- ベストアンサー
養育費の妥当額
私の兄が突然、性格の不一致を理由に「離婚する」と言い出しました。兄は38歳、3人の子持ちです。嫁とは普段から不仲で、喧嘩が絶えず離婚の話もしばしば出ていたようです。その話になると嫁は「離婚しても3人の子供は私が絶対つれていく」ときりだし、兄は「子供のために絶対離婚はしない」と言い、話が流れてきました。ところがある些細な喧嘩がきっかけで兄は「もう嫁とは一緒に生きていきたくない。我慢の限界だ。離婚する」と言い出したのです。私から見て、不仲はお互いの性格によるものだし兄が我慢する姿をずっと見てきたので、離婚は仕方がないのかなと思います。しかしあんなに大好きだった3人の子供達と離れること、私の両親がもう孫と会えなくなってしまうことを思うと、やはり離婚を考え直すよう兄と話し合いましたが、兄はすっかり緊張の糸が切れた様子で「楽になった。後は自然に事が運べばいい」と開放された感じです。離婚後の養育費のことについても、嫁の言うとおりの金額を払うと言っています。私は養育費等の金銭面について今きちんと決めておかないと、絶対離婚後のトラブルの元になると思います。 そこで離婚後のお金のことでお尋ねしたいのですが・・・ 兄(38歳・長男・両親と同居・月収25万)嫁(35歳・月収12万)子(14歳・10歳・8歳) 嫁の言い分:養育費として3人で12万欲しい、生活費として5万欲しい、これまでの貯金300万のうち200万欲しい(200万は嫁に来たときに嫁が持ってきた額) 市から手当等支給されるということを考慮しますと、払いすぎなのでは…と思います。兄はこの条件を簡単に支払うと言っていますが、残りの給与では年老いていく両親を含めて生活していけないように思います。嫁の言う金額が妥当、正当なものなのかが私にはわかりません。ただ、兄には離婚してからも別の人生で幸せになってほしいと思うあまり、今回相談させていただきました。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2chspcal.html 家庭裁判所が発表した養育費算定表に基づいた計算機です。 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/calc/tablecal.html 詳しくは知らないのですが、こんなところを見つけました。 養育費の自動計算してみてください。 お兄さんとしては、もうこれ以上もめるのも疲れちゃったって事なんでしょうけど、きちんと決めておかないとそれ以上にもめる事になりそうな気配を感じますよね・・・。 (生活費・・・っているのかな?ってちょっと思いました。)
その他の回答 (2)
養育費は、一生払うものではなく、お子さんが成人すれば、順次その分を削っていくので、12万は徐々に減らしていけます。 一人4万は、相場から見て高いでしょうが、教育費高等の折、払えるものなら、払ってあげてもいいと思います。 お兄さんの気持ちしだいですが・・・。 また、離れて暮らす父親の生活レベル以上の生活は、援助しなくていいので、そういう意味でも、後々に減額も可能でしょう。 仮に、お兄さんが病気になったり、失業すれば、それも減額の理由になります。 ところで、今、お兄さんがそんなに離婚を急ぐ理由がちょっと、不可解です。 お兄さん、他におつき合いしてる人がいるので、ばれないうちに、離婚したい、なんてことはないですか? ご兄弟とはいえ、夫婦別れのことにはあまりタッチしない方がいいと思います。 お兄さんが、正式に弁護士さんでも入れて、取り決めるのなら、それで問題はないです。 文書ものこさず、人も介さず口約束だけでは、お兄さんにも、奥さんにも後々の遺恨になりそうですから、専門家を入れることをお勧めします。
お礼
お返事ありがとうございます。 こちらに投稿した後、いただいたアドバイスの話をしてみました。結論から言うともう一度協議した上、話の折り合いがつかなければ弁護士に相談するということになりました。 我々が考えていた以上に離婚の条件の取り決めは複雑で、個々で話し合っても遺恨が残るというご意見はごもっともだからです。揉め事を大きくするための弁護士ではなく、後々揉めないための弁護士だと言ったら、兄も納得してくれたようです。 兄に彼女がいるかどうかというお話ですが、嫁が「それはない。」と断言するほどですので、ないと思いますよ。 アドバイスの通り、兄と嫁と第3者間で話し合いの場がもてるよう、私は立ち入らないようにしていこうと思いました。
>>>兄は裁判等起こして離婚がずるずる長引くことを嫌がっています。 じゃぁ、ずるずると「生活費」なるものを払うのはいいんですかねぇ。 もう離婚してしまえば、他人ですからその他人の生活の面倒をみるという事になりそうですが・・・どうなんでしょう。 本当に個人的な気持ちを書いてしまいましたが・・・。 そのような感じで、説得してみてはどうでしょうか。 生活費を請求される事もあるようですが、それはあくまで「夫婦」関係がある場合のようです。 例えば、離婚調停中であればまだ「夫婦」です。その間、別居中であっても生活費の要求があれば支払う事になるようです。 考えてみたら計算すると、合計17万支払うと残り8万円ですよね!? ちゃんと分かってるんでしょうか・・・。
お礼
再びありがとうございます! 「他人の生活の面倒をみるのはいかがなものか」・・・私もそう思います。 「残り8万円」っていうのも嫁もよくわかっていると思うのですが、なぜそんな無謀な請求をするのでしょう。 多分、夫婦間できちんと話し合いがされていないからなのでしょう。 そして嫁のこれからの生活への不安からでしょう。 兄も子供たちに不自由な暮らしをさせたくない一心からだと思います。 嫁に納得させるためにも、母子家庭の手当や市営住宅に入居することへの補助金のことなど、ご存知のことがあれば教えてください。
お礼
お返事ありがとうございます! 早速計算してみましたところ、3人で4~6万という結果になりました。 やはり12万の養育費は高いということになります。兄に早速伝えようと思いますが、兄は裁判等起こして離婚がずるずる長引くことを嫌がっています。もしも金額の面で意見が合わない場合、普通は調停等にもちこされるとは思いますが、なるべくそうならないようもう一度嫁と話あってくれるよう話してみたいと思います。 私も「生活費」ってなんだろう…と思います。新居の賃料らしいのですが、それは兄が負担しなければならないものなのでしょうか?市営住宅などに住めば、母子家庭の補助などもらえると思うのですが。