- ベストアンサー
命名「~太郎」「~一郎」「ねね」の流行
最近の小さい男の子の名前に「~太郎」「~一郎」が多いような気がします。 私のまわりだけでしょうか? 友人の子どもに「しょうたろう」くん、「ゆうたろう」くん、「たいちろう」くんなどなどがいます。その母親同士はまったく面識がありませんので、偶然というよりはそういう流行があるとしか思えず、けれどなぜ流行るのか見当がつきません。 有名人かタレントさんなのでしょうか? 友人に聞いても「え、なんとなくこの名前にした」と言います。 同じく、女の子で「ねね」ちゃんが身近に3人います。でもそれぞれのママは知り合いではありません。一人は京都、一人は東京、一人は大阪在住です。 何かそういう流行があるのでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは♪ 私は来年1月に出産予定のニンプですが、もう男の子とわかっていて 名前は「○太郎」と決めています。 はやっているとは全く知りませんでしたが、 さいきんの読むのにも???とか、男の子か女の子かもわからないという名前にはしたくなかったので あえて古風な名前にしました。 主人が「これからは逆に古風なほうがはやるんだ!!」と言っていたのですが、 本当にそうなんですねぇw( ̄Д ̄;)w
その他の回答 (4)
- pyupyuo2
- ベストアンサー率25% (10/39)
うちの子(5ヶ月の男の子)も●●助(漢字3文字)ですが、近所の人に名前を聞かれて答えたら「最近古風な名前の子多いよね~流行ってるみたいね。●太郎くんとか」とおっしゃってました。 出産して入院していたときに新生児室で「虎之介」という名前を見つけましたよ。 当て字とか、外人?みたいな個性的な名前ばかりなので、流行に乗りたくない親たちが古風で日本的な名前を付けるのかもしれません。 うちも「男らしい、日本人らしい名前にしよう。」ということでこの名前にしました。たまごクラブとかベビモとかよく読みますが、「なんじゃこの名前ーーー!!!!」というものが多数ですが、古風な名前もチラホラあります。 古風な名前、流行はじめてるのかもしれませんね。
お礼
ああ、なるほど。 私はママ友も少ないせいか全然知らなかったのですが、最近は >当て字とか、外人?みたいな個性的な名前 が、とても多いんですね。それで反対に古風・和風な人も増えてきたということなのですね。 >、「なんじゃこの名前ーーー!!!!」 ちょっと興味がわいてきました。たまひよ、見てみます。 ありがとうございました。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
#3で回答したものです。「ねね」ちゃんがクラシックというのはもちろん、戦国時代の名前という意味です。秀吉の正室の「ねね(おね)」とかね。 #2さんの回答を見てちょっと不安になったので、もしかして、最近の若いパパママは「ネネ」が外国風の名前と思ってつけているのかな?
お礼
最近「おね」というのが流行っているみたいですね。何年か前のドラマで突然ねねが「おね」になって笑いました。 ねねちゃんのパパママ・・・うちのまわりでは、古風好みでつけていると思います。 ありがとうございました。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
実際はやってると思いますよ。まわりでもいっぱいいます。 昔から、虎太郎(こたろう)、とかちょっとヤンキーっぽいおうちではつけてたように思います。なんか古風(戦国武将みたい)で「硬派」な感じが好まれていたんじゃないかなあ。 今の流行も、やっぱり古風な感じをみんなが好むからじゃないですか?有名人とかはあんまり関係ないと思います。なにか「きちんとした感じ」がいいのでしょう。男らしい感じというか。 「ねね」ちゃんもよく聞きますね。これも、音の響きがカワイイというのと、クラシックな感じがいいんだと思います。女の子は音の響き重視ですよね。 「もも」ちゃんとか、やわらかい音が好まれているように思います。これも「女の子らしく」って感じでしょうか。 最近はわりと保守的というか「男の子は男らしく、女の子は女らしく」っていうのを重視してる若いパパママが多いんじゃないですか? 子供のファッションも、極端に男の子と女の子の方向が違ってきている感じがします。昔は色が違うくらいで、男の子も女の子も赤ちゃんは赤ちゃんぽい服を着せてましたけど、最近はごく小さいうちから、わりと男の子女の子を意識した服を着せているように思います。 名前の流行にもそういう意識が反映してるのではないでしょうか。
お礼
なるほど、「ねね」ちゃんは響き重視ということで納得しました。 実は私は、秀吉の妻・ねねにあまり良いイメージがわかなくて。 苦労しそうというか、波乱はあっても最後不幸になるような感じなので、その名を我が子につけるのが不思議だったのです。(たしかに天下人まで昇りつめますけれども、豊臣家が徳川に滅ぼされたのって、ねねの生前でしたよね?ドラマとかの受け売りなので正確なところはわかりませんが) でも特に木下ネネ限定というわけじゃなくて、なんとなく古風で響きがよい、ということならわかります。 太郎くん、一郎くんが多いのも古風なのと呼びやすいということなのでしょうか。 何となく、歴史上の人物の名前をつけたとしても、そこまでその人を尊敬しているからとかではなく、もっと軽いノリなのかもしれないですね。 参考になりました。ありがとうございました。
- dropsky
- ベストアンサー率18% (21/113)
先月の1ヶ月検診で「ネネちゃん」という名前の子が居ました。 私の娘は和風ですよw オババになっても恥ずかしくないようにと・・・ 流行とかあるかもだけど、やっぱり周囲には流されたくないですね
お礼
なるほど、斬新でアバンギャルドな名前が多い世間へのアンチとして、古風で日本らしい名前という潮流があるようですね。ふむふむ。 ありがとうございました。
お礼
おめでとうございます。赤ちゃんとの対面、楽しみですね。 はやっている・・・というか、私のまわりには多いですね。 なんとなく好感もてますものね。わかるような気はします。 ありがとうございました。