• ベストアンサー

こんな子どもへの接し方

こんばんは。いつもお世話になってます。 よそ様の子どもをあずかる機会があります。 以下の子についての接し方について、ご意見を頂戴したくよろしくお願いします。 女の子9歳 1.不平不満が多い。 「えぇ~」「そんなのヤダー」「疲れた~」「まだぁ?」「そんなのメンドクサイ!」「今なんか変な臭いした!」「あの人うるさい」 2.人をコバカにする。 「変なのー」「何?今のその言い方 ^m^ クスっ」「何あの人キモイ」注意したことを「ハイハイワカリマシタ」 3.不可解な体調不良が多い。 腹痛が多い。(しばらくして治る。) 4.目的地へ誰よりも先にスタスタ歩く 等。 私は、大家族&多きょうだいの環境による寂しさ(かまって欲しさ)や自分を目立たせようとする気持ちの表れのような気がします。 特に1.2.が目立ち、場の雰囲気もそれに釣られる流れになり困ってます。 例えば、通りすがりの人をコバカにし、ケラケラ笑うようなノリは作って欲しくないです。 その子の生活環境によるのかな。と思ってる私は表面上の行動を注意するのは、哀れに思えて正直しにくいです。 月イチ会うだけの私が場を掻き混ぜる彼女にどう接したらいいかちょっと迷ってます。よろしくお願いします。 ※ ご意見は、具体的解決策でなくても結構です。 ※ どういう子どもか想像が出来ない方は、お答えいただかなくて結構です。 ※ 質問者攻め的な回答は、ご勘弁ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.1

どのような子供か想像できないどころか、目に浮かぶようですよ…(^^;)9歳くらいの女の子って、そんな子が殆どじゃないですか? どういう理由で預かってるのかでも接し方は変わってくると思いますが、金銭が発生するようなビジネスライクなお付き合いじゃない限り、私は我が家に来た以上はわが子と同じです。 娘の友達に1,2のような言動の多い子がいます。1年生ですが、反抗期が始まってるのか何なのか、ホント不愉快になることも多いです。別に頼まれて預かってるわけじゃないですが、親が共働きなのに学童にも入れてないので、よく我が家に遊びに来ます。 でもある日、あまりにもひどいので、いつもわが子を叱るような感じで注意しました。「疲れた」とかは構ってほしいのかな?と思いますが、人を馬鹿にするようなことは好ましくないですよね。「そういうことをされた人はどんな気持ちがすると思う?」と。でも最初はこれまた怒ってる私もバカにしたような感じでクスクス笑ってたので「笑ってる場合じゃないよ!真剣に話してるんだから真剣に聞きなさい!!」とかなりきつく言いました。 それなりに応えたようですよ。 もちろん構って欲しくてしてるんだろうなと思うことに関しては注意しません。でも悪いことはびしっと言うべきだと思います。その子から「○○ちゃんのお母さんこわいもんね~」なんて言われますが、もしかして構われない=叱ることもない、と言う現状なのかと悲しく思いました。 会う頻度が月イチだろうが年に1回だろうが、悪いことは大人がきちんと教えるべきです。ただ、3のような症状は本当に構って欲しくてなることもあるでしょうし、9歳なら反抗的な態度に出ることも多いと思います。不平不満も多いお年頃でしょう。それはある程度覚悟して受け流すことも必要かと思います。うちの近所の3~4年生の子たちもそんな感じの子が多いですよ。「このクソガキがぁ~!」と手をグーにして追い掛け回すことも多いですが、案外そんなやりとりを楽しんでるようにも感じます。やはり大人びてるようで構われたいという、複雑な心境なのでしょうね。 家庭環境などの事もあり注意はしにくいかもしれませんが、悪いことは悪いと言い、自分が子供目線に立つことで、少しは解決するのではないでしょうか(そのような言動がなくなるというわけではなく、気になるほどではなくなるという意味で) 質問者様にお子さんがいらっしゃるのであれば、同じような扱いでいいと思います。

noujii
質問者

お礼

本当にありがとうございます。参考になります。 一応、ビジネスとも言えない預かり方です。 その子の母親は私の女友だちよのようなものなので、叱っても信頼関係は損なわれないでしょう。 日頃、さみしい思いをさせてしまってると自覚している母親の心中もわかるので、なお、叱りにくいという気持ちにもなります。 その日、集まったみんなが楽しく終えるよう第一目標に配慮し立ち振る舞ってるつもりですが、その日誰かが叱られたというのも、しなければならない時もあるかもしれませんね。 人をコバカにするのも、いわゆるツッコミで、TVの影響もあるのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • kiru59a9
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.4

1の回等 好きなことを見つけてヒタスラ叩きこむ 好きなことは時間を忘れるぐらいやれるものなので それを利用して「ヤダー」をなくす作戦です 2の回等 相手の気持ちを分かってもらうほか方法はない ですから。こちらからその子を「軽く」コバカにして すこしづつ理解してもらう敷かないと思います 3の回等。私もその不可解な腹痛などあったのでよくわかるのですが。。。。 本人にもたぶん分かってません 対処としては、好きなことで紛らわす(1の回答と同じ感じ 4の回等。私も誰よりも早かったです・・・(汗 これは、ある方法のひとつなのですが 自分の立場が↑だと思っているので 「自分がトップだー」見たいな考えがあって自分勝手な行動に出るそうです ですので、その立場を逆転できるよう 自分の強さをアピールするしかないです あまりお役に立てませんが参考程度に やるだけやって頂けると幸いです

noujii
質問者

お礼

ご回答文が、あえて極端な記述なので、よく伝わりました。(と思う。) 1.は、一個人の不平不満でグループの指針を変えられると思って欲しくないですよね。 2.の対処も興味深いです。 4.「あ、それ知ってる~。」の心理でしょうか? 大変さんこうになりました。ありがとうございます。

  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.3

「かわいい子」「おりこうさんな子」「お母さんが忙しいのによくがんばっている子」 私なら最初からその子をそういうところに置きます。 そして、人をこバカにするようなことを言ったら 「えーー ○○ちゃんみたいなかわいい子がそんなこと言うと似合わないよーーー」と大げさに言ってあげます。 「○○ちゃん、弟の面倒を見るいいお姉ちゃんなんだってね」など、なんでもいいからほめます。 持ち上げます。 素直になれないなにかが子供ながらにあるんだと思います。 たぶん頑張っている自分をほめてくれる人があんまりいないんじゃないでしょうか。 月に一回ほめてくれる人、になってあげたらいいと思います。

noujii
質問者

お礼

巧いィ!!! その方法試してみたいと思います。(お世辞ではなく、そう思えるもの見つけて。) その反応、見てみたいですね。建設的なご意見、ありがとうございました!

回答No.2

 私(男)は独身ですが、5歳と2歳の姪がいます。よく遊びに来ていて、父親(私の兄)が忙しくてあまり構えないせいか、私によくなついてくれます。  私もとてもかわいく思っているのですが、たまに、5歳のお姉ちゃんが2歳の妹を叩いたり、いじわるをしたりするときは、しっかり叱ります。  怒るのと怒らない基準ですが、今考えるとこんな感じです。 1)自分や他人の生命身体、財産を危険にさらすような行動をしたとき  →道路で勝手に走り出そうとしたり、風邪をひいているのに遊びたがったりしたとき 2)自分や他人の心を傷つけるような・否定するような言動をしたとき  →「○○(妹の名)なんていらない!」と面と向かって言ったり、「お母さんキライ!」と言ったり、「○○(自分の名)なんていらないんだよね」などと言ったとき  これは私・自分の中で、その子のことを自分なりに考えているからです。道路で喜んで走るのは子供の仕事みたいなものですが、今の世の中放置すれば事件や事故に遭いかねませんから、しっかり理由を話して怒ります。また、将来学校に行った時にワガママでは、友達も出来ない子になるのが今怒るよりもかわいそうなことになると思うからです。  言ってみれば予防接種みたいなもので、痛くてかわいそうだからと注射をしなければ、後でもっと苦しい病気になったらもっと大変、と思うようなときは、「なぜいけないのか?」という理由をなるべく話して、絶対に許さない態度で臨みます。時には「なんでダメなの?」と言われても明確な答えは出せないものもありますが、「いけないものはいけない」と、毅然と言います。  それで、随分良くなってきました。萎縮させてもかわいそうですけれどね。  そのお子さんが寂しいから、構って欲しくての言動であるなら、叱るのをためらうよりも、その寂しさから受け入れて、しっかり構ってあげつつしっかり叱るというのが、大変かと思いますけれど、その子のためになるのではないかなあ?と思います。  かわいそう、と、許容だけするのは、かえってかわいそうな気がします。

noujii
質問者

お礼

このサービスも結局文章でのやりとりなので、誤解が生じるのは仕方ないことですが。もし、そうなってしまってたらスミマセン。 質問文での女の子のことは、許容してるのではなく、その場を管理してる者として、いい対処(立ち振る舞い)は無いものかと模索中なのです。 私はきょうだいケンガについての叱り方は、あまりしません。第3者(叔父叔母いえど)から見たら治外法権と捉えてます。 日頃から、上の子(お互いに)の下の子に対しての情は心得てるからと思うからです。 たまたま目撃したのは断片的な出来事だと思ってます。仲裁に入ってもどっちを責めることなく終わらせます。(フェードアウト)その辺、深いですよね。