- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銘柄コードの使いまわしはあるのか?)
銘柄コードの使いまわしはあるのか?
このQ&Aのポイント
- 銘柄コードは上場廃止等になって空きができた場合、使いまわされるかどうかについて知りたいです。
- 銘柄コードは4桁とのことですが、企業数が増えた場合はどうなるのか気になります。
- 銘柄コードに関して、再上場時のコード変更や合併時の対応、コードの管理などについて教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ・使いまわししていないなら,再上場した場合は同じコードになるのか これはケースバイケースのようです。現在の新生銀行(8303)は、昔の長銀と同じコード番号ですが、こういう例は少ないようです。(しかし、投資家の立場からすれば、紛らわしいのでこういうときでも新しく振ってほしいものです。) > ・途中でコードを変更できるのか 変更はできないはずです。 > ・合併した場合では,コードは新しく振られるのか,それともどちらかにあわせるのか 存続する会社のほうをそのまま使うはずです。 > ・コードはどこが管理してるのか?国の管轄? パス。 > ・上場予定の企業がコードを指定できるのか? できないはずです。もっとも、たとえば、三菱レイヨン(3404)のような語呂の良い例はありますが、偶然だと言われています。
その他の回答 (1)
- unibon
- ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.2
ANo.1 です。 > タイトルのとおりなのですが, > 銘柄コードは上場廃止等になって空きができたば場合, > 使いまわしされるのでしょうか? まったく無関係の会社に使いまわすことはありません。 > 銘柄コードは4桁とのことなので,企業の数が1万を超えたりしたらどうするのかとか思いまして. 20年位前に、そのために「新証券コード」というものが作られて番号の割り振りもされているはずですが、桁数が多いことや、なじみがないなどで、結局使われることがないまま今に至っています。 > ・コードはどこが管理してるのか?国の管轄? 参考URLによると「証券コード協議会」とのことです。
お礼
お礼遅くなってしまいましてすみません. くわしく書いていただいて,ありがとうございます!