• ベストアンサー

やる気を出すには??

僕は中3で、もうすぐ期末テストと県の学力調査があります。だから、勉強しないとだと思うのですが、今、全然やる気が出ません。 いつもはやる気が出るのですが、本日、日曜日で時間があるというのにやる気が出ません。すぐにやる気が出る方法は、何かないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

中学三年生・・受験を控えて大変ですね。この悩みは私のように大人になってもありますよ。 私は仕事の文書を休みの日に読まないとだめな日は、書類を持って外出します。パン屋に併設されている喫茶店や、大型スーパーマーケットのご飯を食べるところ(うどんやお好み焼きとか色々あるところね)など 長居してもなにもなにも言われないところ(こちら、お下げしてよろしいですか?など聞いてくる店はだめですよねー)で昼ごはんや間食をを食べながら書類に目を通します。家だとついテレビをつけたり、雑誌を読んだりしますが、外ですとひとりですし、話し相手もいないので、自然と書類に目がいきますし、長時間はしませんが集中して読みますね。 「勉強してる」って感じでかっこいい反面恥ずかしい・・・など意見は分かれますが、少なくともその日少しでも勉強したという事実が自分自身の気持ちを楽にしてくれます。(家でだらだらして、その日の夜結局なにもしてないんかー!!と後悔をよくするので) 外に出ることで気分転換にもなりますし。 学生さんなので、ありふれてますが図書館とかマックとかどうですか? 気分がノッテくるかも・・?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#24621
noname#24621
回答No.2

こんにちは。 やる気が出ないときは、どうやってもやる気がでないものです。 私もそういう日があります。せっかく早起きをしたのに、机に向かっても何もしたくない。勉強以外のこと、たとえば読みかけの本や趣味が気になるのです。 それで、一日中「勉強しないと、勉強しないと」と思いながら過ごしているうちに、いつの間にか夜になっています。よくあることです。 質問者さんは、やる気が出ないな、という日ばかりでもないんですよね。では、思い切って今日は休んでみてはどうですか。 お昼寝でも、読書でも、ゲームでも。 そのかわり、今日休んだ分は明日から頑張ってください。 1日休んでも、次の日以降でいくらでも取り返しがつきますから。 ぼんやり10時間勉強するより、集中して1時間勉強するほうがずっといいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.1

ほっとおけばよい。 失敗して人間は学ぶもの、それが人生の転機になろうと人間失敗するまでは 何を言われようが変わりません。だいたいは。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A