- 締切済み
海外生活の友達について
主人の仕事の転勤で海外生活をして数ヶ月が経ちます。が、なかなか 友達ができません。 きっかけは、赴任後知り合いがいないため、主人の会社の奥様と会った時、とても嫌な思いをしたからです。 というのは、先に赴任していた奥様だったのですが、自分の仲の良い友人達とは情報を共有してもそうでない人に対しては言葉を濁して、あからさまに「私は知ってるけど、教えない」という、態度をとられました。 初めての海外生活の最初の出来事だったため、それがとてもショックでした。 それから、友達を作ろうとしても、また同じ事をされるのではと思ってしまい積極的に友達を作ることができなくってしまいました。 あまり、日本人が多い国ではないのと、同じような夫婦が住んでいるところにいないということもあって情報も入ってきません。 自分なりに、掲示板で募集したり、習い事を探したりとやってみましたがうまくいってません。 今では、ほとんど家にいます。 焦ることはない、ゆっくりやろうと思うのですが、やっぱり同じような境遇の友達が欲しいのです。 そうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 海外生活を通算7年しているものです。 駐在員の妻としてではないのですが、(ネット情報も含め)巷にきくところでは、日本人の”駐妻さん”というのは羨ましがられる反面辛いこともあるようですね。 いつの場合でも、お友達を作るきっかけというのは、私は何かの共通点が必要だと思います。 それはご主人通しが同じ職場である必要は全くありません。 むしろ海外生活でご自分の世界を大切にされたい人ならば、むしろ避けた方がよろしいかと思いますよ。 ストレスの元になってしまう可能性大です。 考えてみてください。 質問者さんが日本にいらっしゃる時はご主人の会社の延長線上で「お友達」がいましたか? ご主人の会社の人間関係というのは所詮縦社会でしがらみが多いのは当たり前だと思いませんか? 和気藹々とする展開もあるとは思いますが、稀なケースだと思います。 その国の言葉を教えてくれるクラス(英語圏ならばESL)に通ってみる、お料理など趣味の講座に参加してみる、、そんなところで出会いを求める方が 自分らしく生きられるはずですよ。 肩の力を抜いて、生活を楽しい方向へ持っていてくださいね。
- 1815601
- ベストアンサー率66% (8/12)
私は、アメリカに滞在して1年4ヶ月になる者です。 質問者さんと同様、夫の転勤を機に結婚し渡米してきました。渡米当初はネガティブで、夫に出張が多く一人家でメソメソする日々でした。日本の友人達も最初は「スゴーイ」、「カッコイイ」、「普通では出来ない経験ができるんだから頑張って!」でしたしね…。 渡米5ヶ月後、必要でしたので語学学校へ通い始めました。ここで友人が出来るかと期待したのですが、クラスメイトは年齢層がかなり上か、または、ちょっと下過ぎる方々ばかり。私一人だけ浮いてしまい、ガッカリしつつ通っていました。私の世代は子育てに忙しいらしいのです。夫の同僚の奥様方は、ほぼ同世代で幸い素敵な方々です。しかし、お住まいが郊外でやや遠い事と子育てで多忙な為に、なかなか会えません。 その後、近所に同じ様な境遇の赴任妻の知人ができたのですが、彼女は今でも多分ネガティブで引き篭りがち。自己中心的だったのもあって、すぐに疎遠になってしまいました。一緒にいると振り回され、失礼な発言も多く、おまけに毎度グチを聞かないとならず、「来たくて来たんじゃないし」という台詞に息苦しさを感じる様になった為です。相手は聞き役にすら、なってもくれなくなり…。同じ境遇過ぎる場合、お互いに聞き役の時はウンザリしますので、これは注意が要りますよね。 私もなかなか友人ができずにいます。できればお茶のみ友達が欲しいです。仕方なく割り切って、一人で街歩きをしたりしてます。もうその方が気楽で。行きつけのお寿司屋さんへ、夫の出張中に一人で行って話し込んだりしています。そこのバイトの女の子と、知人と疎遠になった境遇が一致して、意気投合してしまいました。 一度は友人づくりを諦めたていたのですが、幸いな事に、夫の取引先の方で連れ出してくださる方が出来ました。更に、横の繋がりを得ました。そのきっかけはネコでした。どうやら、招きネコだった様で、ネコ繋がりが発展中です。飼うに当たり半年間みっちり悩みましたが、最終的には語学学校の先生のありがたい一言で、決心しました。ネコ飼いの知人が出来てとても嬉しいです。将来はもちろんネコと一緒に帰国します。 例えばペットでなくとも共通の何かがあれば、仲良くなれる近道になるのではないかなぁと思います。年齢は関係なく意気投合できるかと。自分は何が好きかとか、興味のある事や趣味などを、公の場で話の流れを作り公言しておくといいかもしれません。私の場合、夫が知らぬ間に、私のキャラクターを食事会等で話題に出してくれていた事も大きかったと思います。 異国で暮らすのは本当に大変ですし、落ち込む事も多いですよね。ポジティブになっても、思う様にならない事だらけですし。お気持ちはとてもよく解ります。質問者さんも、何か楽しくなる為のきっかけを得られるといいなぁと思います。 美容師さんからよく言われるのですが、「引き篭りはいけません」。お散歩だけでもしてみてくださいね。 私も、昼間の茶飲み友達を得られるといいのですが…。お住まいが同じだったらよかったですね。 あまり参考にならない意見ですみませんでした。お互いにがんばりましょうね。
- shoppee
- ベストアンサー率0% (0/0)
この質問をみて私と同じような境遇の人もいるんだなって少し安心しました。 こちらはアジアの某国駐在ですが、子供がいれば日本人学校などのママトモができるのかもしれませんが、結婚したてで子供もいないのでカップルのみだと友達を作るのも至難の業です。。 海外駐在の奥様たちって前から赴任している人は新しく来た人を値踏みしたり馬鹿にしようとしたりする人が多いですよね。 感じていることはよくわかります。 駐在員ですので数年で他の国に転勤になったり、日本に帰国が必ずくるわけですから、居心地の悪い人たちの中に無理して入らずに、今までいる人ではなく、新しく来た同じ会社の奥様とお友達になったり、近所や現地の人とお友達になってはいかがでしょうか? たとえ無理をしてお付き合いで出かける人ができても、ストレスがたまるだけだと思いますよ。 現在私は無理して知り合いを作ることをせず、一人で行動したり、夫との週末を楽しんだり、単身で来ているほかの駐在員と食事会をしたり、買い物をしてストレスを発散してすごしています。その中から友達ができるかも知れないことを期待していますが・・・。 でも寂しくなっちゃうときもあるんですよね。 そんなときはインターネットで日本の友達にメールをしてますよ。 こんな回答しかできませんが お互いがんばりましょうね。
- aet
- ベストアンサー率0% (0/1)
今、私の勤めている会社も海外出張が多く、 中には奥さんを連れて赴任されている方が沢山いらっしゃいます。 その中で実際にあったケースです。 最初行ったばかりの時、知り合いがいなくて、さみしくて 引きこもりがちになってしまった奥様がいらっしゃいました。 そこで旦那さんの意思で現地の語学学校に通わせたところ、 同じ境遇の人が沢山いて、知り合いもできて、 赴任が終わり日本に戻る頃には旦那さん(会社の人)は、 奥さんに殆ど相手にしてもらえないくらいだったそうです^^; 海外生活が長い旦那さんより奥さんの方が 現地の言葉を習得してしまったようです^^ 質問者様のお住まいの近くに学校はありますでしょうか? 語学院ですとそんなに学費も高くないし、 (国によって違うかもしれませんが) 午後過ぎには授業が終わるので家事もできると思います! 旦那さんに話をしてみてはいかがでしょうか。 生徒に日本人が少なければ、日本のことが知りたい時はネットで。 いじわるな人は特殊な方だと思って忘れてください! 海外生活できる方ってなかなか居ないと思います。 日本に戻ってきたら自慢話ができるように是非楽しんでください☆
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
海外駐在てそういう話が多いみたいですね。駐在員の奥様同士のお付き合いがなかなか疲れることが多いそうです。 まあ、今はこういうところのようにネットで日本に繋がることも出来ますから、そういう「息抜き」の場所を作ることではないでしょうか。 あとは、現地の言葉を覚えて現地の人たちと仲良くなることでしょうかね。ただ、文化の違いに耐えられず家族は帰国するケースはとても多いそうですが。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私と、同じように悩んでる方もいらっしゃるんですね。 日本とは違って、あまり逃げ場がないのが辛いところです。 日本の友人には悩みを聞いてもらったりしています。 その他にも自分の息抜きの場を作ることをしてみようかと思います。
- auiao
- ベストアンサー率18% (13/72)
日本食を扱っているレストランやグロッサリーストアには恐らく日本人がいると思います。そこで、情報を得てはいかがでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございました。 最初の嫌な出来事から、自分から日本人のいないところへいないところへ行ってしまう傾向がありました。 まず、自分からそういところに出向くとこからはじめないといけないですよね。 おしゃるとおり、いじわるな人は特殊な人かもしれないと思いますが 思えない気持ちもあって…。 もう少し頑張ってみます。