るお約束ね」と約束しておいて、目を泳がせたら「目を見るお約束よ」と言うことです。 外出先での方は、あらかじめ店に入る前に「一緒に歩いてね」とお約束することです。いったん何かに気をとられて夢中になってから止めるのはとても大変です。 ほかに何か良い工夫がありましたら、アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.4

ご返信ありがとうございます。 少し気になるコメントがあったので・・・・・ >眠い・疲れているときなどはパニック泣きを起こされることもあります。こうなると気分転換させるのが結構難しいです(たまにですが、朝の忙しいときでもそうなってしまうことがあります)。 パニックになると、もう話を聞けない状態になるのでしょうか? その場合には、気持ちを落ち着かせるしか方法がないと思います。 その時には、色々と話しかけたり、叱っても効果がないと思います。 一人で落ち着ける空間を提供してあげると、良いかもしれません。 睡眠に関しては、 ・寝る2時間前には飲食をしない。 ・睡眠のサイクルに合わせた睡眠時間にする。 睡眠中は、レム睡眠とノンレム睡眠が交互に訪れます。 その為、サイクルの途中で目を覚ますことになると、 うまく目が覚めないことがあります。 1サイクルが90~100分と言われており、 区切りの良い時間に起きると良いと思います。 >うちの子はどうなんだろう…。 知りたいお気持ちがありますか? それとも、現状で問題がないのならば、知る必要がないと思っていますか? もし、知りたいと思うのならば、児童相談所を尋ねてみると良いと思います。 個性として気になさらないのらば、現状のままで大丈夫だと思います。

noname#23977
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 返信できずにいましたが、皆様のアドバイスをもとにいろいろ言い方などを工夫してみていました。そう簡単には行きませんが、こう言ってみるといいかなというのが少し見えました。 障害については、強いて言えば多動の傾向があるのかな、でも違うかな、という感じです。 睡眠のサイクルなど気をつけながら、じっくりと向き合っていこうと思います。

その他の回答 (3)

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.3

>本人に興味のある話題の時はよいのですが、興味のない話題の時は、テレビや本に視線を向けたままとか、しっかり向き合おうとしても、目を泳がせたりして、ぜんぜん聞いている様子がありません。 それは、どのようなお話なのでしょう。 子供にとって、自分の興味のない話を聞くのは苦痛だと思います。 もし、その話が躾に関することで、話もわりと長かったり、 同じような内容の話を何度かしている場合、 それは慢性化しており、態度にもでるかもしれません。 また、幼稚園での出来事を聞きだす場合にも同じです。 子供にとって、幼稚園での出来事ははるか昔の出来事で、 それを思い出すのは苦痛になる場合もあります。 子供に対する働きかけは、内容を明確に、 そして手短にすると伝わりやすいです。 多分、来年小学校入学ということも関係してご心配なのかもしれませんが、 その子その子の時期があり、急激に物分りがよくなることもあります。 小学校に入学してはじめの1年間は、 わりと授業に参加させることに重点を置いているみたいで、 お行儀良く坐って授業を聞ける子は少ないみたいです。 仮に、息子さんに他動性の部分があり、 日常生活の中で問題を感じるのであれば、 ADHDの可能性があるかもしれません。 でも、その傾向がある人はわりと多く、 障がいと呼べるほどでない場合もあります。 どうしても話を聞いて欲しい時には、 周りにものを置かずに、静かな場所で話すと良いと思います。 周りの環境も考えてあげないと、小さなお子さんは難しいと思います。 また、発達障害の子に対する働きかけは、 同世代のお子さんにもとても効果があるそうです。

noname#23977
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それは、どのようなお話なのでしょう。 「○○、おやつだよ」はOKですが、「○○、散らかしたものを片付けて」はテレビや遊びに向かったままでお返事ナシです。しつこく呼びつづけると、何回目かに生返事だけします。 ここで体をポンポンとたたいて動きを促すと、ようやくちょっと動きますが、脱線して遊びに戻ることも多いです。 動かない時は「切るよ」と言ったうえでテレビを消すこともしてまして、有効なことも多いですが、眠い・疲れているときなどはパニック泣きを起こされることもあります。こうなると気分転換させるのが結構難しいです(たまにですが、朝の忙しいときでもそうなってしまうことがあります)。 なかなかアクションに移ってくれないので、忙しい時に困っています。朝、まずなかなか着替えない、ご飯食べ始めない。これから保育園に出発というときも、玄関まで連れ出して来たのに、ちょっと目を離すと部屋に戻って本を読み始めたりしています(><) >その子その子の時期があり、急激に物分りがよくなることもあります。 毎日気をつけながら、時期を待ちたいと思います。ありがとうございます。 >仮に、息子さんに他動性の部分があり、日常生活の中で問題を感じるのであれば、ADHDの可能性があるかもしれません。 >でも、その傾向がある人はわりと多く、障がいと呼べるほどでない場合もあります。 プチADHD(勝手に作った言い方ですが)とでも呼べそうな人は結構多いですよね。うちの子はどうなんだろう…。 静かな環境でさとすようにしていきたいと思います。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.2

以前、こちらで子どもの相談をさせてもらったときに いただいた回答のなかに、 軽度発達障害というものの紹介がありました。 (多動症候群、アスペルガー症候群など) 軽度とはいえ、可能性として何らかの発達障害を持つケースが増えてきているので、書かせていただきました。と言うコメントでした。 あまりにも当てはまる項目が多いようでしたら、 相談しても良いかと。 ただ、子どもらしいと言えば、こどもらしい行動ばかりなので、 参考程度に見られて下さい。

noname#23977
質問者

お礼

回答ありがとうございました。軽度発達障害についてサイトを見てみました。 今後も子供の様子を見ながら考えていくことにします。

noname#61307
noname#61307
回答No.1

うちの子もそうでしたよ~。もうこれは言い聞かせるしかないんじゃないかな。我が家も下に兄弟がいたので、「お兄ちゃんだから、皆のリーダーだよ」と言い、下の子には「お兄ちゃんを見習って」とあざとく言い、自覚を促していました。 でも努力のかいがあって、小学校に入ってからは変わった部分もあります。 ご質問者様の内容を見ると >テレビや本に視線を向けたままとか これがちょっと気になるかな・・・。私も本や新聞を読んでいる時は自分の世界に入っちゃってますので、話し掛けられても適当だったりしますから「今、話し掛けないで、後にして」と言います。そして一息ついたら「お話聞くよ」と言い、じっくり聞きます。子供はちゃんと待ってくれるようになりますよ。やっぱり子供でも自分の話しはちゃんと聞いて欲しいので。 その時は私も目をみて、じっくり聞いてあげます。 なるべくなら本を読んだり、テレビがついた状態でお話ししない方がいいかと思います。 「あとでお話しがあるから、読み終わったら来て」でもいいし、 「お母さんが話し掛けても聞けない時は、「今は本を読んでいるから後にしてって」言ってね。そうしたらお母さんも後で言うから。その代わりお話しを聞ける時になったら言ってね」と言ってはどうでしょうか? うちの子も外出先では同じでした。私もご質問者様と同じで外に出る前をお店に入る前に「走らない」「はい」「ふざけない」「はい」「お店のモノをさわらない」「はいいい!」と儀式のように毎回同じ事の繰り返しでした。 買い物はなるべく手伝ってもらい、たまににですが「今日はとても良い子で助かったよ~。お礼にお菓子を一つだけ買っていいよ」とごほう美をあげてました。 途中からすごく良い子になって「今日、ボク走ってないしさ。ふざけてないしさ。お母さんのお手伝いしたしい(だからお菓子買って)」と言うようにはなりましたが(笑 お菓子も60円の一個だよ、と約束させるとお金の勉強にもなるので、まあいっか、といった感じです。

noname#23977
質問者

お礼

とっても参考になりました。また、励まされました。いただいたアドバイスをもとに作戦を練ります!

関連するQ&A