お恥ずかしいことですが、経験者です。
まず、男と女は生物学的に違う生き物だと言うことに気が付いてください。つまり、犬と猫・サルと鶏・狐と熊なんです。
オスとメスが似ている生き物は少ないですよ。たとえば、ライオンですが、オスは餌を採りません。一日中縄張りを見張るだけです。メスは餌を採り子供を育てます。(オスの餌もメスが採ります)
ライオンの社会は、人間ほどではないけど複雑ですから、一匹狼では生きていけません。群れを作り、その中でそれぞれの役割を分担しているんです。ですからオスは餌採りを怠けているわけではないし、メスも安全な縄張り(家庭?)の中で安心して生きていけます。
メスはメスの感覚を持っているし、オスはオスの感覚を持っています。それをそのままぶつけると絶対噛み合うわけがありません。(違う生物だからです)
ですから、まず一番目に相手の立場を考える事です。
次にその立場を理解することです。
何かあると、オスは自分の世界にこもって解決策などを考えます。獲物を狙うときのように静かに一点に集中しているんです。ですから、オスは何かあると何も言わなくなります。
メスは子供を安心して育てようとするから、家庭内の不安要素は一つでも減らそうとします。大問題が起きても何とか解決しなくてはなりません。そのために、感情を共有しようとします。
自分の気持ちをわかってくれる人がいると思うと、トラブルの根源は解決できなくても、家庭内が乱れることはなくなるからです。
気持ちを素直に言葉にするのが苦手ではなく、集中しているんです。
人の気持ちを察するのが疎いんではなく、心の隅々まで知ろうとしているんです。
ですから、わかんないからとしゃべらせるのではなく、静かに集中させてあげるべきです。しばらくすると考えがまとまって、色々と話すようになりますから心配なく。
(彼氏もすることがありますが、彼氏の質問ではないので書かない事にします)
お礼
ですよねぇ、改めて理解できました。 >気持ちを素直に言葉にするのが苦手ではなく、集中しているんです。 人の気持ちを察するのが疎いんではなく、心の隅々まで知ろうとしているんです。ですから、わかんないからとしゃべらせるのではなく、静かに集中させてあげるべきです。しばらくすると考えがまとまって、色々と話すようになりますから心配なく。 大人ですね^^ その辺ができる人になりたいのですがつい、、