- ベストアンサー
東ティモールの独立について
今回、東ティモールが独立することになりましたが、 意外と早く独立したことに驚いています。 根本的に民族的な理由が多いのですか。それとも宗教的? 独立しても、経済資源などあるのですか。 インドネシアは観光地としても有名ですが、 この国はどこらへんで国を維持できるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに早く独立へと動き出したのは驚きですが、独立に関する住民投票のあとのインドネシア軍の行動が激しすぎ、かえって国連軍の 看視が強化されたためにスムースに事が運んだのかも知れません。 民族はただでさえ多民族なのにこの東チモールだけでも13~16程度の言語があると云われて複雑ですがポルトガル統治時代の カソリックが彼らを反イスラムで結束させたかも知れません。。。 産業はコーヒー、大理石、石油(南海域の海底油田)ということになっていますがどれに重点を置くかで決るように思います。 http://www.asahi-net.or.jp/~ak4a-mtn/introduction/geography.html 観光については残念ながら知らない国ですが、戦前からのホテルもあるようですから、全部が近代化されないうちに古いホテルに 泊まるのも一興かと思います・・・昔、ペナンの木造の「イースタン&オリエンタル・ホテル」に泊まった時に、壊さないうちに 香港の「レパルスベイH」、シンガポールの「ラッフルズH」にも泊まっておけば好かったと想ったものです。 ・・・多くの課題はこれからだと思います。 http://www.asahi-net.or.jp/~ak4a-mtn/introduction/travel.html
その他の回答 (1)
- mtt
- ベストアンサー率31% (416/1338)
コーヒー豆栽培を基幹産業にしていくみたいですよ。 何とかなるかな・・・ってとこでしょうか。 (∨∨;)
お礼
コーヒーですか。 なるほど。インドネシアということは スマトラとかジャワみたいな品種ですか・・・・。 さっそくの答え有り難うございました。
お礼
ありがとうございます。 とても詳しく・・・ 植民地時代の宗教の影響が意外なところで 独立に導いてしまったのでしょうか。 私としては20世紀末から続いたインドネシアの争乱がやっとおさまって 来るのかと思うと平和な気分になりました。