• ベストアンサー

どのレベルまでなら学校を休む正当な理由になる?

今度旅行に行きます。 中学生も行くのですが、学校を2日間休まなければなりません。 その保護者は旅行だから休む事を、学校に申し訳なさそうに言うそうです。 たった2日間で、旅行はまだ3ヶ月先なのに。 私はなんで??と思いました。 別に休んだって迷惑は懸からないし、もし次のテストの点数が悪くなっても 自己責任だと思います。 部活もありますが、試合があってもなくても拒否する理由にはならないだろうし。 (もちろん休んだ分勉強する約束はした方がいいと思いますが。。。) もっと偉そうに普通の態度で休んでもいいと思うんです。 そこで疑問に思いました。 どのレベルなら正当な理由として小中高(幼稚園含む?)は休めるんだろうと。 「葬式」「病気」とかは間違いなく正当な理由になると思います。 「本人が行きたくない」というのは程度によりますが正当ではないと思います。 (不登校とかではなく、わがままで行きたくないは×。) みなさんのOK!NG!のボーダーラインを教えてください。 できれば、住んでいる地域と年齢を教えてください。 私のボーダーラインは、 「夫が仕事で1ヶ月くらいアメリカで行くから、その間家族アメリカで生活する」は ぎりぎりOKかなとおもいます。半年ならばアメリカンスクールに一時転校かな。 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetorapod
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.10

21歳大学生です。 病気や葬儀などやむを得ない事情であれば無理せず休んでいいと思いますし、申し訳なく思う必要は全くありません。 でも旅行などの理由では、偉そうに休んではいけないと思います。 それは中学生は義務教育だからです。 例えば大学生や私立中学の生徒であれば、本人(実際には親)が授業料を払っているわけですから 休んでも本人の不利益になるだけなのでかまわないと思います。 でも質問者さんとご旅行されるその中学生はおそらく公立の中学校に行かれているのですよね? 公立の小中学校の授業料はタダも同然です。 それは国民の税金からまかなわれているからです。 旅行で休んでしまうというのはあまりに利己的過ぎると思います。 365日学校があるというのであれば話は別ですが 週休2日、夏、冬、春休みがあるという状況で あえてわざわざ平日に旅行に行く必要はないのではないでしょうか。 もちろん親の仕事などで平日休みがとれないという場合はあるでしょうが。 個人的にはホントにやむを得ない事情でない限りは学校は休むべきではないという意見です。 質問者さんのおっしゃられている「アメリカで…」はオッケーだと思います。

その他の回答 (9)

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.9

9月中旬~下旬の平日に、新婚旅行に行ってきました。 水曜日だったかな、USJに行ったのですが、小中学生(修学旅行でなく明らかに家族旅行)大勢いましたよ。秋休みにしては早くないか、あんたら、学校は??と突っ込みたくなるような家族連れ結構見ました(金かけて派手にペイントした顔で歩く子供とその親とか)。 今日日の学校は、あんなんだし、旅行でも普通~に休めるのやろな、とか勝手に思ってましたけど、違うんですね。 まぁ、休みが合わずに平日しか都合がつかない家族もあるでしょう。 休みの理由としてはいいですが、それで「行けない子」との軋轢を生まないように本人も担任もしないといけませんよね。極端な話、これがいじめのきっかけになったとかならないようにね。 私個人は、義務教育ですけど、最近の教育事情を見てると、息抜き休みはあったほうがいいんじゃないかと思います。いじめとかで心がすさんでる子には(家庭に包容力のある場合に限りますが)、ちょっとでも癒しのきっかけにはなるのでは、と思ってる私は安易でしょうか?

回答No.8

小学生の子供のいる首都圏40代女性です。 質問者さんの挙げた例「父親が1ヶ月仕事にアメリカに行くから、休んでついて行く」は私はアウトですね。 「ずっと父親が海外に単身赴任しているから、会いに行く」ならセーフですが。子供の学校でも「夏休み1週間前から休んで、中東でずっと現地でのお仕事しているパパのところへ行く」という子が居ましたが、年に一度会えるか会えないかの家庭事情は学校側も含めて皆知っているので「良かったね。楽しんできてね」でしたね。(しかも、政情不安になったら会いに行けなくなるかも、という可能性もあるので) 私自身は上の子が小2の頃、持病の手術で検査入院含め約20日間入院する事になり、多少日程に融通がきいたため「冬休み直前何日か欠席させて実家に子供達を預かってもらい、退院後に始業式から普通に登校できる様・欠席が最低限になる様な日程に調整した」…という経験があります。学校側も理解してくれましたが、それでも「偉そうに普通の態度で休む」という発想は無かったですね。 ですので、そもそも特に家庭の事情もない小学生中学生の子供が、旅行程度で「偉そうに普通の態度で休んで良い」とは思えません。とりあえずでも「遠慮気味・腰が低い」ようにしておくべきでは。

回答No.7

中学生ですから義務教育ですよね。 義務教育ってのは「子供が教育を受ける義務」では無くて「親が子供に教育を受けさせる義務」なんですよ。 旅行程度の理由で義務を放棄するわけですから、申し訳無く言うのは当たり前でしょう。

回答No.6

結局はケースバイケースになるのだと思いますが,, 学業と周りの目を含めて親が責任を負わざるを得ないのですから。。。。 ”腰が低い”申し入れの仕方は,まぁ,,社会通念上のマナーでしょうか? 予め申し訳なさそうにしていたら,それ以上つっこまれることもないでしょうし,,お休みの理由うんぬん以前に,単なるマナーの話しじゃないかと思います。 両親との旅行ほか,そうした理由による休暇取得を制度として認める国もあります。実際にも親が子供を休ませたくなるケースはさまざまですので,周囲がとやかくいうほどのことではないでしょうね。 ただ,「風邪です」といえば済むんでしょうか? そちらのほうが,健康管理がなってないとか,熱は何度?とか,つっこみどころ満載だと思うのですが。。。。。

回答No.5

学校には出席義務があると思うので、 旅行で欠席というのは基本的には理解できません。 (No4さんのようなケースは理解できますが) 高校生のとき、友達が、「スキーに行くから学校休む。お正月は料金が高いからずらした。」と言って3学期始まったばかりの1月上旬に数日間欠席し、友人一同、かなり引きました。 誰にも迷惑をかけてないからいいじゃん、という理屈は あまり好きではないですね。 引用として適切かどうかはわかりませんが、電車内のお化粧と同じ印象で。 こういうところからモラルが崩れていくのかな・・・と。 うまく説明できませんが。

noname#21097
noname#21097
回答No.4

私が高校生のとき、父親の海外出張について2週間以上学校を休んだことがあります。 しかも受験の年だったはず。 ただの旅行というよりは、母が身体を壊していて同行できず、パーティーなどに出席の予定もあったため、海外ではパートナー同伴というのが普通ですので、代わりに私がという役割のためと、なかなか行くことのできないところへの旅でしたので、見聞を広げるために連れて行きたかったようです。 学校にはそのまま海外に行きますと伝えた所、担任の女教師が、ぐちぐちとこの時期に旅行など非常識だなど私に言って来たので、父が学校に出向いて、きっぱり「今回は、貴重な機会で、学校の授業よりも得るものがあると判断しましたので、連れて行きます。ご理解ください」と言いきり、休みました。 その時期の学校の授業は、ほとんど受験に向けての消化試合のような授業構成でしたので余計に。 それに、その他でも私は、けっこう予告休みというのをしていた生徒でした。 なので欠席数もけっこう多かったです。 出席数が重要となる推薦などを受けるつもりもありませんでしたし、休んでもその分の勉強は取り戻す努力もそれなりにしましたので、自分では筋は通していたと思っています。 こういううちに育ちましたので、私は、学校に行くよりも重要なことがあると判断したならば、休むことはかまわないと思っています。 後日、遅れた分を取り戻すなど、きちんと自分で帳尻合わせることができるのなら、それでかまわないと思います。 自分で後始末をする覚悟もなく、ただダラダラと休むのであれば、賛成できません。

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.3

アメリカ在住の教育関係者です。 最近は、ご家族のやや勝手な理由でお休みする生徒はちょっと考えものです。もし休学することがその子供に影響するだけでしたら問題ないのですが、数人のグループで授業を行う場合など、一人欠けるだけでグループ全員が不利になる場合が多くあります。とくに最近はチームワークなどに重点をおく授業が増えてきているので、たとえば三人グループを組んで・・・など、一人欠けたらそのグループはどうしたらいいのでしょう?あまりにも欠席者が多いとグループを組みなおしたり、授業に大きな遅れが出てきたりもします。 もともと学校の授業は、クラス一同がおなじペースで進まないと全体の効率が悪くなります。一人が欠席したため遅れをとると、クラス全員に何らかの影響があることを分かっていただきたいです。もちろん休ませる権利は親御さんにありますので強制的に出席させることはありませんが、あまりしょっちゅうお休みされると、正直困ります。

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.2

親御さんの休日が土日ではない方もみえると思いますので、ある程学校を休んで旅行に行くのもOKかとは思います。しかし、あまり正面切って堂々とするのはどうかと思います。せいぜい「申し訳ありませんが、なかなか親子そろって旅行に行ける機会がもてないので、連れて行きたいと思います。」と言葉尻は柔らかく堂々と言うぐらいでしょうか? 以前長野オリンピックが開催されたときに、結構学校を休んで連れて行く親がいたような記憶があります。

yukoyoko
質問者

補足

書く内容が多かったため分けさせていただきました(^^;) どうして下の回答例のようになるのかといいますと、 学校以外で得るものが多いのに、 「義務だから」、「休んだらと文句言われるから」等の理由で、学校にへばりつくのは その子の人生の経験値を考えるとものすごく大きな損をしていると思います。 (もちろんそこには親の裁量が大きく関わってきます) そういう意味では、私はNo4さまの考えに近いかもしれません。 だから、外国に3週間くらい行っても、その方が学校に行くよりもよいと親が判断するならOKだし、 お父さんの仕事を手伝うのは、将来その仕事に就くのが決まっているなら 中3もしくは高3で月1日くらいならOKです。 また、休んだことによって誰かに迷惑がかからないように配慮するのは当たり前で、 「申し訳なさそうとせずに普通に休む」のは、先生との協議を行い整合を取った上です。 だからこの日辺りは、絶対に学校に来て欲しい等ということがあれば対応します。 その上で、迷惑がかからないなら休んでもいいんじゃない?と思います。

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

正当な理由でも、申し訳無さそうにしておくほうが トラブルになりにくいと思います。 回答にはなっていませんが、正統な理由だからといって 堂々と連絡するような性質のものではないでしょう。 ボーダーは、学校ごとに違うと思います。 厳しい校風なら、不可抗力意外は全てダメということになる でしょうし、緩やかな校風なら、学校に行く以上に得るものが ある欠席ならOKということになると思います(遠くの博覧会に行くとか)。

yukoyoko
質問者

補足

皆様たくさんの回答ありがとうございます。 ご回答の中には私が思う質問の趣旨に沿わないものがございますので 補足させてください。 「偉そう、堂々」という表現がおかしかったかもしれませんね。 私も葬式とか病気でも「すみませんが・・・なので休ませてください」という言い方をします。 休んだことによって誰かに迷惑をかけることになると思いますが、 理由として堂々としたものであると思います。 では、どこまでが堂々した理由としてあなたはOKできるのか? という趣旨でお聞きしたいと思っております。 他の人がこうだからこうするべきだというのではなく、私はこうだ!!という意見でお願いします。 回答例として、私の場合いくつか挙げますと、 1:葬式・病気→〇 2:家族の旅行(仕事の関係で土日祝は休みが取れない家庭)→〇(家族の絆を深めるから。年に何回もするのは×) 3:家族の旅行(安いので平日に行った)→〇(家族の絆を深めるから。年に何回もするのは×) 4:お父さんの仕事を手伝う(大工とか)→〇(月1日くらいならよい) 5:子供が行きたくないっていう(ただのわがまま)→× 6:子供が行きたくないっていう(何か原因がある(イジメとか))→〇 アンケートなので批評はなしで、自分はこうなんだ!!っていうご回答をお願いいたします。 (教育カテゴリーではなくアンケートなので。)

関連するQ&A