• 締切済み

日本のアナログ放送用TVを海外でも使用できますか

最近、使わなくなった以前のテレビ(アナログ放送用)が数十台あります。 今後さらにデジタルから移行するのに従って沢山の家電廃棄物として出てくると思います。 そこで、使用には十分な物ですが、これを海外の発展途上国へ寄付するとしたら使用可能なものでしょうか。 下記の件でお解りの方がいらしましたら、また、解決策や対応などの皆様の知恵も含めまして、どうぞよろしくお願いします。 1.電波や電源の状況から使用できる、できない、改造経費がかかる等。 2. 使用国の廃棄物が増えて、迷惑だ。(故障した場合の処理も含む) 3.自国の経済効果(自国製品の売上、販売等)が損なわれる。 4.運賃、保管、税金など、その他の経費について 以上ですが、なにかしらのヒントになる事でもありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • amefura
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.7

電源の問題を別とすれば、ビデオデッキ&中古ビデオソフトと組み合わせて輸出という手があります。 ただ、別の観点から見ると個人レベルで十数台なら問題無いでしょうが 数十万台レベルになると家電リサイクル法がらみで横槍が入る可能性大です。 1台回収して数千円儲かるはずが、なくなってしまうのですから。 リサイクルよりリユースの方が望ましいはずですが、お上にはそんな理屈は通じません。

bluesky-01
質問者

お礼

ご回答をいただきありがとうございます。 組み合わせての方法は面白いですね。なにか利用できそうですね。 私は田舎に住んでいるのですが、家電リサイクル法ができてから、山の奥の道路脇に沢山の家電やタイヤが捨てられています。 昔はとても綺麗な自然道だったのに悲しい事です。 また、日本は富裕国で先進国なのに一番、寄付が少ない国だそうです。 日本の家電は世界一と言われているのに、なにもできず、これも残念です。 私一人では、なにもできません。ネットの力を皆様の知恵をお借りして、なにかできましたらと思います。 よろしくお願いします。

回答No.6

結構やっかいですよ。 1.の問題については、日本やアメリカは、NTSCという方式ですが、欧州やアジアはPALという方式が使用されています。それ以外には、やはり電源の電圧の違いが大きいです。220~240Vの国で使用するためには変圧器が必要になります。どちらの国を対象としているのか解かりませんが、まず、こういった障害がない国である必要があります(詳しくは参考URL)。 2.の問題は、仕向先の国に対する輸出規制と受入国側の法律の問題です。大きくは、安全保障(ワッセナー条約)と産業廃棄物(バーゼル条約)の問題が関係してきます。このあたりは経済産業省のサイトを参照してみて下さい。 3.については、直接的にはその国の中古家電品業者、次いで家電品販売業者に影響を及ぼす可能性があるので、寄付の対象を特定の施設にしぼるとか、現地での調整をお願いできる受入先・パートナーは必須になると思います。現地での修理やメンテナンスについてもある程度考えておく必要があります。ネジの規格があわないなんてケースもあり得ます。 4.については、上の2.3.にも関係しますが、種々の許認可が必要となりますので、きちんとした輸入者を見つけ相手国の事情を調査しないと確定は困難です。何もしないと、相手国では、例え無償品であっても間違いなく課税されます。相手国での関税を減免して貰うためには、当然ですが、それなりの手続きが必要となりますし、必要に応じて相手国で輸入許可等が必要な場合は、そういった手配をきちんと取って貰う必要があります。 その辺まで解決できる目処がたって、はじめて、船の予約・国内輸送梱包・通関手続き・相手国での通関(保税倉庫・関税)相手国での国内輸送という話を進めることになります。

参考URL:
http://www.eizokiroku.com/pal_secam_ntsc.htm
bluesky-01
質問者

お礼

ご丁寧に、ご回答をいただきまして、ありがとうごございます。 細かな点までのご対応に大変恐縮しています。 もっと、自分が調べないと大変、難しい事なのですね。反省しました。 今後とも、大変厚かましいのですが、またよろしくお願いします。

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.5

先進国というか、(自治権の認められた)アメリカの植民地 って感じですね。アメリカ軍の基地の有る国ばっかり・・・

bluesky-01
質問者

お礼

そうですね。 ずっと昔から、メーカーの争いは相変わらずだったのですね。

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.4

参考URLの右上の写真をクリックするとわかりますが、 日本と同じNTSC方式のテレビを使っているのは 先進国だけで、いわゆる発展途上国はPAL方式や SECAM方式を採用している事が多いようです。 また、放送方式が同じでも電源の電圧が異なる場合もあるので 使えるようにするには電圧変換アダプターなどが 必要になるので寄付してもかえって迷惑になる気がします。 NTSC - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/NTSC PAL - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/PAL SECAM - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/SECAM

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/NTSC
bluesky-01
質問者

お礼

とても、判り易く教えていただき、ありがとうございます。 参考にします。

回答No.3

無料回収して、修理の上輸出する業者があります。「テレビ」「無料回収」等のキーワードで検索してみてください。ただし外観が壊れている等再利用しにくい場合はだめなことがあります。

bluesky-01
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 以前、新聞で読んだのですが、大手家電業者が、お客様がリサイクル料を払って引き取ってもらった家電を輸出業者に引き渡していたとありました。 反対に、寄付で有名なビル・ゲイツは10万台のPCを寄付したそうです。 もし、可能なことでしたら、寄付を主旨とした組織ができたらと思っています。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/TV-FORM.HTM ほとんど、使えないとい思います・・・そのままだと。(^^

bluesky-01
質問者

お礼

早速、ご回答をいただき、ありがとうございます。 けっこう使えないのですね。残念です。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

各国でテレビの放送方式が異なりますので、国によっては使用するのが難しいと思います。 http://ew.hitachi-system.co.jp/p/r-tvsystem.html また、日本ではデジタル変換のアダプタが発売されるとも聞いてますので、アナログテレビの全てが無駄になる事はないと思います。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/faq/digital/#5

bluesky-01
質問者

お礼

さっそくのご回答いただき、ありがとうございます。 国によっては放送方式がいろいろなのですね。 だいたいは判っていたのですが、検めて勉強になりました。 また、調べてみます。

関連するQ&A