- ベストアンサー
国民健康保険に加入の際の過去の滞納時期について
6年ほど海外に転居していたものです。これから市に転入届けを出しに行く者です。7年程前に会社を辞めた際に社会保険を辞めてから健康保険には一切入っておりません。実は、海外に6年ほど住んでいましたが、日本の住民票を抜いたのはつい4年くらい前のことです。 今回、同じ住所(実家)に転入届けを出した場合、前回の滞納時期の分まで請求させれるものなのでしょうか?それとも新しい転居者として扱かわれ過去の部分までは何も言われないものなのでしょうか? 何も知らずに恥ずかしい限りですが、滞納時期となってしまう過去の三年分も請求されるのではと思うと恐ろしくなってしまいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- yachtman
- ベストアンサー率45% (221/482)
回答No.3
- yachtman
- ベストアンサー率45% (221/482)
回答No.2
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1
お礼
本当にありがとうございました。良く分かりました。 以前のご回答の中に 「日本の住民票を抜いたのは4年であっても、実態にて判定しますので、当時の旅券が実態を証明する資料になります。」 とあったように、パスポート持参で住民票を抜く以前に既に海外に移り住んでいたことを証明して少しでも滞納金が減るようにがんばります。 一瞬、早く仕事を見つけて社会保険に加入すればいいのでは?とも思っていましたが、なんだか過去の滞納金は逃れられそうもないですねぇ…
補足
何度も申し訳ございません。 私が海外転居届けを出してから、今まで国保滞納の時効が中断している…というところで思ったのですが… 海外転居届けを出してから二ヵ月後に海外で出産しております。(妊娠12週を過ぎていれば出産育児一時金はもらえると書いてありました。また会社などを辞めてから出産した場合は辞める前の会社の保険に請求というようなものも読みました。) それと関係ないかもしれませんが、私は海外転居届けを出す少し前に市に妊娠届けもだして母子手帳ももらいました。(産婦人科での二回分無料診察券がほしかった為に転居届けを出す少し前に妊娠届けを出したのです) 子供は既に四歳で実際なら生まれてから二年を過ぎていますので出産育児一時金はもらえないはずと思いますが、国保の滞納の時効が中断されているのならば、出産育児一時金の請求が二年を過ぎていてもこちらも時間がそのまま止まっているのでは? 滞納とされている二年間(保険料の市なので)をしっかり払えば出産育児一時金ももらえるのでは? と思ったのですが、どうでしょう? 何度も何度も申し訳ございません、回答者様が専門家の方のようなので恥をしのんでまた質問させていただきました。 宜しくどうぞお願い致します。