• ベストアンサー

【できちゃった結婚について】

けんかばかりしているカップルがいます。考え方も合いません。 しかし、時々えっちをして子供ができてしまいました。 今後は仲良くなれると楽観的に考えて人道的に結婚するべきでしょうか?それとも離婚する可能性を考えて別れるべきでしょうか? おろしてくれない場合、未婚でも法律的には養育費を支払う義務が発生するのでしょうか? 例え法律で支払い義務がなくても人道的に養育費を支払うべきでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.5

>今後は仲良くなれると楽観的に考えて人道的に結婚するべきでしょうか? 楽観的に結婚を選択するべきではありません。 必ず「こんなはずじゃなかった」と後悔する羽目になるからです。 結婚するなら、お互いにワガママを止め、相手への思いやりを持ち、人の親になる覚悟と向上心を持ち学び続ける努力をすることを決め(親になるには、たくさんの勉強が必要です)、”離婚は絶対にしないよう、二人で努力する”という強い意志の元にするべきです。 >それとも離婚する可能性を考えて別れるべきでしょうか? 離婚をする可能性は、どんな夫婦にもあります。 どんなに仲のいい相性のいい夫婦でも、まったく離婚の可能性がない夫婦は存在しません。 何の努力もせず、挑戦する前に「どうせ失敗するし」と諦めてしまうのは、単に努力したくない怠け者の言い訳に過ぎません。 物の考え方が、幼稚すぎると思います。 >おろしてくれない場合、未婚でも法律的には養育費を支払う義務が発生するのでしょうか? 養育費は子どもの権利なので、未婚・既婚には関係ありません。 例えば、愛人が産んだ子どもにも、養育費をもらう権利があります。 養育費は、すべての子どもが親に養育される権利を持つ、という事です。 それと”認知”は別問題です。認知する・しないに関わらず、養育費はもらえます。 もし母親が認知を請求してこなかったとしても、子どもが大きくなって父親への認知を求める裁判を起こしたら、やはりそこで認知しないわけには行きません。 つまり、養育費と同じで認知も子どもの権利であり、絶対に逃げられないものです。 >例え法律で支払い義務がなくても人道的に養育費を支払うべきでしょうか? 上で回答しましたが、法律で支払い義務があります。 しかし、「法律で決められたから仕方なく払う」のと、「自分の子どもなのだから、できるだけのことをしようと思って払う」のでは、まったく違いますし、そういう部分にその人の本当の人間性や男性としての素質がでると思います。 もちろん、前者の男性が、人間として最低で男性としても無責任極まりないと評価されることは間違いありません。 どちらを選択するにしろ、大事なのは二人でとことん話し合う事だと思います。 離婚の可能性が高く不安だというなら、何がどう不安なのかを分析し、その不安を打ち消すための努力を二人でしていくという方針を二人で話し合うことが必要です。 けれど、なによりも、新しく生まれる命を尊重してあげてください。 また、生まれる命がもし自分だったら?と、自分の立場と置き換えてみて下さい。 そうすれば、自分の父親にされたくないことは絶対にしない事がわかると思います。

その他の回答 (9)

  • hmmm
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

私は、ちょうど今、女性側の立場の人間です。 あなたが責任取り結婚するにしろ、逃げるにしろ、未婚で慰謝料を払うにしろ、別れるにしろ、今の様なあなたでは基本的に、何の特も損もないと思います。変わりませんよ何も。 変化をし育っていくのは、女性と子供の人生です。 あなたは男性として、人間として、いままで何を学んで、どのような人間環境に囲まれて育ったでしょうか・・・? まず、口の堅い親友か上司に相談なさってみると良いと思います。

  • eesyt
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

自分も20歳で、できちゃった結婚をしました。その時はあなたのようなことばかり考えて『降ろそう』といました。最低でした。「貴方の様な人は、いらない」と言われました。彼女ことは、嫌いでわなかったので責任を取る感覚で結婚しました。それから大変でしたが、二人でやって行くうちに奥さんのことが好きが愛に変わり愛が愛情に変わったのだと思います。とても幸せです。生まれた子供顔を見てその時のことを考えると「オレは、この子を殺そうとした」と、涙が止まらなくなります。責任とか法律ではなく、彼女のお腹には、命があります先ずは、彼女の心身を一番に考えてあげてください。回答になっていませんでしたすいません。

noname#104965
noname#104965
回答No.8

#7の方は出来ちゃった結婚で心底幸せな夫婦を見た事がないっておっしゃっていますが、わたしの周りには居ますよ。 不倫はまた別問題でしょう。一度は守ると決めた妻子への気持ちに対して自分の意思決定を簡単に崩すことができる人間だったということでしょう。 結婚するかは結局は当事者同士の問題です。 子供をどうするかは彼女に選択権があるでしょう。 彼女に対して愛情がないのならば結婚生活は厳しいですよ。 結婚だけが責任の取り方ではないです。認知して養育費をきちんと支払い続けることも責任の取り方です。彼女の希望も聞いてよーく話合って下さい。 子供の命を粗末にだけは考えてほしくないですね。

回答No.7

子供が出来てしまった時、 たいていの人は、「子供に罪はない」だとか言って結婚しますが、 それで本当に心底幸せな結婚生活をしている夫婦って、見た事がありません。 特に、できちゃった婚した男性は、不倫傾向が強いですよ。 やっぱり、自分の意志で決めた結婚っていう感じが薄れますし(要は、できてしまったから他に選択肢がなかったようなイメージ)。 私の知人にできちゃった婚した男性が居ますが、やっぱり大変後悔されています。 生まれ変わったら今の相手とは絶対結婚しないと言い切ってますし、子供の手が離れたら離婚したいとも言われています。 責任感だけで結婚したら、えらい事になりますよ。

  • meruhenn
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

子供ができたから結婚と言うのはやめたほうがお互いのためです。結婚するつもりでいて先に子供ができたから少し早くなったのとはいみがちがいます。人道的に結婚するという気持ちもわかるがやめたほがいいです。したとしてもすぐ離婚しますよ。双方がよく話し合いをして答えを出してください。お腹の子は日々成長します。早く結論をだしたほがいいです。人生は失敗もあります。しかし同じ失敗を繰り返さないように今回のけんでまなんでください。養育費のけんですが認知をしてはらうひつようがあるとおもいます。

noname#128033
noname#128033
回答No.4

子供に罪はありません。せっかく宿った命です。母親である彼女が生みたいと言ったなら、責任をとって協力するべきでしょう。 結婚については、お互いが一緒に居ることが幸せじゃないならば結婚するのはおすすめできません。子供にとっては父母が揃っているのが理想でしょうが、喧嘩ばかりで愛情のない家庭で育つことが幸せだとは思えないからです。 しかし子供ができ、育てるうちに親自身も成長することも確かです。 養育費は結婚してもしなくても支払う義務が発生します。 認知を拒否したところでDNA鑑定をして認知させることができます。あなたの子供である以上、逃げる事はできません。 そして養育費は育てる親の権利ではありません。生まれてくる子供の権利です。 個人的には子供ができた場合、男性に選択権はないと思います。 女性にとって出産は命がけです。そのリスクを負っても生みたいというならば、その気持ちを尊重して男性は責任を果たすべきでしょう。

回答No.3

 厳しい言い方をするかもしれませんので、もし不快と思われたら削除依頼をしていただいても構いません。  まず、ケンカをしているから否か、結婚すべきかどうか、人道的ウンヌンという以前に、私は「親となる資格があるの?」と問いたい。  あなたが当事者なのか、その関係を知る人なのか、お立場はわかりませんが(「おろしてくれない場合」という言い方からして、当事者の男性ですか?)、その悩みに「子供のためには」という視点が皆無です。  お話しを聴いた限りでは行き当たりばったりで、何も考えていずにいたら子供ができた。子どもができたから結婚すればいいか悪いか考えよう、養育費を考えよう、では、そもそも異性と付き合うことや、親になるようなことをすること(性交)をする資格が無い【未熟な人】であるということです。失敗したから中絶するか、などと考えているのは、話になりません。  そのような人が親になるのですから、生まれてくる子供はどうなるだろう?としか、第三者は感じません。  ハッキリ言って、そんなのでは結婚してもしなくても、子供が不幸なだけでしょう。  人道的とおっしゃるならば、いいましょう。中絶は、ある種の殺人です。中絶を考えるのは、殺人に準じたことをするということを、まず自覚するべきですね。  それと、女性の身体や心に相当に重い負担をかけることであり、その手術によって母体は将来妊娠できなくなるとか、妊娠しづらくなるという後遺症の恐れも大きいのです。  中絶の方法ってご存知ですか?冷たい金属棒を女性の子宮に突っ込んで、かき混ぜるようにして子宮にくっついている胎児を無理やり引き剥がして引きずり出すんですよ。  血まみれになった、人の形になりかけた物言わぬ胎児がときにグジャグジャになって取り出されて、医療廃棄物としてゴミと一緒に処分されるわけです。  また、法律を言いますと、婚姻関係は養育費の支払い義務に関係ありません。養育費というのは親が子供のために支払うべき義務のものであって、離婚しても婚姻しなくても支払う義務が発生します。  また、届出の仕方では、親の名前は戸籍に載って残ります。  よくお考えなさることですね。

  • kanakonn
  • ベストアンサー率26% (110/419)
回答No.2

未婚でも既婚でも、養育費の支払い義務はあります。 結婚しなくても、生まれてくる子供の親であることに変わりはないのですから。 結婚するしないは、当人同士の問題ですからよく話し合って決めればよいと思います。

  • potomal
  • ベストアンサー率33% (48/144)
回答No.1

おはようございます。 人により考え方が違うので、私の考えを押し付けるわけでは 回答してみます。 今後は仲良くなれると楽観的に考えて人道的に結婚するべきでしょうか? →結婚しません。楽観的に考えることができません。 それとも離婚する可能性を考えて別れるべきでしょうか? →意味がよくわからないのですが。  離婚する可能性のある別れとは・・・??? 未婚でも法律的には養育費を支払う義務が発生するのでしょうか? →認知するかしないかでしょうね。  ただ、子供を作っておいて、教育費も払いません。  勝手に育てて頂戴というのは、虫がいい話のような気がします。  子供の人生をどう考えているかです。 例え法律で支払い義務がなくても人道的に養育費を支払うべきでしょうか? →人によるでしょう。私だったら払いますね。 この質問の中には、なにか自分の責任を回避しようという考えが 伝わってきますが・・・ 質問者さんの現在おかれている立場という事でしょうか?  

関連するQ&A