• ベストアンサー

学校行くのがストレスになる・・・

高2の者です。 学校へ行くのが嫌なんです・・・。 行っても誰も話しかけてくれないし、話したとしても一言、二言ぐらいでほとんど話しないんです。 昔はよく話してたんですけど、ちょっとトラブルがあって2,3人と話さないようになってしまったんです。 その影響で周りの子も話してくれないようになり、だんだん僕を避けていくようになったんです。 今までその子たちにからかわれていたので仲を戻すとまたからかわれる気がするのでその子たちとは関わりたくないんです。 行ってもいつも一人なので本当にたるくてストレスになります。 本当に行きたくないと思っていて今日だって休みました。 別の友達を作るのも考えたのですがもう11月ですのでクラス内でもグループができてしまってその中に入るってのはできないんです。 こんなストレスの溜まる日々を改善する良い方法ってないですか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80187
noname#80187
回答No.6

質問しなくても、pu-sanntaさんは、初めからどうすればいいか解っていらしゃるのに…。 だいだい、中学、高校でそういうタイプの人はそうなります。 ここで考えなければいけないことは、自分と周り(自分以外の人や環境)のことです。 人は常に、自分と周り周り(自分以外の人や環境)の影響で生きています。 理想を言うなら、良い自分と良い周り周り(自分以外の人や環境)で生きることが、気持ち良いに決まっています。 しかし、テレビでもいじめの問題が取り上げられているように、残念ながら、良い環境や良い人が周りにあふれて、嫌なものがないというのはありえません。 で、このまま、自分にとって良い環境になることを待っていてもならないと思います。 ですから、自分から変っていく必要があります。 自分から変っていく時に大切なことは、「無理をしないこと」、「順序をよくよく考えてすること」、「状況に応じてよくよく方向を修正をすること」です。 学校に行って、気持ち良く過ごしたいなら、勉強をがんばり、テストで良い点取って、実技授業(体育や家庭科、音楽など)で活躍し、周りの人と楽しい話をしたり、まじめな話ができ、仲良くできた方が良いに決まっています。 とは言っても「できない」のがpu-sanntaさんですよね。 どうしてできないか?それを考えていくと、「感性」と「各種の力」です。 「感性」とは物事を捉え方、考え方です。自分という存在は、周りからいろいろな情報を受けます。そして、その情報にどう感じるか?です。 人と話している時、「なんか、この人のいうこと人生なめているな」とか、「この人の、いうことはおもしろいな」とか、「この人のいうことは、ストレスが溜まるな」とかいろいろ感じると思います。  自分の感性が周りとあっていないと、人と付き合うこと自体がストレスになります。  また、会話を初め、人付き合いを始め、生きるということは、対応していく必要があります。相手の話を聞き、それを自分はどう応えるのか?相手は、その応えを聞いてどう思ったか?それで、人間関係が良好になることもあれば、険悪になることもあります。  その「対応」もまた、自分の感性がものを言います。 各種力というのは、いろいろな力です。体力、筋力、ユーモア、理解力、修得力、知識、技術、話し方など、さまざな力です。  感性で自分がこういうことを表現したい、こういうことをしたいと思った場合、自分の体を使ってそれを実現しなければなりません。それを実現し得る力が無ければ失敗します。時にはそれが、かなり先の未来まで禍根を残すことになるかもしれません。 ですので、感性と各種力を磨く必要があります。 感性を磨くには、いろいろな物を味わい、それのどこがいいかを言葉で表現できるようになることです。難しい表現でなくて構いませんが、自分がしっくりくる表現で表現できればいいのです。  特に、世間一般に良いもの、良い経験になるものというものを味わった方が良いと思います。 各種力を磨くには、各種によってさまざまですが、忘れてはいけないのが、「身に付ける」という気持ちです。理解する、覚えるのではなく、自分の中で「いつでも」、「どこでも」、「正確に・効果的に」活用できるようになることが「身に付ける」ことです。それを意識すれば、自分の力はどんどん上がります。 ―――――――――――――――――――――――――― 人間がおかしくなったり、腐ったりするのは、「疲労」と「ストレス」です。疲労は睡眠不足(正確には回復不良)、不健康な食生活、不健康な生活をしていると疲労がどんどん溜まります。  ストレスは、自分が耐え難いこと、嫌なことを、気に入らないこと、居心地悪いところにいると溜まります。人からストレスを受けることもあれば、自分に対してストレスを感じることもあります。  「疲労」と「ストレス」が溜まると、凶暴になったり、活力、気力がなくなって何もしたくなくなったり、生きることが嫌に自殺したくなります。  ですので、生きるということは、どれだけ、「疲労」と「ストレス」を溜めないか、それを回復、発散するかにかかってきます。  pu-sanntaさんは親と仲が良く、pu-sanntaさんのことが解ってくれる人ですが?もし、解ってくれるようなら、「疲労」と「ストレス」がなくなるまで、学校を休みたいと言って了承を貰った方が良いです。  そして、「疲労」と「ストレス」がなくなった状態で、「自分が理想とすること」と、「現実、つまり、自分自身の感性や力などの今の力」を比較し、どうすればいいか考え、親のアドバイスを受けると良いかと思います。 しかし、親と言えど、素晴らしく最高の人間ではありません。「時に頼りにならない」です。ですので、そういう場合は、諦めて、開き直り、頼れるものを探した方が良いです。親の中には「自分が頼りにならない存在部分がある」ということを認識していない親もいますから。 大切なのは、人からあーだ、こーだ言われたり、辛く、苦しくても、自分がしっかりと良く生きれるように、地道に自分自身を向上させていくことです。自分自身が向上し、高くなれば、周りも良い方向に変えてくことができます。だから、「自分自身の存在、能力」というものが高くなければならないのです。言うまでもなく、ほとんどの人は、生まれながら自分自身の存在、能力は高くありません。それなのに、らくして何もしなければいつかそのツケが物凄いことになって返ってくる人がいます。  1日のいくらかは、自分自身を高める、能力を維持するために使う必要があると僕は思うのです。 >ストレスの溜まる日々を改善する良い方法ってないですか? 家の仕事を積極手にして、外を30分間ぐらい走って、筋トレし、湯船につかって、すぐに眠れば、だいたい解消されると思います。が、学校に行けばまた、ストレスが溜まると思います。 以上、未来に希望が持てるよう、参考になれば幸いです。

pu-sannta
質問者

お礼

こんなにも長くアドバイスしていただきありがとうございます。 本当に感謝しています。 それとこの場を借りてみなさんに言っておきたいのですが、 少し気持ちが楽になり学校に行くことでストレスが溜まるということはなくなりました。今はもう大丈夫です。 本当に相談に乗っていただきありがとうございます。 このことで一段と成長できたような気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Tourbig
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.5

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2515256.html 「やはり大学は行きたいので勉強がんばってみます」ということでしたが。 やはり友人がいないと寂しいですか? 友人がいても、夜寝ている時など、孤独感で気が変になりそうな年頃ってありますよ。私もそういう頃がありました。 とりあえず、学校という場所についての認識を変えてみては如何ですか?友人との連帯感を得る場所ではなく、勉強する場所というふうに。 クラスメートが何を言おうと、猛勉強してみてはどうですか? いろいろな分野の読書をする。新聞も隅から隅まで毎日読む。週刊新潮や週刊文春も読む。世の中のことを知る努力を始めるべき年齢だと思います。 物知りになって、クラスメートから一目置かれる存在になれば、自然と友人も出来ると思いますし。 何か目標を持って下さい。目標のない人間は魅力がありません。 10年後でも20年後でも良いですが、長期で見て、立派な大人になることを目指してはどうですか。そのためには、大学に進学する。そのためには、今何をするべきか、答が出るでしょう。 とにかく猛勉強をスタートしてはどうですか。まず行動すれば、何か道は開けるものですよ。

pu-sannta
質問者

お礼

わかりました。猛勉強してみます。 ありがとうございました。

  • cherry17
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.4

同じ似たような悩みを持っている男子高校生です。 自分もそんな感じで、学校に行ってもまったくおもしろくありません。 しかも、ほかのクラスに敵?みたいな人が5人くらいいます。 自分はおとなしくはないので、かなりショックを受けています。 ですが、最近少し変化が見られてきたようで、 本当に少しずつですが話しかけてくれる子がでるようになりました。 理由は多分、 「小さな気遣い」 ですね。 昼飯がない人に弁当をわけてあげる。 モノを落としたら拾ってあげる とか、こんなに細かいことですが、 相手を気遣ってあげるだけで少しでも印象は変わっていくと思います。 よくありがちな、全員に好かれようとか、そんな考えをもったりせずに 自分のことを友達だと思ってくれる、 話してくれる人が現れるのを待つのです。 待つといってもやっぱり自分から少しでも話しかけていったりしないと だめですけどね。 頑張ってください。 自分もかなりつらいです。 ですが、毎日休まず学校へ行っています。

pu-sannta
質問者

お礼

小さな気遣いが大事みたいですね。 そうすれば少しずつ変わってくるような気がします。 お互い頑張りましょう。 ありがとうございました。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

解決策の正解はないと思いますが、「学校を休む」というのもひとつの方法です。 「風邪」という理由でも「悩んでいるから」でも、一日休んでみて、ストレスの感じ方(休む方が大きいかも)や、心配してくれる友達がいるかどうかを見てみるのも「何か」が前進するかもしれません。

pu-sannta
質問者

お礼

この前休んだんですけど、次に日学校に行っても誰もなんで休んだのか?とかさえ行ってきてくれませんでした・・・。 たまには休むのも良いかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.2

私も高2の時そうでした。 別のクラスに友達を持つ。少人数の部活に入るなどしたり、クラスでも自分しかやっていない趣味を持つ(クラスでも興味を持っている人がいるが自分の方が知識がある)ような。そんなに興味が無くても部活が一番お薦めです。似たような連中を部活に誘い卒業の頃にはひとつのグループになりましたよ。卒業して30年になりますが今では家族ぐるみの付き合いです。そして何より嬉しいのは自分達の意思が後輩達に脈々と引き継がれていることです。先生と相談しながら前向きに生活して下さい。

pu-sannta
質問者

お礼

いろいろとアドバイスありがとうございました。 部活とかちょっと考えてみますね。 本当にありがとうございました。

noname#62522
noname#62522
回答No.1

私も中学生の時に同じ状況になったことがあります。 そのときは、全然話したことのない子やいつも1人でいた子と一緒に話していました。 学校に行かないのは、返って行くのが辛くなります。 まずは、先生や親に相談してみてください。 今は苦しくても、後でどうにかなると思います。 (私は中1~高3まで辛かったです。。が、大学では楽しいです^^) それから、趣味をとにかく楽しんでください。 あんまり参考にならなくてごめんなさい。。

pu-sannta
質問者

お礼

いえいえ、参考になりましたよ。 ありがとうございます。 信頼できる人に相談してみますね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A