コンパクトなバックトップ
いつも参考にさせていただいております。以前、左手(右打ち)の使い方についてご質問させていただきました。色々とアドバイスありがとう
ございました。それなりのスイングができ始め(自分の中では)たところで、さらに悩みが・・・。また皆様にアドバイスいただけたらと思い書き込みをさせていただきました。
=状況=
バックトップが深くまで入りすぎている気がします。バックトップ時にヘッドが左目で確認できてしまいます。(飛行方向にちらっと見える)それに伴い、右腰が回りすぎて、右ひざが伸びてしまい・・・。弱弱しいスイングです。(飛距離はそれなりに出ていますが)
=悩み=
バックトップを今の位置まで回さないと、切り替えしのキッカケが上手に作れません。体が回りきった反動で切り返しをしている状況です。無理にコンパクトなトップで切り返すと、あきらかに手打ちになってしまいます。
=ご質問=
(1)バックトップ時に、左目でヘッドが見えるのは異常でしょうか?
(2)切り替えしのコツ(キッカケ)は、どんな意識を持てばよいのか?
(3)右腰、右ひざが伸びない(力を溜められる)意識/練習方法は?
◎コンパクトなバックトップで力強いスイングを目指しています。
まぁ、まだゴルフ暦が浅いので練習あるのみかとは思いますが、漠然と練習するよりは、意識を持って練習したいと考えております。
よろしくアドバイスお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。
補足
まったくそうなんです。 性格、当ってるんですよね。 ミスの撲滅は、有り得ないのにそれに挑戦しちゃってるのかな? 上手くなりたい意識が強いのでしょうか? チャランポランの気持ちに改造したいです。